ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

碧岩〜大岩・大屋山

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

6:15 碧岩登山口→6:55 休憩 7:00→8:00 休憩 8:14→8:27 碧岩直下 9:09 →9:30 分岐→10:04 大岩 10:37→12:15 碧岩登山口

14:00 大屋山登山口→15:06 大屋山山頂→15:35 大屋山 北峰→16:20 大屋山登山口

天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駐車場は6台ぐらいかな?トイレも綺麗なトイレがありました。また、水場もあります。この日は、大所帯での山行きで、それぞれ車だった為、身内だけで、5台の車(笑)駐車場は身内だけで満車状態(笑)

碧岩の山頂直下には岩場とロープがあり、ここから先は女性や岩場が苦手な方は、
難しいかもしれません。わたしは、岩場のロープのバランスを取るのが苦手、また切れ落ちていて、下りで失敗すると怪我で済まず、命を落とし兼ねない為、断念。へたれです(笑)他の4人の山ボーイ達は、かっこよく登っていきました。その間、ボーっと大岩の景色やそこから見える西上州の景色を一人堪能させていただきました(笑)山ボーイ達は景色を楽しんだあと、無事に下山して参りました。

その後、大岩の方へ・・・大岩の方は岩場にロープや鎖はありませんが、足場はしっかりしているので、こちらは慎重に行けば女性でも大丈夫です。ここは展望がよく、特に碧岩が最高です。碧岩は、眺めるだけで十分です。

西上州の山は山ボーイ(笑)には奇岩の岩場が多く、とても魅力のある山で好まれますが、足場が思うような場所になく腕力や足の開きが必要な個所があるので、岩登りが苦手な方や女性には難易度が高いかもしれません。西上州はロープやロープすらない所も多いです。登りはよくても下りに苦戦する事が多いので、岩場に自信のない方はやめておいた方がいいかもです。

という訳で今回は危険個所はないとは言いきれません。登山道もおおかた整備はされていましたが、一部不明瞭なところがありました。そして、斜度がきつく滑りやすかったり、大きな岩が転り、下山時に捻挫をしてしまった方が一名、危ない転び方をしてしまった方が一名、ベテランの方でもおりますので、行かれる方はどうか慎重にお願いします。


そして、下山後、登山口付近で昼食を取り、午後の部は大屋山へ行く事に・・ここは登山口付近の駐車場が解らず、空いているスペースに駐車しました。民家(
廃墟)の脇が登山口で途中までは、標識があるのですが、かなり解りづらいです。登山道はしっかりしていますが、かなり朽ち果てているところも多いです。北峰の方からは景色とてもよかったです。
2011年10月31日 23:00撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:00
2011年10月31日 23:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:06
2011年10月31日 23:00撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:00
2011年10月31日 23:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:01
碧岩直下の岩です。ここでわたしは断念。右側はきれおちています。
2011年10月31日 23:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:02
碧岩直下の岩です。ここでわたしは断念。右側はきれおちています。
西上州の山々は独特の雰囲気で・・・奇岩でおどろおどろしい感じg
2011年10月31日 23:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:02
西上州の山々は独特の雰囲気で・・・奇岩でおどろおどろしい感じg
2011年10月31日 23:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:02
大岩
2011年10月31日 23:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:03
大岩
碧岩直下で待っている間に撮影。このあと行く大岩がよく見えます。
2011年10月31日 23:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:03
碧岩直下で待っている間に撮影。このあと行く大岩がよく見えます。
大岩から見る碧岩が素晴らしいです。足場のないロープが苦手なへたれなわたしには、見るだけで十分。
2011年10月31日 23:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:03
大岩から見る碧岩が素晴らしいです。足場のないロープが苦手なへたれなわたしには、見るだけで十分。
2011年10月31日 23:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:04
碧岩の紅葉が綺麗ですが・・まだちょっと早いのかな?
2011年10月31日 23:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/31 23:04
碧岩の紅葉が綺麗ですが・・まだちょっと早いのかな?
花はだいぶ解るようになりましたが、紅葉はなんの木かまだ解らない(泣)勉強しよう!
2011年10月31日 23:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:04
花はだいぶ解るようになりましたが、紅葉はなんの木かまだ解らない(泣)勉強しよう!
2011年10月31日 23:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:04
2011年10月31日 23:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/31 23:05
2011年10月31日 23:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:05
大屋山より見える不思議な形の岩の紅葉がきれいなのですが・・撮影に夢中になってると転がり落ちそうです(怖)
2011年10月31日 23:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:05
大屋山より見える不思議な形の岩の紅葉がきれいなのですが・・撮影に夢中になってると転がり落ちそうです(怖)
異様な形をした山々が・・・碧岩方向です。
2011年10月31日 23:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:06
異様な形をした山々が・・・碧岩方向です。
黒滝山、トヤ山方面
2011年10月31日 23:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:06
黒滝山、トヤ山方面
あの奇岩は鹿岳でしょうか?
2011年10月31日 23:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/31 23:06
あの奇岩は鹿岳でしょうか?

感想

久しぶりに山仲間の皆さんとの登山となりました。
行き先は西上州 碧岩。
ここは取り付き部が片側が切れ落ちた急斜面となっており、ロープがありますが、緊張します。
高所恐怖症の方は厳しいかもしれません。
大岩は稜線歩きが楽しかったです。展望も最高でした。
かたや 大屋山は全く違った里山の様な雰囲気でした。
色々話をしながらの登山はとても楽しかったです。

感想/記録:(by gooner3104)
山仲間の皆さんと揃って久しぶりの山行となりました。
秋のこの季節は西上州に来るのがここ数年毎年恒例となっています。
今回は仲間内でも偶然だったのか、みなさん碧岩に登りたいという意見が重なり今回の山行が実現となりました。
西上州の登山道は破線ルートが多いですが、今回のルートもお世辞には整備が行き届いているルートとは言い切れません。
特に碧岩直下の岩場のロープは木の固定されている部分が不安定だったため、下りは特に緊張を強いられました。
下りは急坂で滑りやすい箇所や浮石も多く、、西上州ならではのコースでした。
大岩からみる碧岩は圧巻でした、南牧村の麓からマッターホルンのように突き上げた峰は前からズッと気になっていたのですが、今回皆さん揃ってのいい機会に登れてよかったです。
下山後は妙義山麓でテント泊し飲み会、濃い〜1日でした。
みさなんまたご一緒しましょう、お疲れさまでした。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら