ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158882
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

山梨百名山三昧パート3、岩殿山、百蔵山、扇山

2011年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
15.1km
登り
1,463m
下り
1,480m

コースタイム

6:30岩殿公園駐車場
駐車場から、案内板に従って登って行くと、すぐ左側に公園内に入る階段があります。あとはコンクリートで舗装された階段をひたすら登ります。九十九折りの道を登ると、ところどころ視界が開けているところがある。右側には扇山と百蔵山が見えます。もちろん富士山も素晴らしい景観です。
7:10岩殿山頂上
この山の山頂はとても広くて、東屋やベンチもあり、南側の景観も良くて、大月の街と富士山が良く見えます。
8:15百蔵山登山口
岩殿山を一旦、下り、葛野川を渡り、福泉寺への参道を過ぎた先の「百蔵山登山道入口」から右に入り、集落の中を登って行くと登山口に到着します。
登山口からは、杉の植林帯の道に入ります。緩やかな登りの道が続きますが倒木がかなり多く、登山道を塞いでいます。途中で水晶場への道と分かれるとると、道は徐々に急になり、やがてアカマツに囲まれた尾根道になります。九十九折りの急登が過ぎると、道はさらに急な登り坂になり、距離的にはさほど長くありませんが、このコース一番の急坂となります。稜線に出ると、緩やかな登りと下りを繰り返しながら尾根道を進むと百蔵山の頂上に到着です。
9:40百蔵山頂上
頂上は東西に長く広がっており、山梨百名山の標識と百蔵大明神遺跡の石碑が建っています。南側が大きく開けていて、御正体山、富士山、三ツ峠山などが展望できます。
 扇山へは、一旦、落ち葉が積もった急坂を下ります。コタラ山を巻くように進みますが、しばらくは平坦な道が続きます。ほぼ樹林帯の中を歩くので景色が木の間からしか見ることができません。大久保山のコルまでくると、ここからは直登に近い急な登りです。時間的には短いですが何とか登りきると大久保山の頂上です。山頂にはとても小さな木の看板があるだけです。大久保山から一旦下り、カラマツの混じる林の中を少しの登り返すと扇山へ到着します。
11:40扇山頂上
扇山の山頂はとても広くて、頂上というよりも野原という感じです。展望は南側と東側が開けており、富士山と道志、丹沢方面、そして相模湖、その奥には八王子の街まで見ることができます。
 扇山の頂上から、百蔵山方向へ戻り、鳥沢駅への分岐から下ると、初めは松林の中をしっかりと整備された登山道を下って行きます。富士山の展望場所を過ぎると杉の樹林帯の中に入り、梨ノ木平まで歩き、あとは大月カントリークラブの周囲を鳥沢駅まで下ります。
13:30JR鳥沢駅
天候 快晴でした。
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
中央高速道路、大月インターチェンジから国道20号線で猿橋方面に戻り、高月橋入口を右折し、中央高速道路の陸橋を渡り、左側に岩殿公園駐車場まで自家用車。駐車場は無料で10台可能です。帰りは鳥沢駅から大月駅まで中央線で戻り、大月駅から、岩殿公園駐車場まで徒歩で10分ほどでした。
コース状況/
危険箇所等
岩殿山と扇山の登山道はとても良く整備されていましたが、百蔵山への登山道は倒木もゴロゴロしており、かなり荒れていました。登山ポストは、梨ノ木平の登山口にありました。
 帰りに、JR大月駅の立ちそば屋さんで、「吉田のうどん」を食べました。値段は390円です。
まだ、夜明け前ですが富士山もバッチリ見えています。今日は一日、期待出来そうですね。
2011年12月31日 06:33撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
12/31 6:33
まだ、夜明け前ですが富士山もバッチリ見えています。今日は一日、期待出来そうですね。
頂上までの道のりのちょうど中間地点あたりにあるのふれあいの館です。秀麗冨獄十二景のパンフレットがあったので、いただきました。建物の背後の岩壁は鏡岩と呼ばれてるそうで、その上が山頂になっています。
2011年12月31日 06:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
12/31 6:40
頂上までの道のりのちょうど中間地点あたりにあるのふれあいの館です。秀麗冨獄十二景のパンフレットがあったので、いただきました。建物の背後の岩壁は鏡岩と呼ばれてるそうで、その上が山頂になっています。
登山道というようりも、完全に公園のなかの階段ですね。九十九折りに頂上まで続いていました。
2011年12月31日 06:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 6:44
登山道というようりも、完全に公園のなかの階段ですね。九十九折りに頂上まで続いていました。
太陽が次第に登ってきて、富士山が紅く染まってきました。
2011年12月31日 06:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12
12/31 6:54
太陽が次第に登ってきて、富士山が紅く染まってきました。
紅富士とまでは行きませんが、まずまずの色に染まっていました。富士山の撮影をされている方々が数名いらっしゃいました。
2011年12月31日 06:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
15
12/31 6:59
紅富士とまでは行きませんが、まずまずの色に染まっていました。富士山の撮影をされている方々が数名いらっしゃいました。
まだ、大月の街には太陽の光はあたっていませんね。
2011年12月31日 16:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
12/31 16:00
まだ、大月の街には太陽の光はあたっていませんね。
岩殿山の頂上に到着しました。頂上の北側にある本丸跡の方が、高い場所にあるようです。
2011年12月31日 07:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 7:10
岩殿山の頂上に到着しました。頂上の北側にある本丸跡の方が、高い場所にあるようです。
三ツ峠、本社ケ丸に朝陽があたり輝き始めていますね。雲も紅くなりいい感じですね。
2011年12月31日 07:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
12/31 7:10
三ツ峠、本社ケ丸に朝陽があたり輝き始めていますね。雲も紅くなりいい感じですね。
東の空から太陽が登って来ました。今が一番寒いですね。指が冷たくて堪りません。今日は体調も万全ではないので、しっかりとした寒さ対策をして歩きたいと思います。
2011年12月31日 07:11撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/31 7:11
東の空から太陽が登って来ました。今が一番寒いですね。指が冷たくて堪りません。今日は体調も万全ではないので、しっかりとした寒さ対策をして歩きたいと思います。
大蔵高丸、滝子山の稜線がモルゲンロートで燃えています。
2011年12月31日 07:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
12/31 7:14
大蔵高丸、滝子山の稜線がモルゲンロートで燃えています。
木彫りのようですが、とても可愛らしいですね。洞窟を案内しているようです。
2011年12月31日 07:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 7:28
木彫りのようですが、とても可愛らしいですね。洞窟を案内しているようです。
岩殿山を一旦下りて、一般道を歩きます。葛野川の橋の上から小金沢、大菩薩方面の景色です。
2011年12月31日 07:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/31 7:54
岩殿山を一旦下りて、一般道を歩きます。葛野川の橋の上から小金沢、大菩薩方面の景色です。
少し迷いながら、やっとのことで、百蔵山の登山口まで来ました。
2011年12月31日 08:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 8:17
