また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1395227
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野修験春峰入り〜那智山から本宮へ〜

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
mayutsubo その他29人
GPS
--:--
距離
27.9km
登り
1,577m
下り
1,829m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
2:03
合計
10:33
6:15
27
青岸渡寺
6:42
6:55
60
7:55
8:00
20
8:20
8:25
40
9:05
9:25
55
10:20
10:30
75
11:45
11:52
23
12:15
12:45
20
13:05
13:10
45
尾切地蔵
13:55
14:00
15
休憩
14:15
14:28
52
15:20
15:30
78
林道
16:48
請川国道出会い
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
地蔵茶屋跡から石倉峠への道は土砂崩れで通れないため、迂回路の林道を通ります。
傾斜は緩いですが長いので時間がかかります。
今回地蔵茶屋から越前峠まで55分かかりました。
那智高原
2018年03月03日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/3 6:56
那智高原
色川辻で勤行
2018年03月03日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/3 8:24
色川辻で勤行
2018年03月03日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/3 8:24
地蔵茶屋の地蔵堂
2018年03月03日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/3 9:15
地蔵茶屋の地蔵堂
勤行
2018年03月03日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/3 9:18
勤行
地蔵茶屋の先の石倉峠近くが土砂崩れのため通れないので迂回します。
2018年03月03日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/3 9:26
地蔵茶屋の先の石倉峠近くが土砂崩れのため通れないので迂回します。
迂回路の先
2018年03月03日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/3 10:04
迂回路の先
越前峠への登り
2018年03月03日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/3 10:12
越前峠への登り
円座石
2018年03月03日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/3 11:44
円座石
2018年03月03日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/3 11:45
勤行
2018年03月03日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/3 11:45
勤行
小和瀬の橋を渡り、小雲取越えを歩きます。昔は吊り橋出一度に多くは渡れず時間がかかりました。
2018年03月03日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/3 12:56
小和瀬の橋を渡り、小雲取越えを歩きます。昔は吊り橋出一度に多くは渡れず時間がかかりました。
百間ぐらからの眺め
2018年03月03日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/3 15:43
百間ぐらからの眺め
請川から車で本宮大社まで送っていただきました。
2018年03月03日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/3 16:58
請川から車で本宮大社まで送っていただきました。
無事歩き通せました。
2018年03月03日 16:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
3/3 16:59
無事歩き通せました。
本宮大社
2018年03月03日 17:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/3 17:26
本宮大社
ありがとうございました。
2018年03月03日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/3 17:30
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

那智山青岸渡寺の熊野修験の奥駈春峰入りに参加しました。
熊野修験の奥駈は、3月に那智山から本宮まで、4月に本宮から玉置神社まで。5月に1泊で玉置神社から前鬼まで、9月に2泊で釈迦ヶ岳から吉野まで歩きます。

今回は那智山から本宮の請川までの熊野古道大雲取小雲取コースです。
普通の古道歩きでは1泊で行くことが多いですが、1日で歩きます。
熊野修験の奥駈は今年で31回目になります。
例年100人ほどの参加者がありますが、今年は80人ほどで、そのうち20人くらいは途中の小口まででしたので、60人ほどで那智山から本宮まで歩きました。

私が初めて参加したのは2000年4月の本宮から玉置神社までのコースでした。
3月のコースは翌年の2001年が最初でした。
その後3回は吉野まで歩き通しました。
最近は3,4月の日帰りだけ参加しています。

以前はもっと速足で請川で国道に出た後、速い人は歩いて本宮大社まで行きました。
最近はずっと請川から車で本宮大社まで送っていただきます。
昔に比べてかなりスピードが落ちたからです。

今迄導師をしてくださっていた青岸渡寺副住職の高木亮英さんは体調があまりよくないので今回は那智高原まで歩かれ、最後に本宮大社にいらして挨拶されました。
それで息子さんの智英さんが導師をされました。
31回目ということで、新しい奥駈の始まりでしょうか。

今回は昨年までよりはずっと速いペースでした。
昨年は請川に着いたのが17時半でしたが、今年は16時半に着きました。
昔は請川に16時10分までに着けば歩いて本宮大社まで行きました。
当時はずいぶん速かったものだと思いました。
皆さん若かったですからね。

とは言え・・・
「新・分県ガイド和歌山県の山」のコースタイムを見ると、青岸渡寺から請川までのコースタイムは10時間25分。
今回の奥駈は歩行時間は8時間半。
やはり速いですね!

