記録ID: 146297
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
尾白川渓谷(散策と思いきや、かなり登山)
2011年11月02日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:32
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 378m
- 下り
- 382m
コースタイム
竹宇駒ヶ岳神社手前の駐車場利用
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8:54駐車場-9:52旭滝-10:26神蛇滝-11:08不動滝(着)-11:36不動滝(発)-12:16神蛇滝(着)-12:33神蛇滝(発)-13:26駐車場 |
写真
撮影機器:
感想
すっきり快晴。
甲斐駒を目の前に見ながら、麓の渓谷を散策するというマニアックな感じ。
南アルプス天然水が滔々と流れる尾白川渓谷、甲斐駒が砕かれて流されてきた花崗岩の砂が美しいです。
渓谷散策なので、上高地の梓川的なイメージを持ちがちですが、そこは南アルプス、深い谷と落差のある沢筋は、鳳凰山ドンドコ沢のような雰囲気です。
登山装備じゃないと無理な感じです。
標高差は、不動滝まで300mほどありますので、軽い登山ぐらいの運動量にはなります。
途中、旭滝に寄ってみると、登山道からしっかり入り込まないと見えない位置にあります。
頑張って河原に下りて、さらに先に行くと、突如眼前に現れます。
見ていると、滝行気分になれます。
神蛇滝-不動滝間はロープ一ヵ所。
不動滝の滝つぼに接近するためには、巨岩のスラブに設置されたロープを使って乗り越える必要があります。(5m弱の高さ)
これまた大迫力な場所で鑑賞できます。
紅葉と滝と桂の木のワタガシの香りにつつまれる、いいコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する