少し迷いながら、やっとのことで、百蔵山の登山口まで来ました。
植林された杉林の中を歩きます。木の間から朝陽が差し込んで気持ちがいいですね。
2011年12月31日 16:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/31 16:00
植林された杉林の中を歩きます。木の間から朝陽が差し込んで気持ちがいいですね。
行く手を阻む、何本もの倒木のハードルです。百蔵山への登山道は荒れ放題でした。今年の台風で倒れてしまったのでしょうか・・・・。
2011年12月31日 16:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/31 16:01
行く手を阻む、何本もの倒木のハードルです。百蔵山への登山道は荒れ放題でした。今年の台風で倒れてしまったのでしょうか・・・・。
ライフルを背負った、猟の方々です。なんでも、イノシシとシカを撃つそうです。まさか、流れ弾に当たるようなことはありませんよね・・・・。
 少し不安になってしまいました。
2011年12月31日 09:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 9:27
ライフルを背負った、猟の方々です。なんでも、イノシシとシカを撃つそうです。まさか、流れ弾に当たるようなことはありませんよね・・・・。
 少し不安になってしまいました。
百蔵山頂上に着きました。誰もいません。山頂独り占めでした。暖かくなってきたので、若干の着替えをしました。
2011年12月31日 09:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 9:42
百蔵山頂上に着きました。誰もいません。山頂独り占めでした。暖かくなってきたので、若干の着替えをしました。
秀麗冨獄十二景にも選ばれている、百蔵山からの富士山の景観です。
2011年12月31日 09:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/31 9:42
秀麗冨獄十二景にも選ばれている、百蔵山からの富士山の景観です。
見事の景色ですね。思わずうっとりします。富士山の眺望は、夜明けから、昼前までの景色が勝負ですね。
2011年12月31日 09:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10
12/31 9:43
見事の景色ですね。思わずうっとりします。富士山の眺望は、夜明けから、昼前までの景色が勝負ですね。
もう少し、時間が経つと太陽が近づいてきてしまいますね。
2011年12月31日 09:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
12/31 9:43
もう少し、時間が経つと太陽が近づいてきてしまいますね。
こちらは、丹沢方向の景観です。
2011年12月31日 09:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
12/31 9:44
こちらは、丹沢方向の景観です。
「しぜんを大切に」の看板が妙に心に響きました。
2011年12月31日 09:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
12/31 9:53
「しぜんを大切に」の看板が妙に心に響きました。
一旦、百蔵山から下るのですが、かなりの急降下で、落ち葉が滑るので注意して歩きます。
2011年12月31日 16:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 16:01
一旦、百蔵山から下るのですが、かなりの急降下で、落ち葉が滑るので注意して歩きます。
ちょっとしたヤセ尾根ですが、危険は全くありません。
2011年12月31日 16:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 16:01
ちょっとしたヤセ尾根ですが、危険は全くありません。
広い尾根道になってきました。頂上も近くなって来たようです。
2011年12月31日 11:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/31 11:31
広い尾根道になってきました。頂上も近くなって来たようです。
扇山の山頂からの富士山です。太陽の位置が近くなり、折角の富士山が白く霞んでしまっていますね。
2011年12月31日 11:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 11:41
扇山の山頂からの富士山です。太陽の位置が近くなり、折角の富士山が白く霞んでしまっていますね。
やはり、早い時間帯が勝負のようですね。
2011年12月31日 11:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 11:41
やはり、早い時間帯が勝負のようですね。
東側には相模湖が見えています。その奥には八王子の街も見えていますね。
2011年12月31日 11:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/31 11:42
東側には相模湖が見えています。その奥には八王子の街も見えていますね。
北側は木が邪魔していて、展望が今一ですね。
2011年12月31日 11:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 11:44
北側は木が邪魔していて、展望が今一ですね。
山梨百名山の木碑もちゃんとありました。扇山の頂上は、野原のような感じで、とても広いですね。
2011年12月31日 11:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/31 11:45
山梨百名山の木碑もちゃんとありました。扇山の頂上は、野原のような感じで、とても広いですね。
鳥沢駅への下りは、なだらかな下りです。道もしっかりと整備されていますね。
2011年12月31日 16:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 16:01
鳥沢駅への下りは、なだらかな下りです。道もしっかりと整備されていますね。
下る途中のベンチのある場所からの、最後の富士山?の景観です。
2011年12月31日 16:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 16:01
下る途中のベンチのある場所からの、最後の富士山?の景観です。
紺碧の空と白い雲、そしてススキが、とてもいい感じですね。
2011年12月31日 13:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
12/31 13:00
紺碧の空と白い雲、そしてススキが、とてもいい感じですね。
振り返れば、今、登ってきた扇山が見えました。
2011年12月31日 13:03撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
12/31 13:03
振り返れば、今、登ってきた扇山が見えました。
JR鳥沢駅に着きました。駅前にタクシーが2台待機していたので、タクシーで大月まで戻ろうかと一瞬考えましたが、初志貫徹し、電車で移動することにしました。2駅区間で190円です。タクシーだと2000円オーバーでしょうか。
2011年12月31日 13:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12/31 13:29
JR鳥沢駅に着きました。駅前にタクシーが2台待機していたので、タクシーで大月まで戻ろうかと一瞬考えましたが、初志貫徹し、電車で移動することにしました。2駅区間で190円です。タクシーだと2000円オーバーでしょうか。
JR大月駅から、岩殿公園駐車場まで歩く途中での中央高速道路の陸橋から見た岩殿山の景観です。変わった形の山ですね。
2011年12月31日 16:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
12/31 16:01
JR大月駅から、岩殿公園駐車場まで歩く途中での中央高速道路の陸橋から見た岩殿山の景観です。変わった形の山ですね。
撮影機器:

