記録ID: 1557085
全員に公開
ハイキング
関東
精進湖パノラマ台
2018年08月15日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 419m
- 下り
- 403m
コースタイム
パノラマ台登山口15:00〜三ッ沢からの出合16:13〜パノラマ台16:30/40〜登山口17:28
天候 | 曇〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな石も無く、緩やかな登山道。 |
その他周辺情報 | シャインマスカットが美味しかった。 |
写真
感想
遅めの10時半頃に車を走らせ相模川を渡る。雲が多めの空だけれど、富士山以外は明瞭に見渡せる。中井町を経て松田から246号を進む。山北以外の渋滞はなく、道の駅ふじおやまで右へ入り、籠坂を越えショートカットして富士パノラマラインへ。富士吉田の二車線道路が終わる所から、風穴までの長い渋滞。精進湖畔に三時前にようやくたどり着く。
身支度をして湖畔のポイントから、半分しか見えない富士を眺め登山口へ。登り始めてすぐにキャンパーの親子と行き交い、こんな格好で頂上まで行き大変でしたのコメント。しかしコースは緩やかで歩き易く、行程半分は二人並んで歩けるほどの幅。キノコ類が多い道を行く。赤松広場(?)で精進湖と富士のポイント。親のほうは見えないけれど。三ツ沢峠からの道を併せる頃、上方が霞んでくる。やがて木々に当たる雨の音が聞こえてくるが体には当たらない。
後方から人の気配がして山頂手前で追いついて来た。端正な顔立ちの人で、何も見えない山頂で片言の会話をして、フランスの青年と分かる。吉田で一泊して大阪に帰るとの事。お菓子をやり取りし、東屋の下で記念撮影をする。やや寒い程度で雨粒が心地良い。四時半を回っているので下山を開始する。帰路139号の渋滞はすべて解消していた。富士吉田で食事をして雨の246号を山北へ下る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する