ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1423827
全員に公開
ハイキング
東海

桜散り、揖斐の花桃咲き乱るヾ(*´∀`*)ノ

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:47
距離
2.2km
登り
83m
下り
148m

コースタイム

日帰り
山行
0:48
休憩
0:00
合計
0:48
距離 2.2km 登り 88m 下り 158m
15:29
48
スタート地点
16:17
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
はなももが咲く桂川へは・・・・
 揖斐川町役場のすぐ裏なので
 車を置かせていただきました
  〒501-0692
 岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪133番地

城山さくらの森
交通の案内
■自家用車で
 名神高速道路「大垣IC」より車で約40分。
■公共交通機関で
 近鉄揖斐駅より近鉄バス東津汲、
 広瀬行きに乗り「北方小学校前」下車、徒歩約5分。
【問い合わせ先】
 揖斐川町農林振興課
 TEL/0585-22-2111
 FAX/0585-22-4496
 MAIL/[email protected]
 
コース状況/
危険箇所等
写真の順番は分かりやすいように
時系列ではなく変えてあります m(__)m
岐阜県揖斐川町
桂川にやって
来ました
2018年04月08日 14:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
39
4/8 14:04
岐阜県揖斐川町
桂川にやって
来ました
只今
揖斐川町の花
「はなもも」が
ぎり、満開中です
ε-(´∀`*)ホッ
2018年04月08日 14:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
68
4/8 14:24
只今
揖斐川町の花
「はなもも」が
ぎり、満開中です
ε-(´∀`*)ホッ
う〜ん白いの
カワ(・∀・)イイ!!
2018年04月08日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
4/8 14:14
う〜ん白いの
カワ(・∀・)イイ!!
ピンクに赤に
青空サイコウ!
2018年04月08日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
4/8 14:08
ピンクに赤に
青空サイコウ!
チャメゴン
写真撮りまくり
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌
2018年04月08日 14:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
4/8 14:10
チャメゴン
写真撮りまくり
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌
はなももは
桂川沿いの
約5kmに渡り
2018年04月08日 14:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
67
4/8 14:16
はなももは
桂川沿いの
約5kmに渡り
約2,000本が
植えられています
2018年04月08日 14:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
4/8 14:17
約2,000本が
植えられています
青空に白い雲と
白いはなもも
イイね〜
2018年04月08日 14:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
4/8 14:21
青空に白い雲と
白いはなもも
イイね〜
ありゃ??
これは・・
2018年04月08日 14:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
32
4/8 14:26
ありゃ??
これは・・
ピンクと白の
ハイブリッド
Σ( ̄□ ̄|||)
2018年04月08日 14:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
4/8 14:25
ピンクと白の
ハイブリッド
Σ( ̄□ ̄|||)
水車も
イイ感じ!!
2018年04月08日 14:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
4/8 14:29
水車も
イイ感じ!!
なに??
おっさんが
ジャマってか
2018年04月08日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
24
4/8 14:30
なに??
おっさんが
ジャマってか
良〜く見ると
桂川にカモが
遊んでる〜

2018年04月08日 14:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
4/8 14:32
良〜く見ると
桂川にカモが
遊んでる〜

はなももが
土手から
こぼれ落ちそう
2018年04月08日 14:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
4/8 14:33
はなももが
土手から
こぼれ落ちそう
ビタロも写真
撮りまくり
2018年04月08日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
46
4/8 14:48
ビタロも写真
撮りまくり
甘い匂いに
大満足の
チャメでした

そんじゃ〜〜
次へ行くよ
2018年04月08日 15:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
29
4/8 15:01
甘い匂いに
大満足の
チャメでした

そんじゃ〜〜
次へ行くよ
クルマで15分
城山へ=3=3
やって来ました
2018年04月08日 16:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
4/8 16:17
クルマで15分
城山へ=3=3
やって来ました
ここ
城山さくらの森
として整備
されてます
2018年04月08日 15:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
4/8 15:35
ここ
城山さくらの森
として整備
されてます
山頂へは車でも
色々な小径でも
いけます
2018年04月08日 15:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
4/8 15:53
山頂へは車でも
色々な小径でも
いけます
よく整備された
登山道ですね
2018年04月08日 15:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/8 15:52
よく整備された
登山道ですね
何やろコレ??
何かの遺構跡かな
2018年04月08日 15:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/8 15:52
何やろコレ??
何かの遺構跡かな
鉄塔の番人は
このお二人!!
あなた様方は
どちらさま??
2018年04月08日 15:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
4/8 15:54
鉄塔の番人は
このお二人!!
あなた様方は
どちらさま??
道には
春の花が・・・
2018年04月08日 15:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
4/8 15:58
道には
春の花が・・・
一度道路に出て
ひのきのこかげ道で
山頂を目指します

2018年04月08日 15:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/8 15:59
一度道路に出て
ひのきのこかげ道で
山頂を目指します

山頂駐車場に
トウチャ〜ク!!
でも実は・・・
チャメはクルマで
山頂付近まで
来ちゃいました
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
2018年04月08日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
4/8 15:32
山頂駐車場に
トウチャ〜ク!!
でも実は・・・
チャメはクルマで
山頂付近まで
来ちゃいました
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
山頂付近には
避難小屋??
2018年04月08日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
4/8 15:32
山頂付近には
避難小屋??
さらにこんな
派手なトイレ
2018年04月08日 16:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
4/8 16:13
さらにこんな
派手なトイレ
そして・・・
記念碑なんかが
あります
2018年04月08日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
4/8 15:32
そして・・・
記念碑なんかが
あります
まずは
サクラが咲く
東屋へ=3=3
2018年04月08日 16:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/8 16:06
まずは
サクラが咲く
東屋へ=3=3
ラッキーな事に
桜がココだけに
残ってました
2018年04月08日 16:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
4/8 16:08
ラッキーな事に
桜がココだけに
残ってました
名古屋方面の景色が
ドカ〜〜ン!!
\(^o^)/
2018年04月08日 16:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
4/8 16:05
名古屋方面の景色が
ドカ〜〜ン!!
\(^o^)/
そんじゃココで
ちょこっと
おはぎタイム!!
2018年04月08日 16:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
57
4/8 16:05
そんじゃココで
ちょこっと
おはぎタイム!!
東屋から歩いて
2〜3分で
山頂の本丸跡に
トウチャ〜ク!!
2018年04月08日 15:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
4/8 15:34
東屋から歩いて
2〜3分で
山頂の本丸跡に
トウチャ〜ク!!
ここに北方城が
建ってました
2018年04月08日 15:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/8 15:35
ここに北方城が
建ってました
今は
城山さくらの森
として
整備されてます
2018年04月08日 15:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
31
4/8 15:38
今は
城山さくらの森
として
整備されてます
最後におまけで
ビタロポ〜ズ??
((´∀`*))ワハハ
2018年04月08日 16:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
36
4/8 16:13
最後におまけで
ビタロポ〜ズ??
((´∀`*))ワハハ

感想

写真のレコのあとは動画でも






皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです m(__)m

さて今回は・・・・
 岐阜県揖斐郡揖斐川町の
 町内を流れる桂川約5キロの堤防に
 10種類、約2000本が植えられている
 「町の花」にもなっている「はなもも」が
 満開との情報を見つけてお邪魔してきました
 
 今回は午後から晴れの天気予報を信じて
 訪れてみましたが
 ヤッパリ花は青空をバックに咲いている方が
 イイですね 
 「はなもも」は梅やサクラとはまた違った
 可憐さがありましたよ カワ(・∀・)イイ!!

