ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144488
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

ゴルナー渓谷を訪ねる、ゆるハイキング(Furi-Zermatt)

2011年10月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
ponzii その他2人
GPS
01:30
距離
3.1km
登り
19m
下り
237m

コースタイム

13:30Furi-13:50Gornergrat Gorge-14:30Zermatt
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ツェルマットZermattからゴンドラリフトに乗りフーリFuriへ。

補足:ハイキング前にフーリからさらにロープウエイを2回乗り継いでマッターホルン・グレーシャー・パラダイスMatterhorn Glacier Paradiseへ足をのばしました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
よく整備されたハイキング道です。
ゴルナー渓谷は有料(1人5スイスフラン?程度だったと思います)。10月中旬以降は冬季閉鎖となるようでした。

このエリア(マッターホルン・グレーシャー・パラダイスも含めて)では日本人は全く見かけませんでした。

ちなみにマッターホルン・グレーシャー・パラダイスの展望台は標高3883mと、ヨーロッパ最高所の展望台。高山病には注意が必要です。
冬はスキー・スノーボードでスイス側とイタリア側を自由に行き来できるそうです。
前日の夕方、不思議な雲を見ました。
2011年10月12日 02:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/12 2:36
前日の夕方、不思議な雲を見ました。
朝焼けのマッターホルン。
ホテルのバルコニーから。
2011年10月12日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/12 14:47
朝焼けのマッターホルン。
ホテルのバルコニーから。
まずはゴンドラリフトに乗り、フーリFuriへ。
スキー客で大賑わいのゴンドラは順番待ち。
2011年10月12日 16:27撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 16:27
まずはゴンドラリフトに乗り、フーリFuriへ。
スキー客で大賑わいのゴンドラは順番待ち。
可愛いセントバーナード犬のクッキーちゃん。
ご出勤途中です。
よだれ垂らしてました〜。
2011年10月12日 16:43撮影 by  DSC-TX7, SONY
2
10/12 16:43
可愛いセントバーナード犬のクッキーちゃん。
ご出勤途中です。
よだれ垂らしてました〜。
フーリからさらにロープウエイを2回乗り継ぎ、一旦マッターホルン・グレーシャー・パラダイスへ。
2011年10月12日 17:02撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 17:02
フーリからさらにロープウエイを2回乗り継ぎ、一旦マッターホルン・グレーシャー・パラダイスへ。
ぐんぐん高度をあげます。
2011年10月12日 17:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/12 17:29
ぐんぐん高度をあげます。
2011年10月12日 17:30撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 17:30
マッターホルン・グレーシャー・パラダイスからは角度を変えたマッターホルンが。
2011年10月12日 17:33撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 17:33
マッターホルン・グレーシャー・パラダイスからは角度を変えたマッターホルンが。
ピラミッド型のマッターホルン。
2011年10月12日 17:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/12 17:35
ピラミッド型のマッターホルン。
モンブランもよく見えます。
マッターホルン・グレーシャー・パラダイスは360度の眺め!
イタリア、フランス側の山々が見渡せます。
2011年10月12日 17:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/12 17:51
モンブランもよく見えます。
マッターホルン・グレーシャー・パラダイスは360度の眺め!
イタリア、フランス側の山々が見渡せます。
東壁側から見たマッターホルンです。
2011年10月12日 17:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/12 17:51
東壁側から見たマッターホルンです。
ゲレンデに繰り出すスキーヤー。
トップアスリート達が練習をしておられました。
2011年10月12日 17:52撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 17:52
ゲレンデに繰り出すスキーヤー。
トップアスリート達が練習をしておられました。
再びフーリへ向けてロープウエイを下ります。
正面遠くにはユングフラウ、眼下にはツェルマットの町並みを望む。
2011年10月12日 18:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/12 18:41
再びフーリへ向けてロープウエイを下ります。
正面遠くにはユングフラウ、眼下にはツェルマットの町並みを望む。
2011年10月12日 18:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/12 18:45
フーリでランチ。
ケーゼシュニッテ(赤ワインを浸したパンにチーズを乗せて焼いたお料理)。美味しかった♪
2011年10月12日 19:33撮影 by  DSC-TX7, SONY
1
10/12 19:33
フーリでランチ。
ケーゼシュニッテ(赤ワインを浸したパンにチーズを乗せて焼いたお料理)。美味しかった♪
いよいよハイキング開始。
2011年10月12日 20:08撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 20:08
いよいよハイキング開始。
2011年10月12日 20:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/12 20:08
こちらは黄葉し始めといったところ。
2011年10月12日 20:12撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 20:12
こちらは黄葉し始めといったところ。
空は秋晴れ。
2011年10月12日 20:13撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 20:13
空は秋晴れ。
谷が深いです。
2011年10月12日 20:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/12 20:13
谷が深いです。
谷を渡る橋より。
2011年10月12日 20:13撮影 by  DSC-TX7, SONY
1
10/12 20:13
谷を渡る橋より。
のどかです。
2011年10月12日 20:14撮影 by  DSC-TX7, SONY
1
10/12 20:14
のどかです。
さっきまでは谷の上のほうにいたのに、ロープウエイで一気にここを下ってきました。
2011年10月12日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/12 20:15
さっきまでは谷の上のほうにいたのに、ロープウエイで一気にここを下ってきました。
牧草地に時々カランコロン、と良い音が響きます。
2011年10月12日 20:16撮影 by  DSC-TX7, SONY
1
10/12 20:16
牧草地に時々カランコロン、と良い音が響きます。
のび〜!
2011年10月12日 20:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/12 20:21
のび〜!
2011年10月12日 20:23撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 20:23
ぐんぐん下り…
2011年10月12日 20:32撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 20:32
ぐんぐん下り…
シュバルツナーゼという黒いお鼻の羊ちゃん。
カランコロン♪の主です。
2011年10月12日 20:33撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 20:33
シュバルツナーゼという黒いお鼻の羊ちゃん。
カランコロン♪の主です。
突如現れる急な階段!
渓谷への入り口です。
2011年10月12日 20:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/12 20:49
突如現れる急な階段!
渓谷への入り口です。
深ぁ〜い谷。
2011年10月12日 20:53撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 20:53
深ぁ〜い谷。
すごいところに木道をつけたもんです。。
でも安定感はあり、安心して歩けます。
2011年10月12日 20:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/12 20:57
すごいところに木道をつけたもんです。。
でも安定感はあり、安心して歩けます。
渓谷を抜けると背後に再びマッターホルン。
表情を変え、再びスリムになりました。
2011年10月12日 21:10撮影 by  DSC-TX7, SONY
10/12 21:10
渓谷を抜けると背後に再びマッターホルン。
表情を変え、再びスリムになりました。
森を抜けたらツェルマットの町へはすぐです。
2011年10月12日 21:31撮影 by  DSC-TX7, SONY
1
10/12 21:31
森を抜けたらツェルマットの町へはすぐです。