昔からの馴染みの方は年を取りずいぶん減り、寂しく思います。
今回最高齢の方は81歳でした。
後20年私も歩けるでしょうか?



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

二日にかけて歩かなければ・・・
27〜8Kmを10時間、今の僕には歩けない距離です。
お疲れさまでした。
2018/3/5 11:31
Re: 二日にかけて歩かなければ・・・
sskamosikaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですね、普通は2日で歩くコースです。
それを1日で歩くのはきついですが、歩き終えた後の達成感充実感は大きいです。
一人だと疲れて足どりも遅くなってしまいますが、皆と一緒だと頑張れます。
歩かせていただいたという気持になれます。
2018/3/5 13:10
今年もシーズン歩け通せそう…
今回もお疲れさまでした。
奥駈、顔なじみの方がいらっしゃることも歩き通せる元気の源泉かもしれません。

毎年歩き通せたを繰り返して健康であることに感謝するいい機会ですね。
81歳…ツボさんならイケるような気がします
2018/3/5 20:50
Re: 今年もシーズン歩け通せそう…
tomhigさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

単独だったら最後はのんびり歩いたと思います。
いや、最初からもっと遅いペースでした。
奥駈に参加すると自分一人の力で歩けたのではないと思います。
そして頑張れば歩けるものなんだと思わせてもらえます。

毎年同じ時期に同じ行程を歩くというのはいろいろな意味がありますね。

20年後も歩き続けるにはハードな山歩きを止めて、そこそこの山歩きを続けたほうがいいのではないかと思い始めています。
今はまだハードな山歩きがしたいのでどうかなと考え中です。
人生も太く短くか、細く長くか・・・
太く長くできればいいのですがね。
2018/3/5 21:16
mayutsuboさん こんにちは!
長距離の奥駈春峰入りの参加、ご苦労さまでした。
減ったとはいえ、多人数での行なのですね。
シリーズになっていると、季節には参加したくなるような気がします。もちろん、元気で体力があることが条件ですけどね。
鍛えておられるmayutsuboさんなら、あと20年は軽々でしょう;;(^o^*);;
いでたちがばっちり決まっていますよ!
お疲れさまでした
2018/3/6 15:09
Re: mayutsuboさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

熊野修験の奥駈はリピーターが多いです。
以前は地元の超ローカルな新聞に案内が載りましたが、参加者が多くなりすぎて宣伝のようなことはしなくなりました。
でも、口コミで毎年新しい参加者がいます。
私の話から参加された方もいます。

身なりを整えると気持ちも引き締まりますね。
いつもの山歩きとは違った気持ちで歩くことができました。
2018/3/6 20:46
円座石
mayutsuboさん、こんにちは。
数年前、苔がはがされた「円座石」、緑な岩に戻ってるんですね。熊野の神々もまた集まって語らうことが出来そうですね!?
越前峠からの長〜い下りの「胴切り坂」、…嫌な名前だなぁ、って思いながら歩いてました。

大雲・小雲取越、また楽しみたいと思っています。
2018/3/7 20:31
Re: 円座石
DCTさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうです。
円座石、以前は無残な姿になってしまいました。
でも、雨が多いからでしょうか、また苔に覆われましたね。

胴切り坂、800mも一気に下るので膝がこたえますね。
下るのと登るのとどちらが楽か・・・

大雲取越、色川辻を下るとうちに着くので是非お立ち寄りください。
2018/3/7 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [2日]
熊野古道 中辺路 大雲取越・小雲取越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら