ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156390
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秩父 破風山★両神山のはずが誤算続きでまさかの落し物まで・・・

2011年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:25
距離
11.4km
登り
581m
下り
586m

コースタイム

9:36 皆野駅
10:07 ハイキングコース入口表示個所
11:12 山頂到着
11:48 山頂出発
13:01 皆野駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父で乗換→秩父線皆野駅下車→徒歩
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコース入口から1/2は緩やかな林道歩き。

残り半分の前半は、一転して急登となりロープ場が現れる。
ただし全長で100m程度で終わる。

山頂が近くなると斜面を利用したゆずの栽培地帯を通り
また普通のハイキングコースに戻る。

休憩所から山頂までの200mはやせ尾根であるが危険個所はない。
皆野駅を出て10分程歩くと
荒川を渡る橋に出ます。
皆野駅を出て10分程歩くと
荒川を渡る橋に出ます。
駅から約30分でハイキングコース
入口に到着します。
駅から約30分でハイキングコース
入口に到着します。
最初は緩やかな林道歩きです。
最初は緩やかな林道歩きです。
奥多摩と同じく
柿の木を良く見かけます。
1
奥多摩と同じく
柿の木を良く見かけます。
熊よけの鈴を装着します。
他に誰も歩いていませんから。
熊よけの鈴を装着します。
他に誰も歩いていませんから。
林道は簡易舗装されています。
林道は簡易舗装されています。
こんな表示があると
思わず’山道’に行きたくなりますが
破風山方向にしました。
この辺りから林道が終わり
狭い登山道となります。
こんな表示があると
思わず’山道’に行きたくなりますが
破風山方向にしました。
この辺りから林道が終わり
狭い登山道となります。
倒木を処理した跡の様です。
倒木を処理した跡の様です。
林道が終わるとすぐに傾斜が
一気に急になりロープが張って
あります。
林道が終わるとすぐに傾斜が
一気に急になりロープが張って
あります。
すぐ終わるかと思ったら
結構続きます。
すぐ終わるかと思ったら
結構続きます。
そして空が見えてくると
また緩やかになります。
そして空が見えてくると
また緩やかになります。
みかん?と最初思いましたが・・・
みかん?と最初思いましたが・・・
ゆずでした。
ゆずの栽培地帯のようです。
1
ゆずでした。
ゆずの栽培地帯のようです。
湖の路の両側には
ゆずの木がたくさん
あります。
湖の路の両側には
ゆずの木がたくさん
あります。
だんだん秩父盆地が
見えるようになります。
1
だんだん秩父盆地が
見えるようになります。
1時間20分程でこの表示
が現れます。
1時間20分程でこの表示
が現れます。
山頂が近い雰囲気が出てきます。
山頂が近い雰囲気が出てきます。
秩父盆地を囲む山々が
見え始めます。
秩父盆地を囲む山々が
見え始めます。
山頂への分岐。
山頂までの途中に
立派な休憩所があります。
山頂までの途中に
立派な休憩所があります。
休憩所から山頂まで200mです。
帰りは右の方向に下りるはず
だったのですが・・・・。
休憩所から山頂まで200mです。
帰りは右の方向に下りるはず
だったのですが・・・・。
休憩所を別の角度から。
休憩所を別の角度から。
山頂近くの尾根からの
眺めです。
下は秩父市街地です。
1
山頂近くの尾根からの
眺めです。
下は秩父市街地です。
そして山頂に到着です。
駅から約1時間40分程でした。
軽いハイキングですね。
そして山頂に到着です。
駅から約1時間40分程でした。
軽いハイキングですね。
小さな祠があります。
小さな祠があります。
眺めは抜群です。
遠方の山の中央からやや右寄りの
三角の山頂は武甲山(次の写真)です。
眺めは抜群です。
遠方の山の中央からやや右寄りの
三角の山頂は武甲山(次の写真)です。
武甲山のアップ。
1
武甲山のアップ。
予定を変更して同じコースを
戻らざるを得なくなりました。
道の真ん中に落ちている
アウタージャケットのせいです!!!
(痛恨の落し物)
3
予定を変更して同じコースを
戻らざるを得なくなりました。
道の真ん中に落ちている
アウタージャケットのせいです!!!
(痛恨の落し物)
駅までの帰り道で見つけた
孤立した緑の木。
印象的でした。
駅までの帰り道で見つけた
孤立した緑の木。
印象的でした。
電車は1時間に2本です。
電車は1時間に2本です。
西武秩父駅からみた
武甲山です。
石灰岩採掘の横筋の
幾何学模様が目立ちます。
2
西武秩父駅からみた
武甲山です。
石灰岩採掘の横筋の
幾何学模様が目立ちます。

感想

今日は2つの誤算が重なりました。

誤算1つめ : 電車遅延

今日は日帰りで両神山の予定でしたが、
途中の電車が遅れたため池袋駅に着くのが
数分遅れ、その結果西武秩父行きの特急に
間に合いませんでした。

このため西武秩父からのバスに乗れない
こととなり、両神山日帰りがなくなりました。
(バスは2時間に1本しかない)


そこで、急遽予定を変更して短めのハイキング
コースを地図を見ながら決めました。
「破風山」という名前が気に入ったので
皆野駅まで電車で行き、そこから歩いて
破風山を越え、関東ふれあいの道を下りて
温泉に下るコースです。

誤算2つめ : 落し物のため引き返すことに・・・

破風山の山頂でお湯を沸かして昼食後、
さあ出発だ!と思った時に「あれ?」と
気が付いたのがアウタージャケットがない?!

ハイキングコース入口付近で、暑いので脱いで
ザックの中にきちんとにしまわず、ザックに
軽く縛り付けただけで歩いていたので落とした
ようです。

ガーン。

寒くなったらこまるし、何より経済的損失です。

戻るしかない!

ほとんど人が歩いていない道なので、たぶん
そのままになっているはず・・・と期待。

急いで(気持ちが)下りていくと、かなり
入口に近いところに落ちていました。
よかった、とほっと一安心。

でも、予定が全く変更になってしまい、
コースもずいぶん短く終わってしまいました。


落し物はよくやります。

これまで、
思い出のバッジ付き帽子、ストック、パスモカード等
結構大事なものを山で落としています。
(ストックは翌日回収しました。)

気をつけなくっちゃ!!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

こんばんは
両神に行こうと思って検索かけて見つけちゃいました
ジャケットあってよかったですね。
私も、数年前、燧ケ岳に携帯電話寄贈してきてしまいました。
途中ですっ転んだ時だと思う。
気が付いた時には、もう戻る気もしない場所。
経済的損失は大きかったけど、単独だったので、車の鍵じゃなくて良かったと真摯に思いました。
山じゃないけど、先月は居酒屋にヘッデンおいてきた・・・翌日回収に行ったけど・・・なぜ居酒屋にヘッデン
気を付けましょうね〜〜
2012/1/4 1:26
山ではドジ続き・・・
落としたことにその場で気が付いても手遅れだったのが
富士山頂お鉢巡りでデジカメを落下させた時です。

岩を直撃したため、シャッター機構破壊、
ズームレンズ機構破壊で修理不能状態に・・・

次の日新機種を購入しました。

その後、カメラにはひもをつけてザックと
連結しています。
その他財布や携帯にもひもをつけています。

でも、そのうち違うものを落としそうな気がします
2012/1/4 20:43
あはは
ま、自分が落ちなきゃいいですよね〜〜〜

とはいうものの、
ジャンダルム〜西穂間の崖のようなところで、おばちゃん軍団が大規模な落石を起こしたのを目の当たりに見た。
ずいぶん下に3名いたけど幸い当たらなかった。
これは遠目で見ていても怖かった
でも、もっと怖かったのは当事者のおばちゃんだろう。
つんざくようなものすごい悲鳴をあげていた。
くわばらくわばら。
2012/1/4 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら