記録ID: 153511
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2011年07月16日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー12人 |
天候 | 晴 暑かったです。 |
アクセス |
利用交通機関
行き JR 五日市線武蔵五日市駅
電車、
バス
西東京バス 武蔵五日市駅=上養沢BS 帰り JR 青梅線御嶽駅 西東京バス ケーブル下=御嶽駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
武蔵五日市駅9:00¬=9:10上養沢9:20‐9:40御嶽沢出合9:45‐
11:05金比羅尾根11:10‐11:45日の出山(昼食)12:30‐13:50
御岳神社14:00‐15:05滝本15:10=15:20御嶽駅16:39(解散)
11:05金比羅尾根11:10‐11:45日の出山(昼食)12:30‐13:50
御岳神社14:00‐15:05滝本15:10=15:20御嶽駅16:39(解散)
コース状況/ 危険箇所等 | 道の状況 良く歩かれており、心配する所はありません。 登山ポスト 武蔵五日市駅、御岳駅の改札口を出た所にあります。 温泉 御嶽駅付近には、日帰り温泉はありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2011年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by aaib1360
奥多摩の山は、春か、秋か、冬に登るべきだと思います。
杉の木陰の道とは言え、夏は暑くてしょうがありません。
写真を撮る気も起きませんでした。
来週は、木曽駒から空木まで歩くのでトレーニングのつもりで
歩きました。
このコースは雪のある時に再度歩いてみたいと思って居ります。
日の出山の山頂からは、冬の晴れた日にはスカイツリーが見えるそうです。
今度写真を撮りに行きます。
上養沢から日の出山までは、誰にも会いませんでした。
日の出山から御岳さんまでは、平坦な道のりです。
ビジターセンター先からケーブルに乗らずに参道を下まで歩き、
駅までを予定しておりましたが、暑さのため歩く気力が
なくバスを見たら全員バスに乗り込みました。
駅前の中華屋さんで飲んだ、冷たい生ビールが忘れませんでした。
杉の木陰の道とは言え、夏は暑くてしょうがありません。
写真を撮る気も起きませんでした。
来週は、木曽駒から空木まで歩くのでトレーニングのつもりで
歩きました。
このコースは雪のある時に再度歩いてみたいと思って居ります。
日の出山の山頂からは、冬の晴れた日にはスカイツリーが見えるそうです。
今度写真を撮りに行きます。
上養沢から日の出山までは、誰にも会いませんでした。
日の出山から御岳さんまでは、平坦な道のりです。
ビジターセンター先からケーブルに乗らずに参道を下まで歩き、
駅までを予定しておりましたが、暑さのため歩く気力が
なくバスを見たら全員バスに乗り込みました。
駅前の中華屋さんで飲んだ、冷たい生ビールが忘れませんでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1097人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 御岳山 (929m)
- 日の出山 (902m)
- 御岳山駅
- 日の出山登山口(柿平園地) (428m)
- 養沢鍾乳洞
- 長尾平分岐
- 滝本駅 (407m)
- ケーブル下バス停 (400m)
- 御岳ビジターセンター
- 富士峰 (883m)
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント