ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 153157
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京の紅葉散策(3) 一乗寺界隈から修学院周辺へ

2011年11月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
8.4km
登り
191m
下り
178m

コースタイム

一乗寺駅10:00頃〜一乗寺下り松〜詩仙堂〜円光寺〜鷺森神社〜曼殊院門跡〜関西セミナーハウス
〜雲母橋〜ボードウォーク〜石積堰堤〜ボードウォーク〜雲母橋〜後安堂橋〜赤山禅院
〜17:00頃修学院駅
天候 風弱く、曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:大阪市内〜(京阪電車)〜出町柳(乗り換え)〜(叡山電車)〜一乗寺
帰り:修学院〜(叡山電車)〜出町柳(乗り換え)〜(京阪電車)〜大阪市内
コース状況/
危険箇所等
コース全般、危険箇所はありません。
今日は叡電の一乗寺駅で下車。踏切からは赤味がかった山腹が見え期待が膨らみます。
2011年11月28日 10:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 10:01
今日は叡電の一乗寺駅で下車。踏切からは赤味がかった山腹が見え期待が膨らみます。
詩仙堂にやって来ましたが・・
2011年11月28日 10:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 10:33
詩仙堂にやって来ましたが・・
中の様子を伺うと、紅葉は見頃のようですが、凄い人出のようです。
2011年11月28日 10:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 10:27
中の様子を伺うと、紅葉は見頃のようですが、凄い人出のようです。
詩仙堂はあきらめて、すぐ近くの円光寺に向かいました。
2011年11月28日 13:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 13:07
詩仙堂はあきらめて、すぐ近くの円光寺に向かいました。
「十牛の庭」を眺めます。
2011年11月28日 11:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/28 11:35
「十牛の庭」を眺めます。
2011年11月28日 11:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/28 11:08
2011年11月28日 11:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/28 11:30
境内を散策してみました。
2011年11月28日 11:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 11:43
境内を散策してみました。
2011年11月28日 13:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 13:02
2011年11月28日 11:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 11:55
2011年11月28日 11:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 11:53
只今、炎上中・・・
2011年11月28日 12:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 12:08
只今、炎上中・・・
再び「十牛の庭」へ戻って来ました。
2011年11月28日 11:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/28 11:24
再び「十牛の庭」へ戻って来ました。
2011年11月28日 11:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 11:19
2011年11月28日 12:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 12:34
2011年11月28日 12:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 12:45
鷺森神社にも立ち寄ってみましたが、ようやく色づき始めの風情でした。
2011年11月28日 13:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 13:22
鷺森神社にも立ち寄ってみましたが、ようやく色づき始めの風情でした。
曼殊院にやって来ました。参道から勅使門に向かいます。
2011年11月28日 13:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 13:38
曼殊院にやって来ました。参道から勅使門に向かいます。
勅使門です。
2011年11月28日 14:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 14:22
勅使門です。
以下、勅使門前の階段や参道を往復しながら眺めてみます。
2011年11月28日 14:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 14:21
以下、勅使門前の階段や参道を往復しながら眺めてみます。
2011年11月28日 13:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 13:46
2011年11月28日 13:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 13:47
2011年11月28日 13:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 13:55
2011年11月28日 14:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 14:02
2011年11月28日 14:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 14:43
弁天堂も見頃の真っ盛りでした。
2011年11月28日 14:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/28 14:32
弁天堂も見頃の真っ盛りでした。
関西セミナーハウスにも立ち寄ってみました。
2011年11月28日 15:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 15:04
関西セミナーハウスにも立ち寄ってみました。
うまく撮影出来ませんでしたが、能舞台の裏手から山腹にかけて、見事な景観でした
2011年11月28日 15:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 15:06
うまく撮影出来ませんでしたが、能舞台の裏手から山腹にかけて、見事な景観でした
雲母(きらら)橋から音羽川上流に歩いてみました。
2011年11月28日 15:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 15:53
雲母(きらら)橋から音羽川上流に歩いてみました。
ボードウォークを過ぎた辺りに紅葉スポットがありました(^^
日没が迫って、暗かったのが残念。
2011年11月28日 15:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 15:28
ボードウォークを過ぎた辺りに紅葉スポットがありました(^^
日没が迫って、暗かったのが残念。
造成された景観ですが、周辺のたたずまいへの配慮も見受けられ、とてもいい感じの場所です(^^
2011年11月28日 15:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 15:25
造成された景観ですが、周辺のたたずまいへの配慮も見受けられ、とてもいい感じの場所です(^^
赤山禅院へ向かいますが、日没との競争です。上離宮の辺りは真っ赤に色づいているようでした
2011年11月28日 16:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/28 16:01
赤山禅院へ向かいますが、日没との競争です。上離宮の辺りは真っ赤に色づいているようでした
ギリギリなんとか間に合ったようです。サクラもまだ健在でした(^^
2011年11月28日 16:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 16:31
ギリギリなんとか間に合ったようです。サクラもまだ健在でした(^^

感想

各地の色づき情報をチェックしてみると、大半の名所で見頃を迎えつつある
ようです。今週後半に予想される風雨を凌げれば、来週にかけて、いよいよ
見頃の佳境がやって来ることになりそうですね(^^。

週間天気予報に仕事の段取りを考え合わせると、どうやらあと1〜2回しか紅
葉散策の機会が無いようで、どの辺りに出かけてみようか、悩むところです。
通天橋(東福寺)から派手な紅葉を眺めた後、東山を歩いて音羽山(清水寺)へ
流れて行こうか…、天龍寺が見頃とあらば、嵯峨野〜鳥居本辺りでどっぷり
紅葉三昧も良いし…、春日奥山の原生林もそろそろ気になって来たし…、さ
てどうしようかな〜。
そんなわけで、とりあえず気になっている詩仙堂辺りを徘徊してみた後、今
年も心残りの無いよう、半月前に歩いて空振りだった修学院周辺をもう一度
散策することにしました。

この日の散策、当初は詩仙堂辺りを徘徊した後、年初に一周トレイルで歩い
た狸谷不動から北城出丸址(白鳥山)を経て曼殊院へ降るコースを歩くつもり
でしたが、詩仙堂の代わりで訪れてみた円光寺で「十牛の庭」が素晴らしく、
いつもの悪い癖でまったりしてしまい、早々に予定変更となりました。
2時間近くも円光寺で沈没した後、鷺森神社に立ち寄って曼殊院門跡へ行きま
した。ここでも、勅使門周辺の紅葉は見事で、特に、色合いと言うか、色彩
のグラデーションが素晴らしく、久しぶりにゾクッと来るような感覚になり
ました。勅使門前の参道を往復しながら眺めましたが、参道から五線入りの
白壁に向かって立ち上がる盛り土の傾斜、その表面を覆う苔の配色、木々の
配置・・・よくぞここまで考え抜いたものです。

弁天茶屋で小休止の後、赤山禅院へ向かいましたが、もうこの頃には陽も傾
き始めていました。音羽川上流のボードウォークを過ぎた辺りから石積堰堤
にかけては、なかなか感じの良い紅葉スポットがありました。もっと陽が高
ければ、見応えもあったと思われます。
赤山禅院も日没には何んとか間に合いましたが、提燈の灯がともった下での
紅葉もなかなか風情がありました。
予定していたコースとは大分違った散策になりましたが、満足感を覚えつつ
修学院駅で電車に乗り込みました(^^。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2171人

コメント

3部作
pokopenさん、初めまして。

京都3部作拝見しました。
今年は、各地で紅葉がイマイチと言われる中、
さすが、京都の紅葉ですね。

山登りをしていなかった10年以上前、
2回程、紅葉の時期に京都に来た事があります。

そのときは思いつきもしませんでしたが、
大原から八瀬は3-4km程度だし、高雄への遊歩道のコースもあるようですね。
いつか、紅葉を見ながらの京都ハイキングをしたいなと思いました。
2011/12/1 21:11
はじめまして。
rikkyさん、こんばんは。

やっぱり、神社仏閣の紅葉は手入れが行き届いているのか、今秋のような
天候の年には「保険」になりますね
本当は高所の山岳紅葉を見に行ければいいんですが、もう体力、脚力が・・(笑)

京都は三方を山に囲まれ、それぞれの麓に紅葉スポットが点在しているので、
毎回、なるべく山道を歩くようなコース取りに頭をひねってるんですが、
なかなかうまくいきませんね
それぞれの麓のベストコースを見つけるのは、どうやらライフワークになりそうです(笑)
また来年に期待してください

錦秋が終わっても、4ヶ月ほどで、山里の川沿いには、またしびれる様な桜の時節が
やって来ますよ
2011/12/1 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら