記録ID: 162688
全員に公開
雪山ハイキング
関東
八方ヶ原(雄飛の滝)
2012年01月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 347m
- 下り
- 369m
コースタイム
7:20山の駅たかはら〜8:20遊歩道入口〜9:20雄飛の滝10:20〜
11:10雷霆の滝〜12:00山の駅たかはら
11:10雷霆の滝〜12:00山の駅たかはら
天候 | 曇り時々晴れ、後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・山の駅たかはらより先の県道は冬季通行止 ・積雪は〜20cm程、雪のないところもありました ・スノーシューを使いましたが使わなくても歩けるかと思います (コース上はある程度踏み固められていましたし、 県道はスノーモービルの後を追えばそんなに沈まない) ・スッカン橋の先〜雄飛の滝分岐は通行止となっていますが・・・ |
写真
感想
氷柱を見に雄飛の滝へ行ってきました。
遊歩道の一部が通行止となっているため、県道経由で歩いてきました。
通行止の県道はよくスノーモービルが走っているらしく、
かなり雪が固められているような感じでした。
(1台、自分を追い越して行った方がいました)
この遊歩道入口までの県道歩きが単調な為かかなり長く感じました。
遊歩道から先は沢沿いを歩くので気分が変わりましたね。
沢の水が青いような感じで、仁三郎・雄飛の滝と滝壷の青さが共に印象的でした。
雄飛の滝近くの氷柱群はなかなか見応えがありました。
見上げる氷柱も迫力があり良かったです。
帰りは雷霆の滝経由で戻ってしまいました・・・
(スッカン橋先で崩落があり、ここが通行止の原因)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する