記録ID: 1411424
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵
クライミング 〜セルフレスキュー:フリクションノット、クレイムハイスト、ムンターヒッチ、懸垂下降〜
2018年03月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:30
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 107m
- 下り
- 107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 6:10
- 合計
- 7:20
9:10
50分
高麗駅
10:00
16:10
20分
日和田山男岩
16:30
日和田山登山口
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:西武秩父線・飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全ての動作に注意。ミスは絶命直結。 埼玉西部消防局:04-2924-0119(代表電話) |
その他周辺情報 | トイレ:高麗駅、日和田山登山口、コンビニ(Lawson or7&11) |
写真
装備
個人装備 |
トレキングシューズ(1)
クライミングシューズ(1)
ハーネス(1)
ヘルメット(1)
スリング(10)
カラビナ(10)
クイックドロー(6)
ビレイ器(1)
エイト環(1)
プルージックスリング(1)
チョークボール(1)
チョークバッグ(1)
アウターウェア(1)
フリース(1)
ファーストエイドキット
飲料水
弁当(1)
行動食
健康保険証
現金
|
---|---|
共同装備 |
シングルロープ(1)
ダブルロープ(1)
ヘルメット(1)
ハーネス(1)
ビレイ器(1)
アセンダー(2)
プルージックスリング(3)
ストーブ(1)
ガスカートリッジ(1)
コッフェル(1)
|
備考 | ・懸垂下降中にロープにフリクションノットでビレイ ・ロープにフリクションノットで中間支点までアプローチ ・ムンターヒッチで懸垂下降 |
感想
風邪気味できつかった。
体調悪い時は思い切って
別メニューをしなきゃいけないなと思いました。
反省…。
みなさん、がんばりました。
そして、吸収すること余念なし。
いつもたのしい。
■クライミング
左ルート 5.6
クラック 5.7
■セルフレスキュー
・懸垂下降中にロープにフリクションノットでビレイ
・ロープにフリクションノットで中間支点までアプローチ
・空中懸垂中からアセンダーで登り返し(未)
・ムンターヒッチで懸垂下降
・1/3引上げシステム(未)
・フィクスロープ(未)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1960人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
masoumasouさん、体調悪い中でのご指導ありがとうございました!
それにしても花粉すごかったですね〜
テレビCMみたいでしたね。
セルフレスキューがいくつか残ってしまいましたね。
急ぎませんので
またよろしくお願いいたします。
ロープワークは練習しておきます!
是非、今回のワークを忘れないうちに
次回を設けたいです。
sumihiyoさんは才能あるからなぁ。
なんとかして北岳バットレスに
連れて行きたいよ(笑)
土曜日はありがとうございました。
お天気もよく、
楽しかったです。
それにしても花粉凄かったですね。
薬飲んでも、昨日の昼までくしゃみと鼻水がとまりませんでした(泣)
ロープワークは、日々やらないと忘れますね。前にやったはずなのに、すっかり忘れてました。
また、よろしくお願いします。
私は今日でほぼ完治。
念のため休養しています。
仕事もたまたま休み。
yuki-taさんを鍛え上げるべく、
次の岩場を物色中(笑)
高さに慣れないと。
Jさんも鼻が辛そうでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する