記録ID: 1488888
全員に公開
ハイキング
関東
日本晴れの大菩薩嶺へ
2018年06月03日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:20
8:30
260分
小屋平
12:50
上白川峠
小屋平8:30石丸峠〜9:40熊沢山〜9:55大菩薩峠〜10:25 2000m碑〜雷岩〜10:45大菩薩嶺山頂〜雷岩〜12:30福ちゃん山荘〜12:50上日川峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅〜上白川峠 バス往復 2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
時に問題なし。 |
その他周辺情報 | 途中下車 天目山天然温泉 750円(3時間内) |
写真
感想
みなさんこんばんは、約6ヶ月ぶりの登山再開です。足慣らしを含めて
展望がよく快晴の青空を楽しみに、登山初心者で人気の山、大菩薩嶺へ
朝方は、寒気も秋を思わせるような素晴らしい天候で、富士山もバッチリ
絵葉書のような景色にワクワクして久しぶりの登山を楽しみました。
日曜日とあって最寄りの甲斐大和駅には、バス2台の登山者です。
今回は、足慣らし目的でいつもと反時計回りの小屋平から石丸峠を
経て熊沢山を越えて大菩薩峠→大菩薩嶺の山頂へ登ることにしました。
太陽の日差しは、徐々に暑さを増しますが、谷側から吹き上げる風は
天然の霧ケ峰、ひんやり冷たい空気が爽やかな登山日和となりました。
入山登山者数は、200名ほど、三重県の勤労者登山連盟・クラブ
ツーリズム・大学学生グループなど沢山の登山者で賑わっておりました。
朝方は、くっきりした富士山もお昼には気温の上昇とともに青霞で
白っぽくなってきました。午後は、更に日差しがジリジリ来るので
林間コースを経て下山を、お気軽の登山コース5時間で終了しました。
帰りは、途中下車の天目山天然温泉へ立ち寄りして帰路へ楽しかった〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
久々に名前を見かけて訪問。冬はされないですもんね。
先週末は梅雨入り前の絶好の登山日和でしたもんね!!
写真も登山も健在のようで、安心しました(笑)
また絶景写真楽しみにしてます♪
komorin97さん 大変ご無沙汰です。ニ度目の定年を迎えてライフスタイルが安定するまで、山はお休みしておりました。ぜひ この機会に再会したいね。
どこかのお山にお誘いください。よろしくお願いします。LINE始めたよ!
二度目の定年⁉もうそんなに経ちましたか、早いですね。そういうことでしたか。
こちらは1月に大阪へ引越し、転職しようと5月いっぱいで退職したのでしばらくフリーですが、週末は意外と(?)予定が入りつつあります。
関東方面で何人か知り合いが増え、行きたい山がいくつかあるので、合流できそうなときはお声かけますね♪
komorin97さん おはようございます。是非ぜひ ご一緒しましょう。
私も4月から今日までフリーで、ようやくアルバイトの仕事が見つかりました。
週4日勤務で、休日3日が山旅も可能に、ありがとうございます。よろしく
週4日勤務、理想ですね!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する