記録ID: 1447658
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山&駒ヶ岳)
2018年04月29日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:47
11:00
34分
黒檜山登山口
11:34
0:00
73分
猫岩
12:47
0:00
5分
黒檜山6
12:52
0:00
10分
赤城山(黒檜山)山頂
13:02
13:50
59分
黒檜山7
14:49
0:00
18分
駒ヶ岳7
15:07
0:00
17分
赤城駒ヶ岳
15:24
23分
駒ヶ山4
15:47
15:24
0分
駒ヶ山3
15:24
駒ヶ岳・黒檜山登山口
道中に「黒檜山○(←数字)」という看板が数か所あったけど
頂上が一体いくつなのかわからなかったため
謎の目安となり何の参考にもならなかったw
(下山時は「駒ヶ岳○」がしっかり目安となりありがたかった)
参考までに黒檜山過ぎた展望台が7でした
そのあと駒ヶ岳へ行くなかで10まで見かけた気がしたけど
いつの間にか「駒ヶ岳○」になってましたw
(たぶん駒ヶ岳山頂からだろうけど…)
頂上が一体いくつなのかわからなかったため
謎の目安となり何の参考にもならなかったw
(下山時は「駒ヶ岳○」がしっかり目安となりありがたかった)
参考までに黒檜山過ぎた展望台が7でした
そのあと駒ヶ岳へ行くなかで10まで見かけた気がしたけど
いつの間にか「駒ヶ岳○」になってましたw
(たぶん駒ヶ岳山頂からだろうけど…)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山までのコースは岩場が多い 駒ヶ岳を経て下るコースは木や鉄の階段が多い |
その他周辺情報 | 赤城神社 大沼 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
上毛三山のひとつ赤城山に登った〜
しかも日本百名山の山!
今回は山泊トレーニングということで
いつもとは違う少し重みのリュックで挑みました
よいコースでしたね
岩場が好きな自分としては登り始めから岩場で登り甲斐のあるコースでした
こんな初っ端から岩ごろごろは今までで初めてかも…
岩場を登ったり木階段&鉄階段を下ったりでおもしろい山行でした
下山後の駒ヶ岳登山口から黒檜山登山口までの歩きも
特に苦にはならないほどの距離でした◎
途中で赤城神社に寄って無事下山できたことのお礼をいい
車に戻りました
やはり登る山に神社があると(無宗教だけど)なんだか気持ちがよい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する