ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地・焼岳

2011年10月22日(土) 〜 2011年10月23日(日)
 - 拍手
kitasan その他2人

コースタイム

07:00 さわんど駐車場 8:00上高地BT2Fレストランで朝食 いつもここなのよ    8:45BT 焼岳小屋着12:15  昼食大休憩  出発13:00
山頂 14:45  山頂初15;00 小屋16:20
相当写真タイムやおしゃべりタイムで時間消費しています。のんびり登山 
天候 大雨小雨曇り雨晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢度大駐車場⇔上高知バスターミナル 往復タクシー4000円x2
コース状況/
危険箇所等
よい登山道ですが、雨の時はかなりすべるところがありました。また小屋近くにはほぼ垂直の梯子がありますが、三点支持をしっかり行えば心配ありません。
頂上近くの分岐はガス発生時はよくまちがうと小屋番人がもうしておりました。わたしはしっかりと確認して下りてきました。
朝6時半の駐車場はがらがら、先週はもう満車だったとのこと、このあと奮発してタクシーで上高地へ。ここはちょうどよい紅葉、大満足。
2011年10月22日 07:13撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 7:13
朝6時半の駐車場はがらがら、先週はもう満車だったとのこと、このあと奮発してタクシーで上高地へ。ここはちょうどよい紅葉、大満足。
登山届けを出した雨の中いいよ出発、家族3人の登山は初めて、娘が山ガールデビュー!!
2011年10月22日 08:43撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 8:43
登山届けを出した雨の中いいよ出発、家族3人の登山は初めて、娘が山ガールデビュー!!
いきなり大降りになってきて まよったが決行、焼岳なら大丈夫や(本当はこの考えはよくないね)
2011年10月22日 08:49撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 8:49
いきなり大降りになってきて まよったが決行、焼岳なら大丈夫や(本当はこの考えはよくないね)
梓川に沿って 娘は初めての上高地で楽しみ。
2011年10月22日 08:52撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 8:52
梓川に沿って 娘は初めての上高地で楽しみ。
登山口、ここまでけっこうありました
2011年10月22日 09:20撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 9:20
登山口、ここまでけっこうありました
2011年10月22日 09:20撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 9:20
よい道です
2011年10月22日 09:20撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 9:20
よい道です
かすかに向こうに焼岳がちらり、ガスがとれてきたのです、ラッキー!!
2011年10月22日 10:12撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 10:12
かすかに向こうに焼岳がちらり、ガスがとれてきたのです、ラッキー!!
ちょっとぬかります、スパッツは必携ですね。私はしていたのですが
2011年10月22日 10:30撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 10:30
ちょっとぬかります、スパッツは必携ですね。私はしていたのですが
大正池眼下に見えてきて感動、霞岳もちらりと
2011年10月22日 10:55撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 10:55
大正池眼下に見えてきて感動、霞岳もちらりと
にっこりです
2011年10月22日 10:56撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 10:56
にっこりです
2011年10月22日 10:59撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 10:59
ところどころ晴れて来ました、ラッキー!!
2011年10月22日 10:59撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 10:59
ところどころ晴れて来ました、ラッキー!!
初めてなのになんのその どんどん行く娘
2011年10月22日 11:03撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:03
初めてなのになんのその どんどん行く娘
ここはかなり急登
2011年10月22日 11:16撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:16
ここはかなり急登
また振り返ると
2011年10月22日 11:16撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:16
また振り返ると
満足そうに振り返る
2011年10月22日 11:16撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:16
満足そうに振り返る
前にいきなりどーんと見えてきた山、名前はわかりません
2011年10月22日 11:22撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:22
前にいきなりどーんと見えてきた山、名前はわかりません
2011年10月22日 11:33撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:33
かなり登ったところからの大正池
2011年10月22日 11:33撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:33
かなり登ったところからの大正池
短いがかなりの傾斜、ほぼ垂直かな?
娘が見守ります
2011年10月22日 11:47撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:47
短いがかなりの傾斜、ほぼ垂直かな?
娘が見守ります
2011年10月22日 11:55撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:55
ガスがたちこめてきました・・・・
2011年10月22日 11:55撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:55
ガスがたちこめてきました・・・・
紅葉と緑のコントラストがすばらしい!!
2011年10月22日 11:56撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 11:56
紅葉と緑のコントラストがすばらしい!!
小屋の前まできたようです
2011年10月22日 12:20撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 12:20
小屋の前まできたようです
「よっこいしょ」着いたね
2011年10月22日 12:21撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 12:21
「よっこいしょ」着いたね
よく登ってきました。3時間とまあまあ
2011年10月22日 12:24撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
1
10/22 12:24
よく登ってきました。3時間とまあまあ
今日は贅沢にも泊まります。
立派な看板です。
2011年10月22日 12:24撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 12:24
今日は贅沢にも泊まります。
立派な看板です。
パパ特性の栗ご飯のおにぎりをパクリ!!
おいしい
2011年10月22日 12:31撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 12:31
パパ特性の栗ご飯のおにぎりをパクリ!!
おいしい
これがそのおにぎりよ
2011年10月22日 12:31撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 12:31
これがそのおにぎりよ
サンチョ運に向かい、分岐標識、ここからも登りたいな
2011年10月22日 13:34撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 13:34
サンチョ運に向かい、分岐標識、ここからも登りたいな
西穂高にもいけます。去年登りました
2011年10月22日 13:35撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 13:35
西穂高にもいけます。去年登りました
2011年10月22日 13:35撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 13:35
奥に見えるのが穂高の山山だが・・・残念
2011年10月22日 13:37撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 13:37
奥に見えるのが穂高の山山だが・・・残念
けっこう見えてきました 明神岳も
2011年10月22日 13:37撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 13:37
けっこう見えてきました 明神岳も
母娘たちをぱちり
2011年10月22日 13:37撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 13:37
母娘たちをぱちり
2011年10月22日 13:43撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 13:43
良い感じの山 名前は????です 誰か教えてね
2011年10月22日 13:43撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 13:43
良い感じの山 名前は????です 誰か教えてね
2011年10月22日 13:43撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 13:43
2011年10月22日 14:00撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:00
けっこう真下よ
2011年10月22日 14:00撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:00
けっこう真下よ
かなり急になり母は苦しそう
2011年10月22日 14:05撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:05
かなり急になり母は苦しそう
先に行って 霧かなみえなくなりつつあります
2011年10月22日 14:05撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:05
先に行って 霧かなみえなくなりつつあります
2011年10月22日 14:30撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:30
ここで私父はコースをずれていました。娘に呼び戻されて  よかった
2011年10月22日 14:30撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:30
ここで私父はコースをずれていました。娘に呼び戻されて  よかった
ありがとう純子
2011年10月22日 14:30撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:30
ありがとう純子
こんなにガスって
2011年10月22日 14:33撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:33
こんなにガスって
あそこが頂上かな?
2011年10月22日 14:46撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:46
あそこが頂上かな?
2011年10月22日 14:46撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:46
2011年10月22日 14:57撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:57
2011年10月22日 14:57撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 14:57
こkは急登 すごい 山登りしている感じ
2011年10月22日 15:03撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:03
こkは急登 すごい 山登りしている感じ
2011年10月22日 15:05撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:05
2011年10月22日 15:05撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:05
お疲れさん、よく登ったね 奥様
2011年10月22日 15:10撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:10
お疲れさん、よく登ったね 奥様
娘と母 よく登ったぞよ
2011年10月22日 15:12撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:12
娘と母 よく登ったぞよ
やったね、純お母さん 3人でぱちり、
誰も今日はいません、
山頂に着いたらガスで視界なし、残念。
でも途中ではけっこう穂高連峰が見え、感動しきりでした。
山頂は寒く風が強かった。
2011年10月22日 15:12撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
1
10/22 15:12
やったね、純お母さん 3人でぱちり、
誰も今日はいません、
山頂に着いたらガスで視界なし、残念。
でも途中ではけっこう穂高連峰が見え、感動しきりでした。
山頂は寒く風が強かった。
下ります
2011年10月22日 15:19撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:19
下ります
ガスで先導の娘がかすかに先に見えます。
2011年10月22日 15:19撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:19
ガスで先導の娘がかすかに先に見えます。
何をしているのかな




