記録ID: 151455
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山と権現岳〜今年最後の八ヶ岳〜
2011年11月23日(水) [日帰り]

コースタイム
07:20 観音平
08:30 押手川
09:30 編笠山山頂
10:00 青年小屋
10:20 のろし場
11:00 権現岳山頂
11:30 同発
12:00 のろし場
12:20 青年小屋(まきみちへ)
13:10 押手川
14:00 観音平
08:30 押手川
09:30 編笠山山頂
10:00 青年小屋
10:20 のろし場
11:00 権現岳山頂
11:30 同発
12:00 のろし場
12:20 青年小屋(まきみちへ)
13:10 押手川
14:00 観音平
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○水たまりはすべて凍っており、すべて割られてます;; ○お昼くらいの時点でギボシ近くの鎖場には凍結箇所ありませんでした。 【下山後温泉】 道の駅小淵沢 延命の湯 【下山後メシ】 境川PA境川食堂 食べるラー油がからまった豚丼700円也。うまいっす。 ちなみにこちらの食堂、大盛を注文するとドカーンと盛ってきます。 |
写真
感想
雪山に行けないmasa8なわけですが。
先々週の阿弥陀で今年の八ヶ岳はおしまい、と思っていたのですが、どうもまだ雪積ってないみたい。あれ?いけるじゃん!!
ってことで、行ってきました。今年(本当に)最後の八ヶ岳。
最後は大好きな編笠山〜権現岳です。
観音平〜編笠山
こんな時期なので、人が少ないです。お会いしたのは1PTのみ。とても静かな山歩きとなりました。景色は若干モヤモヤしてましたが、OK!
空、青かったし!!
編笠山〜のろし場
権現を見上げると雲かかっておらず、「景色期待できそう!!」とか思いながら歩いてましたが…
のろし場〜権現岳
山頂に着くほんの少し手前で雲がやってきました。オソカッタカ…。南側見えず!!
とはいえ、思う存分好きな山を歩くことができました。大満足です。
サテ、奥多摩に戻るか〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
レポ見る限り大変お元気そうなのが伝わりましたよ〜
この時期雪無しって珍しいですね
静かな山歩、小生好きです。
またお邪魔します
masa8さん こんばんは
まだ八つ行けたんですね!
山頂標識のエビの尻尾 相当寒そうですが。。
もう八つはすっかりホームグラウンドですね!
私もまた権現からのあの景色見に行きたくなっちゃいました!
yakouseiさんこんにちは。
>この時期雪無しって珍しいですね
山頂でお会いした方によると、1カ月程度遅れているとのことでした。
みなさんのレポ見る限りでは、私が行ったあとすぐに降ったようです。降る前に行けてラッキーでした
静かにゆったりと楽しむことができました。八ヶ岳の〆にはもってこいの1日でした〜♪
houraikenさんこんにちは。
遅くなりましたが、納車おめでとうございます。
>山頂標識のエビの尻尾 相当寒そうですが。。
私がいた時間はあまり風もなく、むしろ暖かいくらいでした。こんな気候なのでこの時期にまだ行けたのかなーと。
>私もまた権現からのあの景色見に行きたくなっちゃいました!
今回は、丁度権現の山頂に着いた時に雲が来てしまい、景色一望!とはいきませんでした。来年に持ち越しです。でも、それもまた楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する