ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157135
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳

2011年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
higu_ma その他1人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
616m
下り
611m

コースタイム

08:50 駐車場
10:25 石仏 休憩
11:35 竜ヶ岳山頂 12:40
14:20 駐車場 
ゆっくりペースです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場周辺に広い駐車場豊富

コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。迷いようなし。普通に注意。(^-^)b
富士山 南アルプス展望抜群。
絶対 晴れの日に。(^-^)b
スタートは元気です。
もうちょっとで尾根だからね〜尾根にでたら富士山みえるからね〜
なだらかになるからね〜と励まし続けるわけですが
ゆっくりな為・・・なかなか尾根に辿り着かない・・・(~ ~;
2011年11月27日 09:09撮影 by  IS11SH, SHARP
11/27 9:09
スタートは元気です。
もうちょっとで尾根だからね〜尾根にでたら富士山みえるからね〜
なだらかになるからね〜と励まし続けるわけですが
ゆっくりな為・・・なかなか尾根に辿り着かない・・・(~ ~;
やっとジグザグがすむと富士山どど〜んの場所に出ます。そこで一休み。
お天気なので 富士山もきれいです。
yu-taを見た人は「だいぶん甘やかされているね〜 ^^」と・・・
たぶん プリプリの体型を見て『食べさせすぎているね〜』ってことです。f^^;
←ここから石仏まではなだらか〜 と、思ったらそうでもない・・・
ホントに前の記憶って曖昧です。f^^;
「んち」するので 拾って歩きます・・・(- -*
やっとジグザグがすむと富士山どど〜んの場所に出ます。そこで一休み。
お天気なので 富士山もきれいです。
yu-taを見た人は「だいぶん甘やかされているね〜 ^^」と・・・
たぶん プリプリの体型を見て『食べさせすぎているね〜』ってことです。f^^;
←ここから石仏まではなだらか〜 と、思ったらそうでもない・・・
ホントに前の記憶って曖昧です。f^^;
「んち」するので 拾って歩きます・・・(- -*
石仏の東屋に着〜
やっぱりここまでくると 眺めがすばらし〜
快晴ですけど 朝霧高原の方は やっぱり霧が白く広がっていました。
いや〜とにかく富士山の両端に延びる稜線と眼下に広がる樹海がすごいですー
2011年11月27日 10:25撮影 by  IS11SH, SHARP
11/27 10:25
石仏の東屋に着〜
やっぱりここまでくると 眺めがすばらし〜
快晴ですけど 朝霧高原の方は やっぱり霧が白く広がっていました。
いや〜とにかく富士山の両端に延びる稜線と眼下に広がる樹海がすごいですー
山頂方面を。もう少しだけど ここからのジグザグが大変。
(今回はゆっくりなので わたしだけは大丈夫。( ̄m ̄* 
2011年11月27日 10:25撮影 by  IS11SH, SHARP
11/27 10:25
山頂方面を。もう少しだけど ここからのジグザグが大変。
(今回はゆっくりなので わたしだけは大丈夫。( ̄m ̄* 
東屋近くで 休憩おやつのあと。
はい いくよ〜
←いやがる
1
東屋近くで 休憩おやつのあと。
はい いくよ〜
←いやがる
すっかり熟睡態勢・・・(^^A
2
すっかり熟睡態勢・・・(^^A
再出発〜

時々 立ち止まり・・・
再出発〜

時々 立ち止まり・・・
ついに 運ばれる・・・

こっちをチロっと見ている yu-taの顔が「ふふん〜♪」って
感じに見えるのは・・・
気のせいでしょうか・・・・(ー ーメ

cobaもyu-taと似たり寄ったりなので 10mも歩けば降ろしたり抱っこしたり大変。
わたしだけ らくちん。♪
1
ついに 運ばれる・・・

こっちをチロっと見ている yu-taの顔が「ふふん〜♪」って
感じに見えるのは・・・
気のせいでしょうか・・・・(ー ーメ

cobaもyu-taと似たり寄ったりなので 10mも歩けば降ろしたり抱っこしたり大変。
わたしだけ らくちん。♪
もう少しで 山頂にみえるけど なかなか着かないです。
ジグザグ終わったあとは しばらくなだらかに行きます。
2011年11月27日 11:13撮影 by  IS11SH, SHARP
11/27 11:13
もう少しで 山頂にみえるけど なかなか着かないです。
ジグザグ終わったあとは しばらくなだらかに行きます。
最後はなだらかなので 何となく頂上に出る感じで着きます。
近場で見る どど〜ん!の富士山はいいねいいね〜
もっと白いかと思ったら まだ結構黒めの富士山でした。
振り向くと 南アルプスがずらり〜 すばらし〜
(撮ったけれど光っていて写っていなかった(iーi*
2011年11月27日 11:37撮影 by  IS11SH, SHARP
11/27 11:37
最後はなだらかなので 何となく頂上に出る感じで着きます。
近場で見る どど〜ん!の富士山はいいねいいね〜
もっと白いかと思ったら まだ結構黒めの富士山でした。
振り向くと 南アルプスがずらり〜 すばらし〜
(撮ったけれど光っていて写っていなかった(iーi*
まずは休憩場所確保。速攻で熟睡態勢です。
ごはんの気配で覚醒も早い〜
まずは休憩場所確保。速攻で熟睡態勢です。
ごはんの気配で覚醒も早い〜
←見た目より おいしいうどん。♪
おにぎりは コンビニおにぎり。
←見た目より おいしいうどん。♪
おにぎりは コンビニおにぎり。
立川で買ってきたロールケーキ。栗が入っていておいし〜
ロールケーキも飽きるほど食べたので 久しぶりです。
yu-taにも ちょびっとあげます。
立川で買ってきたロールケーキ。栗が入っていておいし〜
ロールケーキも飽きるほど食べたので 久しぶりです。
yu-taにも ちょびっとあげます。
cobaの持ってきた かぼちゃプリン・・・ほぉ・・・
yu-taに ぜんぶあげたい トコですが(^^; 身体に悪いのでちょびっと。

山の上で食べるものは何でもおいし〜 っていうのは・・・ウソですね・・・(~ ~;
cobaの持ってきた かぼちゃプリン・・・ほぉ・・・
yu-taに ぜんぶあげたい トコですが(^^; 身体に悪いのでちょびっと。

山の上で食べるものは何でもおいし〜 っていうのは・・・ウソですね・・・(~ ~;
真似して 同じ方向にかしがってみました。
それにしても 巨大に見えるコーギーです。
後ろに見えるのは 毛無山。竜ヶ岳間を縦走してみたいのですが
路線バスのいいのがないので 無理のようです。
真似して 同じ方向にかしがってみました。
それにしても 巨大に見えるコーギーです。
後ろに見えるのは 毛無山。竜ヶ岳間を縦走してみたいのですが
路線バスのいいのがないので 無理のようです。
下りは わたしがyu-taをリードします。
cobaが下りで引くのは 危険だからです・・・(ーー*
2011年11月27日 12:47撮影 by  IS11SH, SHARP
11/27 12:47
下りは わたしがyu-taをリードします。
cobaが下りで引くのは 危険だからです・・・(ーー*
山頂からなだらかに下ってきて ジグザグが始まる辺りからの景色が一番好きです。
山頂から見るよりも 眼下がもっと景色が広がって見えます。
下り時は 富士山み放題です。 ^^
2011年11月27日 10:51撮影 by  IS11SH, SHARP
11/27 10:51
山頂からなだらかに下ってきて ジグザグが始まる辺りからの景色が一番好きです。
山頂から見るよりも 眼下がもっと景色が広がって見えます。
下り時は 富士山み放題です。 ^^
本栖湖が見えるあたりまで来ると あと少し。
本栖湖が見えるあたりまで来ると あと少し。
ちょっと上からの富士山も ここまで。
2011年11月27日 13:44撮影 by  IS11SH, SHARP
11/27 13:44
ちょっと上からの富士山も ここまで。
ここからジグザグおりて おわりです〜
この先で 大きめの「んち」発見!上り時はなかったのか気がつかなかったのか・・・
なかったと思うのです。
もしかして途中で上っていく大型わんこにあったけど・・・
あのわんこの「んち」かーヽ(`Д´*ノ
しかし・・・連れていた若い女性は雰囲気よさそうだったし・・・
このまま置いていくようには見えなかったなぁ・・
あぁ・・・yu-taの「んち」だと誤解されたらいやだなぁ・・・
でもよそ様のわんこの「んち」を持って帰る程 寛大じゃないしなぁ・・・
と 心は揺れ動き( ̄m ̄* そのままにしてきました・・・
せめて 下の方に落としてきたらよかったかなぁ・・・
小心者のわたしはいつまでも 気になるのでした。(~ ~;
ここからジグザグおりて おわりです〜
この先で 大きめの「んち」発見!上り時はなかったのか気がつかなかったのか・・・
なかったと思うのです。
もしかして途中で上っていく大型わんこにあったけど・・・
あのわんこの「んち」かーヽ(`Д´*ノ
しかし・・・連れていた若い女性は雰囲気よさそうだったし・・・
このまま置いていくようには見えなかったなぁ・・
あぁ・・・yu-taの「んち」だと誤解されたらいやだなぁ・・・
でもよそ様のわんこの「んち」を持って帰る程 寛大じゃないしなぁ・・・
と 心は揺れ動き( ̄m ̄* そのままにしてきました・・・
せめて 下の方に落としてきたらよかったかなぁ・・・
小心者のわたしはいつまでも 気になるのでした。(~ ~;

感想

初めての竜ヶ岳は山歩きを始めた年で12月末でした。 
その頃は今よりもバスの便が良かったので 河口湖から路線バスへ乗り換えて本栖湖へ。
奥多摩からの南アルプスの眺めが大好きですが 竜ヶ岳からこんなに
近くに見られるとは考えていなかったので かなり感動した覚えが。
2回目はおととしの夏で 山頂は12月に来た時より寒くガスで何も見えず
そのうえ 上着を持ってこなかったcobaに上着を貸した為 ものすご〜〜〜く寒くて
cobaをうらんだ覚えが。。。。
そんなこんなで 3回目の竜ヶ岳。
4日前の伊豆ヶ岳山行のあとのひどい筋肉痛も この日はすっかり消失。

今回は老犬のyu-taが一緒なのでゆっくりペース。(犬年齢にしたらわたしより年上〜)
時々 動きが止まってしまう姿は con2と同じで(^^;
励ます言葉かけも con2にかける時と 全く同じで・・・(^^;
誰と歩いているんだか 錯覚しそう。(^^;

上りの時は抱っこされて大事にされたので
下りは わたしがリードを持ち 厳しく扱います。( ̄^^ ̄*きりっ!
しかし 足の短いコーギーは 下りはさらに苦手らしく 
ちょっと段差があると ピタっ!静止 
「はい、こっちのほうが あるきやすいよ〜」と優しく!促すものの 
嫌がるので おも〜いyu-taを どっこいしょと吊り上げて(^^;助けます。
大変だけど 尾も白い〜o(^▽^)o ←yu-taは尾のない コーギーですが。( ̄m ̄* 
下りで転ぶ確立が大変高いcobaが 今回下りでは無事でした。
すでに上りで・・・やっぱりお約束のように 転んでいましたがね。ヽ(´ー`)ノ ふ
しかも なんでここで転ぶの〜〜〜 って山頂近い なだらかな所で。(~ ~;
どうしても 転びたいらしいのか・・・(ー ー*


竜ヶ岳と富士山は直線距離で 15キロ位だそうです。
南アルプスの山並みもとても綺麗です。
お正月頃はダイヤモンド富士を見るためのツアーもあるようです。
山頂まで行かないと 南アルプスは眺められませんが
山頂までは無理な人でも 石仏までゆっくり頑張れば 素敵な景色が広がっています。 ^^
今回 竜ヶ岳に来たけれども行けそうもないので石仏まで行ってみるという
おじいちゃんにあいました。 ^^
無理しないで そんな感じもいいです。v(^-^*
そういえば初めて来た時に山頂で かっぽまいかけした軽装のおばあちゃんに会いまして
びっくりしました。ちょっと上ってきた って感じなんですもんねぇ。すばらし〜
ちゃんとサポート隊?がついていましたけどね。 ^^

もっと近くて 電車バスのアクセスが良ければ しょっちゅう行きたい所です。
いい天気の日でよかったよかった〜♪
つきあってくれたyu-taにもありがと〜♪(帰りの車の中はぐったり静かでした・・・


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら