記録ID: 1400508
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
孫太尾根丸山
2018年03月12日(月) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 3:48
7:18
77分
新町揚水場前
8:35
9:57
69分
丸山
11:06
新町揚水場前
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
平日に、午前中だけ時間ができた。風も強くはなさそう。だったら花を見て珈琲を「ゆっくり」飲むことにしよう。何せ落ち着きのない性分のため、花の季節にはコーヒーを淹れてもじっとしている例がない。少しでも気になる花が目に付くと、すぐに落ち着かなくなるのだ。でも、今日は1時には戻っていなければならないから花見だけ。帰りは下道で1時間半はかかるだろう、と踏んで撤退時刻を11:00とする。
387mの神武(突端)では、まだ早いせいかヒロハノアマナも見られなかった。途中、セリバオウレンがひと群れ咲いており、撮影中の御仁と話。丸山への最後の上りでは、イノシシか掘り返したような跡が無数にあって痛ましい。途中の節分草も数は1輪のみ。奈良からだという女性と話しながら丸山に到着してからは節分草の大撮影会だ。足の置き場に困るほど咲いている。年々増えているような気がするのだが…。時期的には少し遅かったか、花びらが傷みかけている。ミスミソウを探すがまだ蕾も立ってきたばかり、よし、だったら「後ろ姿」でいこう!と。風を待ち、光を探しながら1時間以上も過ごしてしまった!あわててコーヒーを淹れるが、またすぐにウロウロ。これじゃあいつもと同じで、結局、花の季節はこういうものなんだと妙な納得をしてそそくさと下りた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する