感想

新婚旅行でのハイキング日もこれで3日目。
(1日目:アイガー北壁を望む雪上ハイクhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-143251.html
2日目:逆さマッターホルンを望む黄葉ハイクhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-143269.html 
逆さマッターホルン〜お気楽お散歩編〜http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-143640.html)

希望したコースが雪のため閉鎖されており、この日は軽いハイキングとなりました。
午前中は少し足を延ばしてマッターホルン・グレーシャー・パラダイスへ。
まだお会いできていなかったモンブランと対面することができました。
ここからは国境を越えてまさに360度の眺め。
3883mという人生未踏の標高でしたが、特に問題もなく楽しむことができました。
(前日までに徐々に高所順応できていたのかもしれません。)

フーリからツェルマットまでのハイキングは本当にあっという間でした。
途中、ゴルナー渓谷を訪ね、前日までとはまた異なったスイスの自然を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2055人

コメント

ゴルナー渓谷
ここ行かなかったのですが、結構面白そうなルートですね。
行かなかった事をちょっと後悔

ホテルのバルコニーからの景色を見ると、教会近くの
ホテルでしょうか?いい眺めです。
2011/10/29 13:53
Re:ゴルナー渓谷
1006702さん

またまたコメントありがとうございます

1006702さんは8月にたくさんハイキングを楽しんで来られたようで、私としてはそちらを羨ましく拝見しました
秋という季節柄、ゴンドラやコースが閉鎖されていたり、高山植物のお花が見れなかったりで…
それでも、その季節毎に、訪れた人々を十分に楽しませてくれる本場のアルプスはやはりすごいです。
2011/10/29 14:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら