明神ヶ岳


コースタイム
10:20 登山口
13:00 山頂(〜13:30)
16:00 最乗寺駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になかったです。 (個人的には道が細くなっているところが怖かったですが。) トイレは下にきれいなトイレがあります。 |
写真
感想
今回はお友達と。
お友達が初登山なので、登りやすい山をと思って選んだのが明神ヶ岳でした。
だけど登り始めのところがけっこう急斜面で、これが続いたらどうしよう・・・などと思っていたら、そこを超えたらなだらかになってホッ。
最初はコイバナなんてしながら余裕で歩いていたのですが、山頂まであと1時間くらいのところでお友達の体調が悪くなってしまい、内心オロオロ。
ここで自分が慌てては逆効果なので、とにかく山頂に行けば大丈夫かなと初心者の私は意味のわからない結論を出し、友達も大丈夫だと言うのでゆっくりゆっくり登っていきました。
山頂に着くと友達も笑顔に(^^)
よかったよかった。
やはり達成感とキレイな景色とが心も体も元気にしてくれるのね♪
山頂でゆっくりしていきたかったのですが、風が強く、寒くて寒くて。
早々と下山しました。
下山のお友達の足取りは快調!
さっきまでなんであんなに辛かったんだろう?などと言いながらご機嫌^^;
ルンルンと歩いていたら、登ってくる方に見覚えが・・・
見覚えどころか会社の上司。しかも、その方こそ私を山に惹きこんだ方です。
こんな偶然もあるんですね。すごくビックリしたのだけど、出た言葉は「あ、課長。」ビックリしすぎて会話できず。
きっと途中で抜かれるんだろうなぁと思いつつ別れ、しばらくはほぼ2人だけで歩いていました。
登ってるときはあまり気がつかなかったけど、すすきが美しく、とってもやさしく包んでくれているようでした。
今の自分にはちょうどよい山かなぁなどと思います。
結局、会社上司にあっけなく抜かれ、でも帰りは下で待っていてくれて、車で小田原駅まで送っていただきました。ありがとうございました。
次はどこにしようかなぁ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する