記録ID: 1527155
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳
2018年07月16日(月) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:22
6:35
24分
武平峠西駐車地
6:59
7:05
13分
郡界尾根(一ぷく峠)
7:18
0:00
57分
沢谷峠
8:15
8:23
40分
いいなのコバ
9:03
9:45
30分
東雨乞山頂
10:15
0:00
67分
いいなのコバ
11:22
0:00
12分
沢谷峠
11:34
0:00
23分
登山口(野洲川雨量計)
11:57
駐車地
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
これだけ暑い日が続くと山の空気を吸いたくなる。3連休も前半2日を仕事でとられた。膝の調子はだいぶましになったようだし、できるだけ高いところで足慣らしに良さそうな避暑地、雨乞を郡界尾根で往復することにする。
少しだけ早出したが下界は暑い。それでも武平峠にくると23℃、ゆっくりゆっくり歩きだすが風が全く通らない。樹林が高く茂っている分、日差しが遮られて涼しいはずだが、こうも風が通らないとは。山頂直下でやっと西からの風に吹かれた。晴れて日差しは強いが全く快適だ。本峰の上をゆっくり旋回する鳥、鷹かと目を凝らすがどうも羽が下がっている。トビだな。何羽もぐるぐる飛び回っている。
イブネでテン泊したという男性としばし立ち話してそのまま来た道を戻った。
帰りにアオバの様子伺いに寄るが、高校横も姿は見えず。そのまま神社まで走ると車は1台のみ。聞けば、親鳥が一羽食われてしまったそうで姿が見えない。そのうちやってきた人は「ヒナが4羽出た、と聞いてやってきた」と云う。皆で話しても何が本当やらさっぱりわからん。どうなったんだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する