記録ID: 138515
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳が登山道崩落のために途中撤退…仕方なく赤坂山に変更
2011年10月02日(日) [日帰り]

コースタイム
武奈ヶ岳
10:30ガリバー旅行村登山口〜11:00登山道崩落現場〜撤退後移動
赤坂山
13:15登山口〜14:35山頂〜15:45登山口
10:30ガリバー旅行村登山口〜11:00登山道崩落現場〜撤退後移動
赤坂山
13:15登山口〜14:35山頂〜15:45登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ガリバー旅行村に、登山者用無料駐車場あり 赤坂山 マキノスキー場下に、登山者用無料駐車場あり 日帰り温泉「さらさの湯」の駐車場には、止めないようにの注意書あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは両山とも有ったが、用紙切れでした。 武奈ヶ岳は、ガリバー旅行村からは今のところ登れない様である。 春まで、村も休止。 赤坂山は、日帰り温泉「さらさの湯」あり。 スキー場下部では、パターゴルフや、キャンプ場あり。 |
写真
感想
山友達が、比良山系の山もええよ〜と聞いたので、最高峰の武奈ヶ岳にチャレンジ。
事前情報は、一般紙のガイドブックのみで出発し、入口には「崩落のために登れません」の貼り紙が。
まぁ行ける所まで行っちゃおうと開始したが、直ぐに崩落現場が。
無理したら登れただろうが、またこの上で同じようになってるかも知れないと思って撤退。
またもやガイドブック見て、遅くなった昼過ぎでも登れそうな赤坂山に決定。
登山口辺りのスキー場下部は、トイレ、水場も充実していて綺麗だった。
山自体は急登もなく、簡単に登れ、頂上で初めて知った事が「高島トレイル」の一部で、その様な縦走路が有ることを。
来年は、この縦走路を歩いてみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1297人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する