鍋割山へ 鍋焼きうどんを食べにいきました


コースタイム
08:50>バス乗車
09:20>大倉バス停発
10:10>大倉高原山の家
10:29>見晴茶屋
11:04>駒止茶屋(小休止)
11:25>発
11:40>堀山の家
12:32>花立山荘
13:47>鍋割山山頂(Lunch)
14:42>発
17:20>大倉バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央交通バス15分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 金冷シ〜鍋割山間 積雪、凍結有り 【登山ポスト】 大倉、二俣にあり |
感想
こんにちは(゜▽゜)/
閲覧ありがとうございます!!
念願だった 鍋割山の鍋焼きうどんを食べる旅に いってきました☆
メンバーはKちゃんo(^-^)o
ふたり揃うと ゆるキャラが倍増します!
予定より遅れて渋沢に着いたのに
早速 ミスドでお茶しよーってことになりました…(゜_゜
山にはたどり着くのか…という懸念も湧きましたが
なんとか バスへ乗り込みます
( ̄▽ ̄;)
登山口到着は 予定より約1時間遅れ…
いつまでも マイペース☆
後ろから来る 登山者からどんどん抜かされるけど まるで気にしないf^_^;
気にしないのはいいけど…それってコースタイムよりかなり遅いのでは?!
昼頃になって やっと極端な遅れに気づき 急ぎはじめますf^_^;
お腹はすくは、雪はあるは、景色は最高だわ…で
身体も心も総動員して、
鍋割山山頂にたどり着く!!
あぁ☆ 夢にまでは見てないけど、鍋割山の鍋焼きうどん☆o(^-^)o
最高の御味でした☆
急がなきゃ暗くなっちゃうのに、ここでも1時間滞在…
下って下って…
本日の日の入り 16:38。
調べてても 逆算して行動しなきゃ意味がない!
結局、大倉の40分くらい手前で
とっぷりと日は暮れて、
ライトの登場!!!
ライトを 使う事態にならないほうがいいけれど、
万が一に 何事もないかのように対処できるように、
完全な 装備は必要☆
気持ちにゆとりがでてきますね
p(^^)q
改めて、実感することができました
Kちゃんは 購入を迷っていた ハイビームなライト、購入の決意が固まり、帰り道に早速検索!!
☆災い転じて福と成す☆
いい教訓を得ましたw(゜o゜)w
そして反省点も、続出…
こんな緊張感のない登山、しちゃいけないよね…
ふたり、若干凹みました
そうそう
景色は、富士山の裾野や、遠く駿河湾、大島、三浦半島まで見渡せるほどに澄み渡っていましたo(^-^)o
反省多々ありますが、今年の最後(かな?)を彩る、
楽しいハイキングとなりました☆
Kちゃん ありがとo(^-^)o☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する