元旦登山 筑波山


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 490m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
つつじヶ丘ロープウェー乗り場からの登りが、急勾配なので、ゆっくり登りましょう。 開けた場所なので、景色もきれいです。景色を見ながら登るくらいでちょうどいいと思います。 途中、岩場が何箇所かありますが、特に危険というわけではないです。しかし、気を抜かずに確実に登りましょう。 小学生でも、タウンシューズでも登れる山です。 最低限の注意を払っていれば問題ありません。 |
写真
感想
新年明けましておめでとうございます。
今年も、たくさんの山に登り、素敵な景色を堪能する良い1年にしていきたいと思います。どこかの山ですれ違うかもしれません。
その時は、どうぞよろしくお願いします。
元旦、初日の出を拝むために、関東で1番日の出が早いという、筑波山に行ってきました。最初はロープウェーで山頂まで行って、暖かいお茶でも飲みながら初日の出を待とうと思っていたのですが、思いのほか、登山客が多く、折角なので、自分の足で登ってみることにしました。初のナイトハイクです!!
つつじヶ丘ロープウェー乗り場から出発。4時はまだまだ真っ暗です。
ヘッデンは持っていないので、代わりにコールマンの4つにわかれるLEDランタンを装着。思ったよりも明るくて、不安なく登ることができそうです。
夜の山は本当に静かで、元旦でなければ人っ子一人いないわけですから、結構怖いかもしれません。でも、聴覚と視覚が研ぎ澄まされる感じがして、体全体で山を感じる事が出来ます。いままでにない山を感じる事が出来て、これは結構はまるかもしれません・・・
さて、頂上についてみると、女体山はたくさんの人でとても日の出を見れるような状況ではありません。
とりあえず、女体山の社務所でおみくじを引きました。
妻が大吉
僕が吉・・
まあまあです。
女体山からの日の出をあきらめ、早々に御幸ヶ原へ。
女体山から御幸ヶ原への道は、女体山へと向かうたくさんの人とすれ違いました。
観光地と言うこともあり、いろんな人がいるのはいいのでしょうけど、山に登るならそれなりのマナーを守ってほしいよなぁ・・・とぶつぶつ・・
御幸ヶ原では、たき火が焚かれていて、暖をとる人たちがいます。
男体山までの道は、ライトアップされていて、ライトがなくても登ることができました。
めざすは、男体山山頂ちょっと手前のベンチ!!もう先客がいるだろうなぁ、と、半ばあきらめていたのですが、意外にもまだ1組だけ!!ラッキー!!
早速腰をおろし、バーナーを出してお湯を沸かします。
少年が不思議そうな眼でこちらを見てきます。
いいだろー!君もやりたければまず、ボーイスカウトに入隊しなさい!
と、心の中で呟きつつ、スープを入れて、一服。
日の出を待ちます。
空が明るくなってきました。
空を見上げてみると・・・分厚い雲が空全体を覆っています。
結局のところ、日の出らしい日の出は見る事ができませんでしたが
雲の切れ間が赤く染まる綺麗な朝やけを見る事が出来ました。
今年は、これを初日の出として、帰りはロープウェーで帰りました。
そのあとは、それぞれの実家に行き新年の挨拶。
元旦から山に登ることができて、いい新年のスタートになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する