記録ID: 1610
全員に公開
沢登り
丹沢
水無川水系 前大沢
2005年08月07日(日) [日帰り]

コースタイム
8:35 駐車地を出発
9:17 水無川の大きな堰堤手前で遡行準備し、出発
9:25〜 F1
10:25 堰堤上の涸滝(ガレ場を進むとすぐに左から落ちてくる20m滑滝)
10:35 1本(10分)(埋まっていた5〜4〜2m付近で。左上方にガレ)
11:15 沢はここで終了
11:45 稜線(大倉尾根20 の看板の所) 1本(ガチャ類解除)
12:25 稜線を出発
12:40 見晴茶屋通過
12:55 観音茶屋通過
13:10 六山国定公園
13:40 駐車地に到着
9:17 水無川の大きな堰堤手前で遡行準備し、出発
9:25〜 F1
10:25 堰堤上の涸滝(ガレ場を進むとすぐに左から落ちてくる20m滑滝)
10:35 1本(10分)(埋まっていた5〜4〜2m付近で。左上方にガレ)
11:15 沢はここで終了
11:45 稜線(大倉尾根20 の看板の所) 1本(ガチャ類解除)
12:25 稜線を出発
12:40 見晴茶屋通過
12:55 観音茶屋通過
13:10 六山国定公園
13:40 駐車地に到着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年08月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・入渓点明瞭。詰めもわかりやすい。 ・F1〜F3までは残置支点があり滝も短く登りやすい。 ロープを積極的に出した方が良い箇所はF3。 トポに記載されている4級はないと思われるが1.2歩悪い箇所がある。 ・水量少ないので夏期に登ると汗だく沢登りになるので要注意。 時期を選べば快適遡行を楽しむことができる。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する