2011年10月22日 15:20撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:20
何をしているのかな




2011年10月22日 15:28撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:28
おっとと 危ないよ
2011年10月22日 15:36撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:36
おっとと 危ないよ
2011年10月22日 15:47撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:47
2011年10月22日 15:47撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:47
2011年10月22日 15:47撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:47
あそこに登ったんだね そうだよ
2011年10月22日 15:48撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:48
あそこに登ったんだね そうだよ
2011年10月22日 15:48撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:48
青空がでてきたんだが
2011年10月22日 15:49撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 15:49
青空がでてきたんだが
2011年10月22日 16:03撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:03
2011年10月22日 16:03撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:03
標識がたおれていたので起こしたのだが
2011年10月22日 16:16撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:16
標識がたおれていたので起こしたのだが
2011年10月27日 00:46撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/27 0:46
2011年10月22日 16:17撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:17
2011年10月22日 16:17撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:17
小屋に戻ってきました、うえから観るとこんな感じです」
2011年10月22日 16:26撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:26
小屋に戻ってきました、うえから観るとこんな感じです」
黄色は水たんくです。命の水溜ですね
この小屋の水は500mlが100円でした。安い!!
2011年10月22日 16:26撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:26
黄色は水たんくです。命の水溜ですね
この小屋の水は500mlが100円でした。安い!!
2011年10月22日 16:27撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:27
西穂高への分岐看板前で
2011年10月22日 16:28撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:28
西穂高への分岐看板前で
良い表情です
2011年10月22日 16:29撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:29
良い表情です
小屋で
2011年10月22日 16:29撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:29
小屋で
小屋の前の巨大な岩、くずれないんだね
2011年10月22日 16:30撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 16:30
小屋の前の巨大な岩、くずれないんだね
われら3人のみの泊まり
いただきまーす
2011年10月22日 17:46撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 17:46
われら3人のみの泊まり
いただきまーす
今夜の夕食、おいしかったよ
若いお兄さんが作っていました。
なんと去年赤岳山頂小屋にいたとか、お会いしていたかもしれまえん。私登ったので。
2011年10月22日 17:47撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 17:47
今夜の夕食、おいしかったよ
若いお兄さんが作っていました。
なんと去年赤岳山頂小屋にいたとか、お会いしていたかもしれまえん。私登ったので。
これが私、kitasanです。意外と若い??ははは
下山の写真がうまく取り込めなく残念。
下山したらかなり晴れていました、夏の奥穂高とにた感じの鉄器でした。来年に期待します。
2011年10月22日 17:47撮影 by  COOLPIX L19, NIKON
10/22 17:47
これが私、kitasanです。意外と若い??ははは
下山の写真がうまく取り込めなく残念。
下山したらかなり晴れていました、夏の奥穂高とにた感じの鉄器でした。来年に期待します。
撮影機器:

感想

山ガールデビュー下ばかりの次女と三人で「上高地で手軽にいけるところの焼岳」を選びました。娘たちは東京で仕事を終えて夜遅く白州の別宅へ、早朝上高地へ順調に向かいましたが、新島島でパンク。スペアタイヤに変えて出発。先が思いやられましたが、良い登山、山小屋泊でした。娘は夏の八ヶ岳以来の2回目の登山。むすっかり山ガールです。来年は私のふもとの甲斐駒が岳に登りたいといっていますので楽しみです。、
初めての3人での登山、小屋泊まりは最高でした。まさか娘と山に登れるとはおもってもみませんでした。幸せだなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら