ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1493629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

本州への旅 6山目 三本槍岳(さんぼんやりだけ)1916m 栃木県那須塩原市(栃木県と福島県との境界)

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:45
合計
6:45
8:45
43
スタート地点
9:28
9:35
108
峰ノ茶屋跡
11:23
12:05
60
三本槍岳山頂
13:05
13:10
27
1900m地点
13:37
14:15
27
朝日岳
14:42
14:55
35
峰ノ茶屋跡
15:30
ゴール地点
往復約9.3km 登り累計約620m
天候 晴。風は微風、一時少し強い。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一番標高の高い登山者用駐車場。休日のためか8時30分で超満車。
往路、峰ノ茶屋跡へ到着。登山道は正面に見える剣ケ峰の右裾を巻いて行く。ここでかなり冷たい風が吹き出したので風よけにパーカーを着込んだ。
往路、峰ノ茶屋跡へ到着。登山道は正面に見える剣ケ峰の右裾を巻いて行く。ここでかなり冷たい風が吹き出したので風よけにパーカーを着込んだ。
剣ケ峰の先は左側にかなりの傾斜の崩壊斜面を見ながらの登り。登山道の幅は十分あるが少し怖い。
剣ケ峰の先は左側にかなりの傾斜の崩壊斜面を見ながらの登り。登山道の幅は十分あるが少し怖い。
三本槍到着。軽く2mはありそうな立派な標識が倒れたままなのが痛々しい。これに腰掛けてる*◎者がいてカメラでこれを写そうとした他の登山者にたしなめられていた。
三本槍到着。軽く2mはありそうな立派な標識が倒れたままなのが痛々しい。これに腰掛けてる*◎者がいてカメラでこれを写そうとした他の登山者にたしなめられていた。
山頂より北側を望む。
山頂より北側を望む。
山頂より南東を望む。
山頂より南東を望む。
立派な山名標識(というのかな?)があった。
立派な山名標識(というのかな?)があった。
打ち出しで作成している。凝っているなあ。
打ち出しで作成している。凝っているなあ。
山頂ランチに初めてパックになったポテトサラダを持っていった。少しマヨネーズ分が足りないが結構いけます。食後この空袋ともう1枚の袋で周囲のゴミ(なぜか割れたガラスが多い。)を回収。
山頂ランチに初めてパックになったポテトサラダを持っていった。少しマヨネーズ分が足りないが結構いけます。食後この空袋ともう1枚の袋で周囲のゴミ(なぜか割れたガラスが多い。)を回収。
帰路、左手に見える朝日岳に登ることにした。
帰路、左手に見える朝日岳に登ることにした。
思ったよりすんなり登れた朝日岳より茶臼岳を望む。あれにも登るか?時間はたっぷりあるし・・・
思ったよりすんなり登れた朝日岳より茶臼岳を望む。あれにも登るか?時間はたっぷりあるし・・・
三本槍・朝日岳分岐の少し下に岩に細い木を固定した滑り止めがあった。ロープウェイで登ってくるお手軽ハイキングの人も多いのでこうした細かい配慮をしているのかな。
三本槍・朝日岳分岐の少し下に岩に細い木を固定した滑り止めがあった。ロープウェイで登ってくるお手軽ハイキングの人も多いのでこうした細かい配慮をしているのかな。
峰ノ茶屋跡まで戻って茶臼に行くかどうか考える。疲れはそれほどないが今日はもうお山を堪能して満腹に近いので止めておくことにした。この先のお楽しみに茶臼と朝日のお手軽周回を残しておこう。
峰ノ茶屋跡まで戻って茶臼に行くかどうか考える。疲れはそれほどないが今日はもうお山を堪能して満腹に近いので止めておくことにした。この先のお楽しみに茶臼と朝日のお手軽周回を残しておこう。
峰ノ茶屋跡にある避難小屋には噴火に備えたヘルメットがあった。
峰ノ茶屋跡にある避難小屋には噴火に備えたヘルメットがあった。
登山口まで無事帰着。行には気づかなかったがファンキーな被りものをした狛犬さんがいた。
登山口まで無事帰着。行には気づかなかったがファンキーな被りものをした狛犬さんがいた。

感想

 岩手に居た時と昨年秋の旅行時に登ろうとしが天気が悪く諦めていた三本槍岳にようやく登ることが出来た。この山は歩行距離も登り累計標高もさほどではないが、ネットで色々見ているとコースのほとんどが吹き曝しなので風の影響が大・風の強い日の登山は避けるべきとあった。昨日の釈迦ケ岳山頂で少し話をした方は昨年三本槍に行ったとき、途中で小石が転がる程風が強まり途中で下山してきたとのこと。今日の天気予報では風力3〜5、この標高の山では珍しく微風だと思うが、、、
 心配していた風は峰ノ茶屋跡から剣ケ峰を回り込んだあたりで少しあった程度であとは微風、気温もそれ程上がらず全行程で汗はほとんどかかずに歩けた。山頂に着いてみると大勢の多分3・40人がいて人数の多いグループはガヤガヤとにぎやかに、2人組とかソロ登山者はひっそりと周囲の景色と山頂ランチを楽しんでいた。
 遠くは霞がかかっていたが、360度の眺望が開けた明るい山頂は気持ちが良かった! が、昨日の山と同様にここもゴミが多くて残念。それもなぜか割れた瓶の破片が・・・それを見ていたら、岩手のいた時年配の方でヤクルトを飲むように栄養ドリンクを毎日飲むのが習慣化している方が結構いるのに気づいた。顔なじみになった震災被災者の方で会うたびに自分に栄養ドリンクをくれる方もいたし、あの方々は元気に暮らしているのかななど思ったりしながら休息し、周りのゴミを拾ってから帰路に着く。
 帰路では意外に沢山の登山者にすれ違う。駐車場は超満車だったのでロープウェイを使って来たのかな?朝日岳がはっきり見える所まで戻るとそこにも人が沢山いる。栃木自体の登山人口はそれ程多くはないだろうから、ここは首都圏から高速で気軽に来れる範囲だろうからそうした人達に人気の山なのかと思った。
 自分が朝日岳の山頂についてゆっくり休んでいる間にも、軽装の団体が2つ、軽装の個人が10人程やってきて盛んに写真を撮っていった。
 自分の体力・年齢から考えると遠からず先には登り累計1,000m以上はムリ!!という日が来ると思う。そうなったら北海道にはほとんどないが、本州を旅しながらロープウェイで楽して高度を稼げるハイキング登山をしようか/するんじゃないかななどと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら