記録ID: 144488
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
ゴルナー渓谷を訪ねる、ゆるハイキング(Furi-Zermatt)
2011年10月12日(水) [日帰り]

- GPS
- 01:30
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 19m
- 下り
- 237m
コースタイム
13:30Furi-13:50Gornergrat Gorge-14:30Zermatt
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
補足:ハイキング前にフーリからさらにロープウエイを2回乗り継いでマッターホルン・グレーシャー・パラダイスMatterhorn Glacier Paradiseへ足をのばしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 よく整備されたハイキング道です。 ゴルナー渓谷は有料(1人5スイスフラン?程度だったと思います)。10月中旬以降は冬季閉鎖となるようでした。 このエリア(マッターホルン・グレーシャー・パラダイスも含めて)では日本人は全く見かけませんでした。 ちなみにマッターホルン・グレーシャー・パラダイスの展望台は標高3883mと、ヨーロッパ最高所の展望台。高山病には注意が必要です。 冬はスキー・スノーボードでスイス側とイタリア側を自由に行き来できるそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
新婚旅行でのハイキング日もこれで3日目。
(1日目:アイガー北壁を望む雪上ハイクhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-143251.html
2日目:逆さマッターホルンを望む黄葉ハイクhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-143269.html
逆さマッターホルン〜お気楽お散歩編〜http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-143640.html)
希望したコースが雪のため閉鎖されており、この日は軽いハイキングとなりました。
午前中は少し足を延ばしてマッターホルン・グレーシャー・パラダイスへ。
まだお会いできていなかったモンブランと対面することができました。
ここからは国境を越えてまさに360度の眺め。
3883mという人生未踏の標高でしたが、特に問題もなく楽しむことができました。
(前日までに徐々に高所順応できていたのかもしれません。)
フーリからツェルマットまでのハイキングは本当にあっという間でした。
途中、ゴルナー渓谷を訪ね、前日までとはまた異なったスイスの自然を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2055人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここ行かなかったのですが、結構面白そうなルートですね。
行かなかった事をちょっと後悔
ホテルのバルコニーからの景色を見ると、教会近くの
ホテルでしょうか?いい眺めです。
1006702さん
またまたコメントありがとうございます
1006702さんは8月にたくさんハイキングを楽しんで来られたようで、私としてはそちらを羨ましく拝見しました
秋という季節柄、ゴンドラやコースが閉鎖されていたり、高山植物のお花が見れなかったりで…
それでも、その季節毎に、訪れた人々を十分に楽しませてくれる本場のアルプスはやはりすごいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する