記録ID: 1486575
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩小屋の閉鎖前にイザ雲取山!
2018年06月02日(土) 〜
2018年06月03日(日)

コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:00
7:30
420分
スタート地点
14:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
これがH30.3.31に閉鎖する奥多摩小屋。お陰でテン場も使用禁止(閉鎖)となります。迷惑な話。プレハブで管理小屋として建て直せばイイのに。奥多摩町の傲慢な対応に怒りを覚えます。
撮影機器:
感想
70度目ましての投稿です。
東京都内奥多の摩小屋のテン場で、まったり過ごして
夏場の涼を楽しみたくテントを購入したのに。。。
来年の3月末に小屋閉鎖と共にテン場も使用できなく
なるとのことで、現場を覗いて来ました。
途中、鹿さん発見。しかも、超近っ!!全然逃げません。
食べるのに夢中だったのでしょうか?
笹は笹でも、食べるのと食べないのが在るみたいです。
山道に植物が少ないのが、雲取山の特徴。
紅一点、ツツジが何回箇所か咲いていて綺麗でした。
水場は、どこも冷たく、長めに手を入れていると痛く
なります。それだけ、冷たいと言うことです。
奥多摩の名水、おいしいです。
奥多摩小屋のテン場は、大盛況でした。みんな知って
か、惜しむかのように沢山の登山者で賑わってました。
ココを建て直すと、雲取山荘の集客率が下がるから、
取り壊しになったんだと思います。奥多摩町もそこまで
ココに手を掛けたくないのがアリアリと判ります。
「登山者のため」が蔑ろになっているんだと思いま
した。東京からの入山としてはイイ立地のになぁ。。。
2日目、大変よく晴れました。
梅雨前の最後の休日の快晴になると思います。朝こそ
寒かったけど、陽が上がるに連れ、「あじ〜ぃ」。
のめこいの湯に着くころは、27℃になってました。
そう!たばやまの道の駅でご褒美ソフト(バニラ&
イチゴ、350円)を撮ったのに。。。入って無かった。
連番でファイル名が飛んで居たで、間違いなく撮った筈
なのに。。。美味しかったです。
小屋泊もイイですが、テン場泊も自由でイイです。
また違う場所で、泊まってみたいと思った今回の
山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する