記録ID: 161704
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼一周 +α(αがでかすぎた!)
2011年10月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:40
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 885m
- 下り
- 886m
コースタイム
7:12 一ノ瀬
8:40 尾瀬沼休憩所〜9:00
10:30 沼尻休憩所 昼食〜11:00
11:40 長蔵小屋〜11:50
13:00 沼田街道方面と鬼怒沼方面への分岐
13:20 鬼怒沼方面と大清水方面への分岐〜13:35
14:38 沢田代
16:30 大清水着
8:40 尾瀬沼休憩所〜9:00
10:30 沼尻休憩所 昼食〜11:00
11:40 長蔵小屋〜11:50
13:00 沼田街道方面と鬼怒沼方面への分岐
13:20 鬼怒沼方面と大清水方面への分岐〜13:35
14:38 沢田代
16:30 大清水着
天候 | 気持ちの良い秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大清水駐車場利用、一日500円。 社会実験で、大清水から一ノ瀬までの間を電気自動車での送迎開催中。 無料で運んでもらえました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬沼周辺は一切危険箇所なし。 後半の「鬼怒沼方面と大清水方面への分岐」以降、 かなり急な長い下り坂になるので注意。 水量が多い時期などは、沢付近も危険かも。 |
写真
感想
長年行ってみたかった尾瀬を歩きました。
ICを下りてから結構時間がかかってしまい、寝るのが遅くなりましたが、
いい目覚め♪
さて歩き始めようかとしたその時、
スタッフのお兄さんに「社会実験」の説明をうける。
なんでも、今ならここから一ノ瀬まで電気自動車で送ってもらえるそう。
1時間得しました(^-^)
そこから尾瀬沼まで、まずは緩い登り。
だんだんと傾斜はきつくなりますが、道が整備されているため大丈夫です♪
ピークをすぎるとまた緩やかに下り始め、遠くに沼が見えてきます。
尾瀬沼休憩所にて山バッジチェック。燧ケ岳や至仏山を含め、かなりの種類が売っています。
沼をぐるりと一周。「夏がく〜れば♪」とついつい歌いたくなってしまう風景!
沼尻休憩所にてお昼休憩。山菜そばを頂きました。
またぐるっと周り、長蔵休憩所を越えます。
多くの人が行く方向とは別に、山道ルートをチョイス。
まったく違った風景に変わり、誰一人とも会わない山道へ…
歩いても歩いてもなかなか分岐点につかない(>_<)
下っても下っても下につかないなが〜い急坂…
予想以上に時間がかかってしまい、車に戻った頃は夕方になってしまいました。
最初の社会実験で1時間確保しておいてよかった〜(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する