ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1374435
全員に公開
山滑走
栗駒・早池峰

杣ノ神(盛岡市営区界牧野から)

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
451m
下り
451m

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:56
合計
5:00
8:51
17
スタート地点
9:08
9:08
28
牧場入口スタート地点
9:36
9:45
58
下の牧草地下
10:43
10:55
57
上の牧草地上
11:52
12:10
26
杣ノ神山頂
12:36
12:40
23
上の牧草地上
13:03
13:16
35
下の牧草地下
13:51
ゴール
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道から入ったすぐの除雪終点に駐車。住民の方にお願いしたら快くOKいただきました。
コース状況/
危険箇所等
牧草地は基本的にバラ線で囲まれているので、林との境は要注意。

山田線の踏切は冬期は警報器がならないとのこと。ちゃんと左右確認しましょう。(もっともこの区間は1日上下合わせて8本なので、行き会えればラッキーかも)
国道裏からスタート
2018年02月04日 08:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
2/4 8:50
国道裏からスタート
スキー履いたまま踏切を越す 得がたい経験
2018年02月04日 09:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5
2/4 9:00
スキー履いたまま踏切を越す 得がたい経験
この坂を登ると
2018年02月04日 09:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 9:02
この坂を登ると
目の前に市営区界牧野が広がる まるでプライベートゲレンデ
2018年02月04日 09:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
2/4 9:08
目の前に市営区界牧野が広がる まるでプライベートゲレンデ
少しかすむが早池峰も見えている
2018年02月04日 09:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
2/4 9:11
少しかすむが早池峰も見えている
タヌキのトレースを追う
2018年02月04日 09:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
2/4 9:18
タヌキのトレースを追う
真っ青な空
2018年02月04日 09:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
2/4 9:22
真っ青な空
切り開き下で一休み
2018年02月04日 09:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 9:36
切り開き下で一休み
背後には兜明神と岩神山
2018年02月04日 09:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
2/4 9:49
背後には兜明神と岩神山
雪面がまぶしくて雪目になりそう
2018年02月04日 10:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
2/4 10:00
雪面がまぶしくて雪目になりそう
林道をたどり
2018年02月04日 10:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 10:11
林道をたどり
上の牧草地に出た
2018年02月04日 10:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 10:21
上の牧草地に出た
だだっ広い雪原
2018年02月04日 10:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
2/4 10:32
だだっ広い雪原
気分(だけ)は前田真三
2018年02月04日 10:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
2/4 10:33
気分(だけ)は前田真三
この広大な斜面を一人占め
2018年02月04日 10:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 10:38
この広大な斜面を一人占め
バラ線を越えて林に入る
2018年02月04日 10:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 10:43
バラ線を越えて林に入る
雑木林も美しい
2018年02月04日 10:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 10:59
雑木林も美しい
もふもふ
2018年02月04日 11:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 11:19
もふもふ
だんだん雰囲気出てきた
2018年02月04日 11:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 11:35
だんだん雰囲気出てきた
天候はあくまで穏やか
2018年02月04日 11:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
2/4 11:42
天候はあくまで穏やか
杣ノ神山頂到着
2018年02月04日 11:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
2/4 11:50
杣ノ神山頂到着
あいにく林の中で展望は良くない
2018年02月04日 11:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 11:52
あいにく林の中で展望は良くない
昼食 山で食うおにぎりは筋子に限る
2018年02月04日 11:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
2/4 11:56
昼食 山で食うおにぎりは筋子に限る
シールつけたままゆるゆると下り
2018年02月04日 12:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
2/4 12:25
シールつけたままゆるゆると下り
牧草地に出た
2018年02月04日 12:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 12:36
牧草地に出た
ぎくしゃくしているがこれで目一杯…
2018年02月04日 12:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
2/4 12:47
ぎくしゃくしているがこれで目一杯…
下の牧草地は傾斜緩すぎて滑らず
2018年02月04日 13:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 13:03
下の牧草地は傾斜緩すぎて滑らず
疲れた脚で黙々と歩き
2018年02月04日 13:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 13:33
疲れた脚で黙々と歩き
再び山田線を越える
2018年02月04日 13:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 13:46
再び山田線を越える
到着
2018年02月04日 13:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
2/4 13:51
到着
撮影機器:

感想

今年2回目の山行は、区界から市営牧野経由で1126m峰まで往復を試みる。このルートは以前に一度途中まで登ったことがあったが吹雪になり諦めた。今回は冬型になる直前で、終日天候穏やか、冷え込みはそれなりだが風弱く、雪はたっぷり積もっていてもぱふぱふ軽くて気持ち良い。

広い雪原と美しい雑木林を愛で、無事山頂を往復し、貸切ゲレンデを颯爽と、というわけでもなかったが、それなりに滑りも楽しんできました。

1126m峰は名無しの山だと思っていたが、下山後にネット情報によって杣ノ神と呼ばれていることを知った。雫石のslowlife snowdaysさんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

筋子おにぎり、美味しそう
YKA0805さん。お疲れ様でした。m(__)m
思わず筋子に反応してしまいました。
⌒(ё)⌒
筋子、はらこ、焼きたらこ美味しいですよね✨
最近は半熟卵のおにぎりもあったりして❗
お山では自分の好物を頂きたいものです。✌️
2018/2/5 8:48
Re: 筋子おにぎり、美味しそう
はい、美味でした!
おにぎりを食べているときは、あぁ日本人に生まれて良かったとしみじみ思うのですが、自分の中では筋子が別格です。普段は筋子ちょっと高いので明太子や梅干しで我慢してますが、山に持って行く時だけは奮発。
朝起きてすぐに握った筋子おにぎり、昼頃には赤い汁がご飯の表面までしみ出てきたやつを、手をベトベトにさせながらほおばる時の幸せといったら!
2018/2/5 12:22
失礼します
マイナー山ですね YKAさん桐ノ木沢山のレコは冬場は見掛けますが・・・
ここは穴場スポットか??
だがBCスキーには向かないのかな(笑)傾斜ないと死ぬほどストックでこぎ

翌日変な痛みが表れます
筋子のおにぎり自分も好きですが・・・・魚卵とビールで痛風発作(笑)注意して下さい
2018/2/13 20:00
Re: 失礼します
remu77さんコメありがとうございます。

牧草地の少し傾斜ある面以外は、ひたすらストック勝負のゆるい傾斜でした…
こんなとこ、重たい山スキーでなくウロコ細板だよなぁって思いながら、黙々とこぎ続け、ご想像の通り腕が死にました
斜面をすべり降りるBCスキー、というより林間を歩き回るクロカンハイク向きのマイナー山はこの界隈、いくらでもありそうです。

痛風は・・・
はい、保有者です
でも魚卵とビールのゆうわくには勝てません
発作手前ぎりぎりでストップできるかどうかが勝負
2018/2/14 7:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら