記録ID: 1571181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部五郎岳
2018年08月26日(日) 〜
2018年08月28日(火)

コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:20
7:20
60分
折立
8:20
60分
三角点
9:20
40分
五光岩ベンチ
10:00
10:10
80分
太郎平
11:30
11:40
100分
薬師沢小屋
13:20
40分
アラスカ庭園
14:00
14:20
20分
雲ノ平山荘
14:40
雲ノ平テン場
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:00
5:30
50分
雲ノ平テン場
6:20
30分
祖父岳
6:50
30分
ワリモ北分岐
7:20
7:30
30分
水晶小屋
8:00
8:10
90分
水晶岳7
9:40
10:00
50分
鷲羽岳
10:50
11:00
30分
三俣山荘
11:30
60分
三俣蓮華岳
12:30
黒部五郎小屋
3日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:40
3:30
90分
黒部五郎小屋
5:00
80分
黒部五郎岳
6:20
40分
赤木岳
7:00
20分
北の俣岳
7:20
30分
太郎山
7:50
8:00
130分
太郎平
10:10
折立
天候 | 初日 曇り、2日目 曇り時々晴れ、3日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
未だ行ったことのなかった黒部五郎岳へ。折立から入って周回するコースを選択。雲ノ平周りとしました。薬師沢小屋はホントに沢のすぐ隣にあって、釣り客には最高だろうなと思いました。ここから雲ノ平への登りはゲキ登り。我慢の道です。
雲ノ平のテン場は初めてでしたが、豊富な湧き水が冷たくて美味しかったです。
2日目は水晶岳からの縦走。水晶岳まではガスってましたが、次第に晴れ間も見えてきてテンションも上がる。三俣山荘で午後から雨と聞いて焦りました。急いで黒部五郎小屋へ。薬師峠まで縦走も考えましたが、今からだと日が暮れると判断し宿泊。最終日は3時半に出発。黒部五郎岳の頂上で夜明けを迎えました。五郎のカールの眺めはおあずけです。ここから太郎平までは強風と雨に煽られ体力を消耗しました。楽しみにしてた稜線だったけど…。また来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する