ハナモモの基本情報
 ハナモモは、花を観賞するために改良されたモモで
 サクラの花の咲く時期に前後して開花の最盛期を迎え
 あでやかなピンクや赤、白の花が春の庭を彩ります
 学名:Prunus persica
  和名:モモ(桃)、ハナモモ(花桃)  
科名 / 属名:バラ科 / スモモ属、サクラ属

三色はなももの由来
 赤、白、ピンクに咲きわける
 はなももは100年ほど前、
 福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)が
 ドイツのミュンヘンで見つけ、
 苗を日本に持ち帰り、
 木曽の発電所の近くに植えたのが
 日本で最初のはなももと
 言われているそうです
 ひょっとすると鉄塔の銅像は
 この方だったのかな???

城山さくらの森
 他府県からた〜〜くさんの方がお見えになっていた 
 出かけるときに見た彦根城のサクラも
 終わってましたが (_ _。)・・・シュン
 せせらぎの調べと雄大な山々に囲まれた
 緑と清流のまち揖斐川町の北西部に位置する
 「城山さくらの森」で
 50種類、3000本のサクラが咲き誇る桜並木を
 楽しむはずですが・・・・
 完全に終わってました (+д+;lll )っらぃ…
 今年は例年より花が咲くのがちょっと早いですね 

いっぱい歩いた〜って思ってたのに
まだまだあったなんて
恐るべし揖斐川町のはなももぢから(◎_◎;)
機会があれば端から端まで歩ききってみたい。

城山は
「さぁ、少しだけでも登ろう」と、
ストックだして挑んだのに
そこはもうほとんど頂上でした。(≧∇≦)
「猿の惑星」のラストシーンのような
衝撃でした(-_-;)

(ちなみに、最初に猿惑見た時はまだ幼かったので
ラストシーンの意味がわかりませんでした。
あんなでかいものが埋まってる〜
ってことが驚きだったのかと(-_-;))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2225人

コメント

こんばんは
まぁ...眠い😪
明日朝でヨロシク(o^-')b

おはようござんす

な・なんゃ〜  はなももが5kmも続く道ってスゴ&メチャ綺麗!!!
これは来年見に行かんと
ところで「花は青空をバックに」って事で午後から動いたみたいやけど
我が家が下山して移動中に霊仙の麓でrainにあったけど大丈夫やった??
晴れ予報を信じて我が家も鈴鹿へ
予想外のsnowと寒さに縮こまってたわ
もしかしたら関ヶ原辺りで1時半ごろにニアミス交差してたかもね
2018/4/9 19:55
あっき〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

さぁそろそろ起きようと思った時に
雨が降ってきたので
ふてくされて1時間ほどもぞもぞしてたのですが
家にいるとよけい体調悪くなる二人なので
思い切ってアウトドア。
車での道中も何度もパラリされましたよ(>_<)
でも雨や曇りで咲かない花もあるけど
花桃は大丈夫だろうと計画通り向かったわけなのです。

5キロ・・・本当に5キロあるのか?、
その5キロずっと歩道はあるのか?
びみょ〜に桜の時期とかぶってるので
来年、ロックオンして歩ききってみたいのですが
今の私には5キロは苦行、
到達したが最後、
絶対ツレに車とってきてもらうと思います(*´艸`)
私の親友、ロープウェイないんだったら
動く歩道つくってくれないかなぁ・・・
2018/4/10 13:56
Re: こんばんは
おいちゃん まいど!!

ほんまや!!!
時間がわかってたら
姉川温泉でランデブーしたらよかったな
でも温泉の後の 飲めへんのが
辛いけど

「はなもも」の花もイイけど
桃酒ってやつも1度飲んでみたいな
2018/4/10 15:08
初めて知りましたよ
揖斐川町の花桃、知らんかったです。
満開ですね。
こりゃ、見応え十分だわ
ソメイヨシノより綺麗!
こんなに植えられているなんて。
城山さくらは終了だったや。残念でした。
彦根城の桜も終わっちゃいましたね。
まだ見に行ってないのに
2018/4/9 20:11
Re: 初めて知りましたよ
トラさん こんにちは

今年の彦根城のサクラは例年より
1週間早かったですね
さくら祭りが20日までやけど
どないするんやろ (・・?
で、サクラもイイけど
花桃も色とりどりで華やかでイイですね

ビタロ家は只今訳あって
しばらく遠征には行けそうにないので
鍋割山の鍋焼きうどんじゃなくて
近所の山でスーパーのアルミ鍋焼きうどんで
しばらくは我慢かな???
(_ _。)・・・シュン
2018/4/10 0:42
とらどし様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

揖斐はこっちより寒いはずなんで
ひょっとしたら桜残ってるかもと
ひそかに期待してたんですが・・・(T-T*)ウウウ
でもこの城山、さくらの森 とあるように
あちこちに桜の木があって、
桜をめでながら山を登るって
想像したらたまらん〜(≧∇≦)ので
来年は桜に合わせて来ようかと思ってます。
(となると花桃は・・・(-_-;)
でも城山のさくら、情報ないんですよね・・・
2018/4/10 1:23
コメントしようと思っても…
気がつくと、クローズで、残念賞でしたがー😱
今日は大丈夫ダァー。
って、何が書きたいかって❓

ビタロさん、チャメさん、お揃いのショルダーバッグ提げてるでしょ?
mountain daxのMサイズだと思うんだけど…。
それ、私のと、同じ〜。
色も、同じ〜。
うひゃひゃひゃー😍😍😍

これが言いたかった。
真似してないからね。
ずーっと前から使ってたんだよ〜ん。

うひゃひゃー。
じゃーねー

しまった、確認で見直してよく見たら、違うみたい?
がっかり〜😱😱😱
2018/4/9 20:16
Re: コメントしようと思っても…
リンゴ屋さん ピンポ〜〜〜〜ン!!

オクトスで半額だったんで
ビタロが先に買ったんですが
チャメも気にいったようで
mountain daxのMサイズの
ショルダーバッグをお揃いで
使ってます
ちなみにザックもmountain daxだと
胸元に付属のベルトでバッチリ付きますよ
https://www.youtube.com/watch?v=w7RVdX9xjhk

そんじゃ〜〜〜
お揃い3人衆でどこぞの山へ行けるとイイですね
もし関東遠征or関西遠征することがあったら
どうぞよろしくです!!
2018/4/10 0:57
ボス〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

MDのポーチ?ショルダー?、
今買うと安いと言われ、
そのうちそのうちってゆってたら
青色が売り切れてしまってて
でも安さには勝てず、
ビタロとおんなじだけど赤を買ってしまいました。
これって小さすぎず大きすぎず
私ら的にむっちゃベストサイズで気に入ってます(^^)v
で、ボスをメクラマシにあわせたように、
私のお出かけショルダーも期せずしておんなじ色なんですよね。
もうまぎらわしいったらありゃしない(>_<)

安さに勝てず、といえば・・・
確かボスも安価の圧倒的勝利で
某国経由?某国製の色んなもの、購入されてますよね?
あとエレクトーンたらスターウォーズたら
一度ボスのおうちに突撃したいものです。
(高尾山よりおもしろそう)(*´艸`)
2018/4/10 1:35
えーーっ?!ポーズは足を閉じるんや
ヽ(・∀・)ノ寒かったんちゃうん、花冷えって、雅風な言葉があるよなぉ〜
川沿いから、風が通るやろ。

ストック出して挑む?
計画的犯行やん(/▽\)
写ってまっせ、真っ赤なポルシェ(*´艸`*)
しかしまぁ〜山の上から川沿いをみたいなぁ〜
ほな、また、そのうち、必ずや(o・・o)/~
2018/4/9 20:54
Re: えーーっ?!ポーズは足を閉じるんや
ナオさん こんにちは

まずはダイトレお疲れさまでした
それに比べて
午前中は天気が良くなかったし
まあ特に今は色々することもあるんで
(と、言ってもビタロだけやけど・・・)
ヘタレのビタロ家は午後からの出勤でした

しかし・・・・
チャメが行けるところまでは車で=3=3
と言うことで行けるとこまで行って
ストック出してイザ出陣!!
でもそこって
な、なんと山頂までおよそ2〜3分の場所でした

ナオさん家とはえらい違いや
2018/4/10 1:15
なおご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

”ポーズ”・・・私はとりあえず閉じてますけど
どーでもええんです(-_-;)

はい、大変寒ぅございましたけど
この日、ダイトレチャレンジャーや
吹雪かれた方も大勢いらっしゃるみたいで
海抜ゼロで寒いなんてゆうのはおこがましいかと。(>_<)

計画的?ちゃうちゃう、
私がそんな頭脳プレーできるわけないですやん。
この日のおでかけも私が全部調べたので
(ビタロはカーナビに従うだけ)
案の定穴だらけでこうなったのでした(-_-;)
でもそれもこれも含めて
初めてのとこって楽しいわヾ(*´∀`*)ノ
2018/4/10 1:46
(´・ω`・)エッ? 揖斐にも花桃の園があるんだ!
biwakotaroさん chamegonさん  こんばんは。
揖斐の花桃・・・知らんかったわ。
花桃といえば園原の花桃しか知らない僕としてはビックリです。
こんな桃源郷のようなところがあるんですね。ええこと聞いたわ。
ことしは、園原の花桃も10日ほど早く咲き始めているらしいですが、ここは満開ですか。それにしても1回行ってみたいなぁ。
おっしゃる通り、園原の花桃は福沢桃介翁がドイツから持ち帰ったもの。
では、ここの花桃はどこのどいつが植えたんでしょうね?
2018/4/9 22:57
Re: (´・ω`・)エッ? 揖斐にも花桃の園があるんだ!
スギ師匠 こんにちは

揖斐の桃源郷もなかなか良かったですよ
園原より近いところにこんなところがあるんですね
探してみたらまだまだ色々あるんやろな〜〜〜

しかし・・・
今年はどの花も例年より早めですね
彦根城なんて20日までさくら祭りやってますが
もうすでに葉ざくら祭りになってますよ

やっと落ち着きを取り戻しつつあるビタロ家ですが
まだまだ次々とやる事があふれ出てくるんで
もうちょっと遠征はムリかな???
2018/4/10 1:39
すぎ様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

去年、すぎさんからもすすめてくれた園原の花桃、
当〜然ロックオンしてたのですが
ビタロが仕事以外にあちこち飛び回ってて
園原は遠くてやめてくれと・・・(>_<)
私が全部運転してあげればいいのですが
右折、車線変更できないので
最終的にどこにたどりつくのか・・・(-_-;)
ポスターからみた印象では
園原の方が風情がありそうです。
5キロもずっと花桃見続けていたら
3キロあたりからすでに不感症になっちゃいますよ(*´艸`)
2018/4/10 2:06
容量で負けても値段で勝った?!(◎_◎;)
こんばんは。
マウンテンダックス使ってますよ‼
シルフィー(ベルトだけ色違いでペアバックです)
ってやつだけど、
32Lなのになんで値段は高いでしょうね?
ボラれた気分。
でも同じようにヘルメット入れれるんで重宝してます。
(ヘルメットの中にあんパン入れてくと、
潰れなくて良いんです。
何のこっちゃ‼)

で、はなもも綺麗でした。m(_ _)m
2018/4/10 1:22
Re: 容量で負けても値段で勝った?!(◎_◎;)
ケイさん こんにちは

オスプレイや象印、もちろんモンベルとか
色々な会社のザックも持っていますが
若干ベルトとかがチープ?だけど
マウンテンダックスもなかなかイイですよね
それに使ってる方が少ないんで山でザックが
他の方とあんまりカブらない!!もんね

ところで・・・
三重県側からは鞍掛トンネルまで行けるように
なったんですね!!
滋賀県側からはいつ行けるようになるんやろ
鞍掛橋から登ると結構シンドイんで
ヒルが出る前になんとかならへんやろかな〜〜
2018/4/10 2:07
けい様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

えっ?けいさんもマウンテンダックス?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
縁起が・・・って、さすがに
ザックを落としたりなくしたりはしないですよね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そーそー、外のポケット?にヘルメットが入る、入れるらしいんですよね。
そりゃ〜いい、便利じゃないか〜。
でも今の私にはまさに無用の長物、猫に小判。
メットかぶるような山に行けそうにありません。(T-T*)ウウウ
自転車にもバイクにも乗らないし・・・
それなら私もあんぱんガードとして使おうかな・・・
2018/4/10 2:33
赤白ピンクきれいですね!
おはようございまーす
すてきな色合いのお花たち
揖斐川は11月に揖斐川マラソン参加が恒例でしたが
花桃ステキですね〜
知っていたらもっと行っていたかも
2018/4/10 7:12
うえはる様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

”知ってたらもっと行っていたかも?”
いやいや、花桃が剱岳の道中にわんさか咲いてれば
そりゃ〜毎年行ってたと思いますが
べた〜んと平地に植わっていては
まだまだうえはるさんのお眼鏡にかなわないのでは(*´艸`)
なかなかこういうとこって
うえはるさんぐらいの人が一人で鑑賞してるのみないですからね。
とゆうことで
リハビリの時なんかにぜひお越しくだされ(*´艸`)

天気がいいと週末どっぷり山漬けみたいですが
マラソンなさるんなら屁ぇでしょうね。
あ、逆か?
2018/4/10 14:07
Re: 赤白ピンクきれいですね!
ウエハルさん こんにちは

そう言えば以前秋に貝月山へ行く時
揖斐川マラソンに出くわしたことあるな〜〜〜
まあ、すごい人、人、人やったけど
あの中にひょっとしたらいたんかな??

それより・・・・
イグちゃんにリコール出てるの
知ってるか???
2018/4/10 15:33
はなももが綺麗ですね〜
biwakotaroさん、chamegonさん、お早うございます。
はなももが満開ですね〜
どんだけ満開ですのん
私の勝手な予想ですと今日あたり土手からはなももがこぼれ落ちますね
会社の人苗字が揖斐っていう人がいて、みんなから揖斐さん、揖斐さんて呼ばれています。(そりゃそうだっ)
何でも岐阜県の揖斐川があってそこの辺りの出身で武家の出で落ち武者になったと言っていたのを報告致します。(苗字あるある)
あっ、あと、よく電話で「えっ、エビさんですか?」と聞き間違われることがあると言っていたので、たまにエビさんって言ってみたり、言ってみなかったり。
編集長、以上です!
2018/4/10 7:33
どり様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

こぼれ落ちる・・・と言えば・・・
歩道や水面に花びらはたくさん落ちてるのですが
この花ってひらひら舞い落ちるのではなく
ドスンと落下しそう。
今の私と同じでなんか重そうなのです(≧∇≦)

ほ〜、揖斐さんはやっぱり揖斐付近のかたなのですね。
私の実家は伊吹山のふもとですけど
やっぱり 伊吹さん って多いんですよ。

どりさんの苗字あるある、に対抗して
HN(ニックネーム?アカウント?)あるあるを一つ・・・
ある山で3度もあった80歳前後のおばさまに
今度会ったら名前で呼び合いましょう、と
チャメゴンと自己紹介したのですが
全然覚えてもらえなくて
しかたなく本名で手を打ちました(-_-;)
どりさんが上司に叱られているとき
この時の光景を想像していただけたら幸いです(*´艸`)
(クビ?)
2018/4/10 14:20
Re: はなももが綺麗ですね〜
ドリトスさん こんにちは

名前あるあるですか!!
まず気を付けないと怒られるパターン
かおるさん→男性なの女性なのか??
みきさん→苗字なのか名前なのか???
とくに文章だとわかりにくいんで
怒られないようにしないとダメですよね

あっ!!はなもも良かったですよ
「はなももももももものうち」ってか
なんのこっちゃ〜〜〜〜 (´▽`*)アハハ
2018/4/10 16:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら