瑞牆山

コースタイム
↓
↓車(3H〜3.5H)
↓
8:00〜8:45瑞牆山荘到着
↓
9:30富士見小屋
↓
10:00天鳥川
↓
11:10瑞牆山頂
↓
↓(35)お昼ご飯
↓
11:45下山開始
↓
13:45瑞牆山荘
↓
↓温泉込み
↓
↓中央道渋滞
↓
18:50自宅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。瑞牆山荘に登山ポストあり。下山後の温泉施設は瑞牆山荘より車で10分位の所に数カ所あります。今回は空いている温泉施設に入りました。 |
写真
感想
紅葉の時期でもあって登山口に行くまでの高速道路で少々の渋滞にはまり計画通りにならないかなと思いきや案外登山口には予定通り到着。ほっと一安心。
瑞牆山荘のトイレはまぁまぁ綺麗でしたね。
駐車場は満車です。到着が8:30だったので覚悟はしてましたけどギリギリ止めることが出来ました。綺麗な青空で空気は澄んでいて絶好の登山日和です。
瑞牆山荘の入り口に登山ポストはあります。きっちり投函しておきます。
ちなみに瑞牆山荘の標高は1520m。瑞牆山の山頂は2230m。710mの標高差を登っていきます!案内板では山頂まで2時間50分。富士見平まで50分。今回は行きませんが金峰山まで4時間10分。
登山道は紅葉がほぼ終わりで落ち葉でフカフカ道が続きます。とても歩きやすい!富士見平手前に水場あります。冷たくて美味しかったです。
ほぼコースタイム通り50分で富士見平に到着。天鳥川を渡り残り1時間30分で瑞牆山です。この頃から登山道は歩きやすい落ち葉道から岩ゴツゴツ道に変わっていきます。所々細かい砂状の登り坂もあります。滑りやすいので注意しました。
ロープ場もありますが、使わなくても登れます。でも楽しそうなので一回戻ってロープ使って登ってみました。
もうそろそろ山頂かな〜っと後ろを振り返ると
『富士山』
が見えます。やっぱり得した気分になります。
周りの登山客も拍手喝采!!
大きい岩が見えてきました。(公法岩黒森分岐)
残り10分で山頂です。どうしても急ぎ足になりますね。
良いにおいがしてきました。瑞籬山頂到着です。ここもコースタイム通り。
混雑気味で山ゴハンをこしらえてますね。自分はラーメン作っていただきました。とにかく山ガールが多い印象。
汗をかいているシャツですとこの時期は冷えますね。早速フリースを装着。
良い景色。富士山もはっきり見えましたしね!
20分の山ゴハン休憩を取ったあと下山します。
比較的スムーズに下山出来ました。楽しい山行ありがとう!
確かに山ガール、多かったですね。
さらに混雑する事、必至?!
このまま登山人気が衰えて欲しくはありませんが、山頂は大混雑でしたね。山ゴハンするあ場所もままならないですね。
瑞牆山、職場の方のイチオシの山でしたので、一度行ってみたいと思ってます。
横浜から日帰りで行けるんですね!
山頂まで2時間50分はら初心者でも早めに行けばなんとか登れるかな。。
参考になりました☆
是非行ってみて下さい。とても歩きやすいですよ。途中までですけど・・・これからはどんどん冷え込みますので十分計画をたててお互いに楽しい山行をしましょうね!
天気に恵まれて、何よりですね!!
翌日わたしは、雨雲隊長がいないのに、少し雨にやられました。
ミズガキ、来春にでも行ってみたいです。
ところで、ピッケルデビューする(笑)?!
ピッケルデビュー・・・・・・
もちろんしますよね!!!
何か最近の週末は天気が悪いですよね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する