ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1489940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

本州への旅 2山目 独鈷山「とっこさん」か「どっこさん」1266m 長野県上田市 西前山から登り、沢山湖コースで下山

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:28
合計
4:00
8:10
105
スタート地点
9:55
13
展望台
10:08
10:31
74
山頂
11:45
11:50
20
先行グループに追いついた場所
12:10
沢山湖コース登山口駐車場
歩行距離5.5Km 登り標高約660m
天候 快晴、微風
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西前山登山口そばのゴルフ場(本格ゴルフではないゴルフ場駐車場)
スタート地点から見える独鈷山。どんな山なのか楽しみだ。
スタート地点から見える独鈷山。どんな山なのか楽しみだ。
山頂手前の展望台からの眺望。山頂でも沢山写真を撮ったのだが榛名同様カメラの不調で保存出来ていない。でもいいか、じっくりと眺めたのだから。
山頂手前の展望台からの眺望。山頂でも沢山写真を撮ったのだが榛名同様カメラの不調で保存出来ていない。でもいいか、じっくりと眺めたのだから。
下山時先行グループに追いついた所。こじんまりとしているが癒されるなあ。紅葉の時期はまた別の感じになるのかななどと思った。
下山時先行グループに追いついた所。こじんまりとしているが癒されるなあ。紅葉の時期はまた別の感じになるのかななどと思った。

感想

 朝、スタート地点のゴルフ場駐車場で身支度をしていると車の札幌ナンバーに気づいたゴルフをしに来た年配の方に「北海道来たの?今日の大会に出るの?」と聞かれる。「いえいえあの山に登るんです。」と答え今日のゴルフはどうなるか調子の程を聞いて挨拶代わりにした。
 登山道の入口は鹿除けゲート(?)を通って行く。最初は前後に誰もいなかったがしばらくすると先行の方に追いつき、そのうち若いカップルやソロの方に追い抜かれながらもうすぐ山頂の広い広場に着くと30人ぐらいの大グループ(平均年齢は高そう)が別の登山口からそこに到着している。その方々の間を通って山頂に向かうのだがそのグループの数人に挨拶をして凄い人数ですねというと公民館主催の登山だと教えてくれる。山頂の眺望が良い山らしいので人気があるのだろう。
 山頂に着くと数人の方々がいて周囲の山の名前を教えあっている。遠いが特徴のある北アルプスの山々もはっきりと見える素晴らしい眺望。写真を撮って腰を下ろして軽く行動食を食べていると大人数のグループも山頂にやって来てランチタイムをするらしい。リーダーの方が**時まで昼食・休憩をして帰りは沢山湖へ下りますと声掛けしている。
 自分は帰路はピストンで戻ろうと思っていたが、それを聞いてGPSで確認すると沢山湖コースは地図ではっきり出ていてそこを降りても駐車した場所まで一般道を戻るのは余り遠くない事が分かった。さっきの広場にもそのコース案内表示がしっかりあったし、このグループが行くのだから登山道もしっかりしているのだろうと思った。時間はたっぷりあるし、ピストンでは芸がないのでそのコースを降りてこの山を周回で楽しむことにした。
 しかし、実際に行ってみるとこの沢山湖コース中々厄介。まずほとんど笹がないが登山者が少ないせいか踏み跡がわかりにくい箇所が結構ある。目印のピンクリボンはあるにはあるがそれが欲しい場所にない所が多数ある。しかも、かなりの急傾斜で落ち葉が積もって足を滑らせそうな箇所も少なくない。先行者はいないのでピンクリボンと踏み跡を見失わないよう注意しながら下っていくと下の方から楽し気な話し声が聞こえて来てほっとする。下り続けていてもその声が近づいてこないので自分と同じ下山をしている方々だなあと思って歩いていくと厚く積もった落ち葉に半ば埋もれてまだサングラスが落ちているのに気づく。拾い上げるとま新しいもので山道具メーカーのロゴが入っているのでそれ相応の値段のするものと思う。余り人が通らないコースなので先行グループの方が落とした可能性が高いと思い速足で追いつこうと下って行くと、10分ほどで小さな沢で休憩しているグループに追いつく。挨拶抜きでサングラスを差し出して「これを落としま・・・・」と言いかけたとたん一人の方がああっつそれ!と反応、これから探しに戻ろうとしていたとのこと。無事にサングラスを持ち主に返すことが出来た。良かったわ。
 そこからそのグループに交じって降りて行くとすぐに駐車場に到着、この方々も自分と同じ登山口から登りそこと今着いた所にそれぞれ1台車を置いているので、自分の車を置いた場所を聞かれそこまで送っていただけることになった。ラッキーである。
 駐車場まで送ってもらい帰りの身支度をしていると朝話をした方が車に戻って来た。挨拶をして成績を聞くと余り良くなかったようだった。残念。自分は楽しいだったと話す。

 実はこの日の夕方、本日2度目の落とし物に出くわした。それは夕食を食べようと上諏訪の駅前を歩いているとむき出しで8千円が落ちていた。そこはタクシー乗り場で客待ちをいてるタクシー運転手の方に最寄りの交番はどこかと聞くと、顎を上げてそこと言う。見ると5メートル先に交番がある。すぐそこに届け旅行中なので面倒なことはしたくないので名乗らず、すぐ行こうとするもすぐ終わらせますと言われほとんどおまわりさんが作成した書類に署名して凡そ7分8分で手続き終了。夕飯を食べながら2度あることは3度あるからまたこの旅行中に落とし物を拾うかもとか?あの大人数グループは無事に沢山湖コースで下山出来たのか?リーダーさんは体格のいい登山ヘルメットを被った大袈裟な年配の方だったなあ。あのコースでの下山で凝りてもう金輪際登山なんかしない!と思った参加者もいたのでは?などとどうでもいいことが思い浮かんだ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら