記録ID: 1571319
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
丹波川支流(泉水谷下流〜中流部)!終わりよければ・・・大満足の沢遊び(o^^o)♪
2018年08月25日(土) [日帰り]
山梨県
take77
その他1人
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 264m
- 下り
- 247m
コースタイム
駐車位置9:20〜下流部〜不動滝上(中流部)〜駐車位置18:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
増水のため沢通しの遡行不可能でした( ̄◇ ̄;) 平水なら沢通しの遡行は可能です |
写真
感想
本日は今年から渓流テンカラ釣りを始めたアルパイン女子の初!自然渓流挑戦のお手伝いをしてきました(;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡
このところの台風の影響などで沢の状態は予想以上の増水で苦戦しましたが
( ̄◇ ̄;)
彼女!念願の自然渓流でランチ&ヤマメの塩焼きを食べたり♪
完全自力で大きいヤマメを釣り上げたり♪
沢歩きを楽しんだり♪
感動するほど充実した一日になったそうです
連れて行った甲斐が・・・良かったx2ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
・・・・・お疲れ様でした・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
楽しそう&美味しそうな山行でしたね。
いいなぁ
奥多摩の沢もかなり増水していましたよ
それでも、釣りも出来て良かったですね〜。
大黒茂谷の沢を詰めて、大菩薩嶺に行きたいと思っています。
でも、諸般の事情で、今シーズンは無理っぽいです。
みなさん、お疲れさまでした〜
ringo-yaさん・・・こんにちは
いいでしょ〜〜楽しかった&美味しかったですよ
沢通しで突破しようと踏ん張ってみたけど何度も流れに足を持って行かれそうになったので小刻みに刻んで遊んでました( ̄◇ ̄;)
秋に向けて大黒茂なら沢を詰めなくても を見ながら作業道で大菩薩に・・・って!ringo-yaさんには物足りないかな
takeさん、こんにちは。
アルパイン女子の渓流デビューのお手伝い
お疲れ様でした〜!
takeさんの沢ランチ はいつも充実していて
美味しそう〜
高尾では晴美茶屋の常連さんなのにねっ!
川の増水半端ない!!あの中入ったら完全流されちゃいますね。
川は見た目より流れ速いですもんねえ
早いものでもう9月。少しは涼しくなりますかねぇ〜?
konontanさん・・・こんばんは☆.。.:*・
ありがとうございまぁ〜〜す
増水時の沢は怖いものがありますよぉ〜〜(無理は禁物)
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ沢でのランチは最高ですよ
高尾山内では晴美茶屋さんがあるのでランチを作る気は皆無です(笑)
って!いつもお昼すぎだから( ̄◇ ̄;)
今週も台風21号の影響でお天気がぐずつきそうですね
通過後に秋の様相に行けばいいんですが
まだまだ昼間の暑さは続きそうですね それも湿気を含んだ蒸し暑さ
でも!朝晩は涼しいィ〜秋を思わせるような感じも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する