記録ID: 1509608
全員に公開
ハイキング
アジア
中国五山泰山
2018年04月04日(水) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:30
11:30
90分
紅門
13:00
13:10
70分
中天門
14:20
70分
頂上直下
15:30
16:30
150分
頂上
19:00
紅門
天候 | 曇り一時小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中国の山らしくずっと舗装された階段 強風なのかRWが運航中止 |
その他周辺情報 | 売店がいっぱい |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
中国五山泰山へ行ってきました。
4月上旬は清明節で中国の連休に当たり、
泰山は中国人なら人生で一度は登ってみたい山、
日本でいうと富士山的な位置づけの山の一つであり、それはもうすごい人。
舗装された石段が頂上までつづくのだが、頂上直下は大渋滞で、
300mほどの先の頂上へ行くのに1時間くらいかかってしまった…
頂上は小雪がちらつくも、下界は見渡せ
昔ながらの寺院や街並み(その名も天街)も見学でき
帰りも渋滞に巻き込まれながら日が沈むころに下山。
一気に1500m近く上がり、
頂上は強風で上述しましたが雪もちらつき、薄手のダウンが役立ちました。
麓では人民解放軍のコートを有料レンタルできますが
不必要な時はかさばるし、ダサいし、人の話によると少し臭いという話も聞きます。
自分は麓から階段で行きましたが、バスとRWで一気に頂上まで上がることができます。
バスは30元ほどですがRWは結構高かったはず。
これも中国あるあるで、安くしてしまうと人が殺到してしまいますからね。
バスと徒歩での上る人が一番多いと思います。
それでも往復4~5時間ほどはかかるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する