池島 耐寒訓練場 or 耐肝訓練場

コースタイム
14:00 第2回乾杯
15:00 鍋会 開始 第3回乾杯
17:00 キャンプファイヤー準備
18:30 キャンプファイヤー 第4回乾杯
19:30 星の観察会 第5回乾杯
21:00 就寝
5:30 起床
6:30 撤収
天候 | 26日晴れ 27日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 快適で走りやすい 注意点 サイクリングやバイクツーリングが多いので 先の見えないカーブは減速して安全運転を! |
写真
感想
お疲れ様っです!
謎の工作員です。耐肝訓練無事終了です!
写真アップありがとうございます。
すき焼きの味がたまりませんでした。
家ではもうすき焼きは食べられません!
次回の鍋パーティ期待します。
朝早く、撤収してF-simoさんには挨拶せずに行きましたが、豊田マラソン無事走れました。4Kmですが・・・。
豊田マラソンで檀○さんが走っておられました。小さな体で巨体を揺らして力走されてました。
来年は、ぜひトレーニングを兼ねて走りませんか?鍋会もセットで!
それでは、また次回楽しみにしてます。
キャンプが出来て美味しいお酒と鍋を頂く。これは喜び以外何もないです。
春に各家族でキャンプをした所で耐寒・耐肝訓練実地
キャンプする所はここの町が管理しているのでキャンプ場ではなく河川横の広い所で公園みたいな感じです。春、夏の休日はバトミントンやキャッチボール、川遊び、BBQ等が出来る所です。心が広い町の人に感謝!!
(ただ、春先に各家族でキャンプしてた時、管理人が無料でやっているのにゴミ持ち帰らない人が多いと愚痴をこぼしてました。)
先にFumi-oさんとhrms-kさんが耐肝訓練をやられており、
2時間強遅れて私が到着「遅いよ〜。」と二人、
続けて「肉は?」、「忘れてないよね!!」「っでどんな肉?」の質問攻め
遅れた私より、遅れた肉が心配だったみたい。
「はい!お肉は信州産と青森産です。計600g」
クーラーBOX中から取り出しご披露です。
二人は先に耐肝訓練の疲れがあって顔はニンマリ(酔っている!?)
紅葉は終わりかけでも落ち葉等の色が山に映ります。
私たち以外に1人キャンパーが居て慣れた手付きで自然を満喫していました。
(私たちの奇声等を自然の邪魔をしましてすみません。
楽しむ種類が違いましたね…。)
最初の鍋はおでん暖まります。
日が暮れて気温が落ちて来た時メイン鍋が始まりです。
肉は、「焼くか煮るか?」耐肝訓練の疲れが麻痺させるのか
「焼くと焼き肉だし…。野菜と味わりたい」と言う事で
煮る事になりました。(すき焼き奉行をやられる方、ここは酔っ払いのやる事ですのでご勘弁を…。)
「いや〜美味いって何の!!!」訓練中の私たちにとって最高の喜びです。
閉めにうどんこれもまた美味い!!
野外での鍋はBBQと変わらない位感動です。
本日の耐肝訓練終了!
耐寒訓練はテン泊のFumi-oさんとhrms-kさんだけで
私は車中泊で思いっきり爆睡をしました。
hrms-kさんはマラソン大会のため5:30起床
私はFumi-oさんに携帯で8:00過ぎに起されました。
家に帰って家内にすき焼きの「肉はgどの位だったの?」の質問に
トボケてたら家内から肉の値段ズバリ当てました。
恐ろしい!!さすが主婦!!店の値段把握していました。脱帽!!
追伸 今回も大鍋持参です。(すき焼き鍋の横に灯油ランタンの土台)参照を…。
こんばんは、tos-M です。
いや〜寒い中、がんばりましたね!
すき焼き風鍋ですか?どう見ても闇なべぽいですよね。
私は、忘年会で参加できませんでしたが、海の幸を
堪能してきました。(もちろんお酒もね)
ちなみに、今日は10:00からトライで出勤しました。
なぜか、いつも飲み会の後は仕事です。
第2回の耐肝訓練に参加すべく、体力強化に励みます。
追伸、12月3日(土)は出勤しなければならないかも?やばいよ、やばいよ、御在所いけないかも!?
こんにちは、F-simoです。
忘年会のカラオケで演歌三昧だと思います。
すき焼きは豪快で美味しかったですよ〜!!
第2回耐肝訓練参加後は”出勤”は無いと思います。(と思う。)
来年の山岳幹事も計画しましたので恒例の忘年会で話しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する