感想

 平成23年最後の山行は、鳳凰山に登りたかったのですが、年末に風邪をひいてしまい、体力不十分ということで、近場の山へ。また、南アルプスが見える場所だと悔しいので笹子峠よりも東側の低山ハイクということで、岩殿山から百蔵山、扇山までのコースを選びました。
 大晦日ということもあり、どちらかというとマイナーナコースだったので誰とも会わないだろうと思っていたのですが、まず、イノシシ猟のハンターの方々とお会いして、百蔵山と扇山との間では3名のハイカーの方々、そして扇山の山頂では8名ほどの方々とご一緒しました。やはり、秀麗冨獄十二景に指定されていて、地元の方々も手軽に登れる山なので人気が高いようですね。
 本日の山行は、距離はそこそこ歩いたのですが、高さがあまりなかったので、あまり疲れることもなく病み上がりの体には、丁度良かったような気がします。
 今日は、天気も良くて富士山も綺麗に見ることができたので、とても満足な山行となりました。帰りに、JR大月駅の立そば屋さんで、吉田のうどんを食べてから駐車場まで歩きました。
 平成24年も、まじめに山登りに精進したいと思います。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人

コメント

明けましておめでとうございます。
初めましてguhikazukiです。
いつも山行を見てくれているようでありがたいです。

なかなかのルートですね。
以前上野原に住んでいて郡内の山は結構攻めてはいましたが、そのルートは思いつきませんでした。

百蔵山、扇山、権現山の縦走は企んだ事がありましたが、扇山への登り返しで疲れ、権現山は諦めたことがありました。

年内最後の縦走として満足に終えましたね!
今年もお互い登り続けましょう!
2012/1/1 14:39
こんばんは。
 guhikazukiさん、初めまして。コメントありがとうございます。

 上野原に住んでいらしたのならば、この辺りは庭のようなものですね。これらの山々は、いつも中央高速道路から眺めていた山なので、とても親近感がありました。 今回、登ってみて景色もとても良いですし、好きになってしまいました。
2012/1/1 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら