ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158710
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山

2011年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

14:10陣馬山登山口駐車場着 14:27分 山頂着 以上w
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等






2011年12月30日 14:32撮影 by  DSC-W320, SONY
12/30 14:32
2011年12月30日 14:32撮影 by  DSC-W320, SONY
12/30 14:32
2011年12月30日 14:33撮影 by  DSC-W320, SONY
12/30 14:33
2011年12月30日 14:34撮影 by  DSC-W320, SONY
12/30 14:34
2011年12月30日 14:34撮影 by  DSC-W320, SONY
12/30 14:34
2011年12月30日 14:44撮影 by  DSC-W320, SONY
1
12/30 14:44

感想

〜前日〜

「ふぅー、明日で今年は登り納めだなー。やっぱり締めは小3から20ね・・・ゲフンゲフン、10年間(偽)毎年登り続けてるホームの大山にしよう! さ、そうと決まれば早く寝るかな!チョットソノマエニiPodノセイリヲ・・・」

〜当日〜

5:50分にセットした目覚ましが鳴ったものの、iPodの整理で300曲ほど追加した昨晩のタイムロスで睡眠時間が微妙に足りてなかったので、「う〜ん、あと15分寝てから・・・」と目覚ましを止めました。

そして次に起きたとき・・・

「う〜ん・・・今何時だ・・・」
そして時計を見ると
「6時3分か・・・まぁこんなもんかな・・・それにしては良く寝た気が・・・」



・・

・・・

「!! やっべー!長針と短針逆じゃん!! もう12時半かよーーー!!」

眠さと大体の設定時間の為勘違いしたの!と先に言い訳しておくとして、小学生でもしないような見間違い!

「・・・オワタ\(^o^)/」

いやまてまだ慌てるような時間じゃない。落ち着け。落ち着いて素数を数えるんだ・・・

とりあえずアップルティーでも入れてから現実を直視しよう。

・・・ふ〜っ。

チラッ

『12時40分』

「・・・」

チラッ

『12時41分』

「・・・とりあえず出よう・・・」

用意は前日のうちにしておいたのでとりあえずすぐ出発しました。

時間的に言えばこれでもまだ3時ごろ大山の山頂にはつける計算だったのですが、なぜか心が半端に折れてしまいまして、「駐車場からすぐ登れて景色のいい山にしよう・・」というナマケモノ思考になってしまいました。

走りながらそのような山をいくつかピックアップし、まず出てきた候補は鳶尾山、聖峰、権現山(弘法山公園の方)でした。しかしそれらは500mにも満たないので一年の締めとしてはなんかな〜(何様!w)と思ったのと、相変わらず無意識に宮ケ瀬方面に向かっていたので方面が違うのでパスしました。

宮ケ瀬湖の辺りで「高取山にしようかなー」とも思いましたが、「あかん、山頂まで約1時間はもう折れた心では登れへんわ。おっちゃんもう20分間しか登れませんやん?まぁそんでもウルトラマンよりはマシやな!って言うてる場合か!言うてる場合か!!」となぜか関西弁で脳内会議。痛い!この人痛いよ!!

もうツーリングでもいいかな・・・とか思いながら虹の大橋辺りで閃いたのが、鉄砲木ノ頭と陣馬山でした。

これは私のポンコツな脳みそにしてはナイスなチョイスです!よく閃いたと思いますw

さぁ、そうと決まれば後はどっちに行くかを決めるだけ!
たまたま前方を走っていたバイクが牧馬方面に曲がったので、そんじゃ自分もそっち行く!と曲り、その結果目的地は陣馬山に決定! 決める時は些細なきっかけでいいからササッと決めないとね!

さすがは年末も年末、普段から混む道路ではありませんが、それにしても空いていてとても気持ちよく走れました。

そして14時10分頃登山口駐車場に着き、そこから17分で山頂へ。
山行記録としてはこれだけ!!登り始める前にセットしておいたNOFXのTHE DECLINEって1曲18分のアルバム(?)が終わる前に登山終了。おかげで山行記録としては何も書くことねーーww

まぁ、せっかくなんで無理矢理山行記録を付けてみると・・・

・階段きつい
・景色素敵
・景色素敵(大事なことなので2度言いました)

三行で終わる山行記録なんで参考にはしないでね♪ってやかましいわ!!

・・・登山としても山行記録とてしてもなんともお粗末な締めになってしまいました。

今年は自分に再び登山の火が点った年でして、火の点いたその勢いで色々な山に登れた年でした。
来年もまた色々な山に登れたらいいなと思います。今年も一年お疲れ様でした!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら