記録ID: 142623
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2011年10月16日(日) [日帰り]


コースタイム
10:15 高尾山駅到着
10:40 稲荷山コース出発
11:30 稲荷山展望台
12:15 高尾山山頂
10:40 稲荷山コース出発
11:30 稲荷山展望台
12:15 高尾山山頂
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はぐちゃぐちゃべちゃべちゃで、ところどころ水たまりもありました。 帰りはつり橋をわたりたくて4号路から下りましたが、こちらは滑るすべる(><) そして最後は1号路。舗装された道ですが、濡れていたのでこちらもつるつるでした。 |
写真
撮影機器:
感想
山を楽しむのは今年でやっと3回目。
中学生のころに丹沢に登った記憶はありますが、それっきり今年までご無沙汰してました。
今年も5月に2回大山に登っただけで、5ヶ月ぶりのハイク。
おともだちとゆっくりのんびり楽しめる(楽しめそうな?)高尾山を選びました。
しかし、あつかった〜(><)
トイレにも行かなくてすむほど汗かきました^^;
山頂で食べたソフトクリームがめっちゃおいしかった♪
まるで飲み会の中盤の飲みっぷりみたいにペース早く食べきりです。(誰も知りませんよね^^;)
ビールよりソフトクリームだと珍しく思いました(*^^*)
朝まで雨が降っていたので足元はすごいことに。
途中、ゴキみたいな虫サンが・・・
私、虫だめなんですよ・・・
山に向いてないとか言われちゃいそうですが。
でも、大自然の中の虫サンは絵になりますよね^^;
そりゃそうですね。お邪魔してるのは人間ですから。
それから啄木鳥サンにもお目にかかれました。
カンコンカンコン上手な円を作ってました^^
紅葉はもう少し先なんですかね?
多少色はついている場所もありましたが、稲荷山コースは新緑?って思えるほど青々してました。
ということで、あんまり秋を感じることはできませんでしたが、(初心者だから?)やっぱり山の空気は清々しい!美しい!キモチイイ!
クセになりそうです(^▽^)/
また行くぞ〜!
どこいこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する