記録ID: 1641386
全員に公開
ハイキング
近畿
神於山
2018年11月05日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:36
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 302m
- 下り
- 287m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※「西山周遊コース」は路肩が消失していて工事中で通れません |
その他周辺情報 | ■道の駅「愛彩ランド」 https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/48/michinoekiaisailand.html ■牛滝温泉 いよやかの郷 http://www.iyoyaka.jp/ |
写真
感想
安近短の低山の神於山(こうのやま)へ
今日も昼前まで寝てしまっていたので朝ごはん兼昼ごはんを食べてからコーヒーだけ飲みに?近場で短時間で歩ける神於山へ向かいました。
展望台で休憩した後、まだ歩いてなかったルートで下山しようとアレコレ歩き周りましたがどこもマトモに歩けそうになく、こんな街からさほど離れていない場所でさえも今年の台風によるダメージは甚大だったんだと思い知らされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamaotocoさん、こんばんは〜☆
どこぞのお山かと思いました(^^;)
駐車場の裏手ですね。
近場に登れるお山があって羨ましい(^^)
何処とも台風の影響がまだまだ残ってますね💦
ドンドン行動範囲が狭まりそうです(-_-;)
それにしても気のせい?
休み多いなぁ〜ええなぁ〜(^o^)v
mo-さん、こんばんは〜
そうです。愛彩ランドの向かいの小山です
休みは多い方だと思います
ありがたや..ありがたや..
地図を見ると、周りは貯水池だらけの様子。凄い数ですね。
山頂からは関空も見えるのかな? 離発着が見えるといいな〜
道の駅からスタートできるというのもいいですね。駐車場にも困らないし。でもあまりにも登山者が多いと規制されたりしてくるんでしょうね。
あちこちで台風被害が出てますが、こちらも被害が出ていますね。行政も大変だ。
うちの氏神さんの境内の木も、何十本と被害が出て伐採されましたが景色が変わってしまいました。
コーヒー美味しそうです。アルコールストーブもいいな〜と思うんですが、実際使っているところを見たことがないんで、どんなものかわからんまま「いいな〜」ですけどね。
iPhone 5sを使っておられるんですか? 大事に使っておられるんですね。多分サブ機だと思うんですが、サイズが小さくて使い易いんでしょうか。
アンドロイドで古めの3.8インチ画面のを持っていますが、手にしっくり来ていい感じなんですけど、古すぎて車中泊の目覚ましとかになっています。
ののさん、こんばんは〜
この山も今回で3度目になりますが、そういえばここから関空島を見た記憶がありません。
登山という程の山ではないので逆に登山者は少ないのかなぁと思います
アルコールストーブは軽量・コンパクトなところが素敵です
火力はガスストーブより劣りますので本格的な調理には向きませんが、1人分のカップ麺のお湯を沸かしたり
数人分のコーヒーのお湯を沸かす分には充分な能力は持っています
私はスマートフォン(iフォン含む)はまだ2台目です。
ガラケーを含めても4台目でございます。「ケータイ」は孫悟空の頭の輪っかと同じでどこに居ても捕まえられてしまう余計なモノだと思っていた時期が長かったもので(笑)
ヤマどん、おはよーございます。
また休みでしたか?僕も昨日は午前中仕事があって、午後から御在所の紅葉見に行こうと思いましたが、雨雲がとれないうえに帰宅したとたんに昼寝してしまいました。
ひさしぶりの山休み(^^)
シゲさん、こんばんは〜
山休みも大切だと思います!
私ももっと曇ってたら山休みしたかったんですけどねぇ
yamaotocoさん、おはようございます
私もmo‐さん、shigeさんと同感で、お休み沢山あっていいなぁーって思っておりました
頑張って月2回は山に行きたいと思ってるのですが…
アルコールストーブいいですね
私も先日購入、さっそく使ってみましたが、小さくて軽くて👍です
mocapiiさん、こんばんは〜
休みに感じては恵まれていると思ってます
でも、山に行く頻度はちょっと減らした方がいいかなと感じております
アルコールストーブはコンパクトで軽いのがいいですよね!
ヤマどん こんにちは
アルコールストーブを使いまくりやな~
いい感じや~ン
私、ソロストーブ(ウッドストーブ)をポチってしまいました。
小枝でいけるから、安いで~
来週に持って行くね!
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜
私もテトラのミニ焚き火台をポチってこの日..じつは使ってみましたぁ
しかし...小枝と落ち葉だけでは思うように燃えてくれず、なにか工夫が必要のようです。
でも、それも面倒なので「使えない」という結論になりました
来週、Dr.chasseさんはどんな工夫を見せてくれるのか楽しみです
こんなのでいいんですかね〜 安いし〜 チタンは高いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBR9DVK/?coliid=I1ST2JLYJCCNCN&colid=37BNNI3QR1ONQ&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
余った燃料って、蓋閉めてそのまま持って帰るんですか? 燃え尽くすのもありでしょうけど途中で足すのは、ご法度みたいですから大多めに入れちゃう気がします。
ナルゲンとかに小分けして持って行くボトルに戻すのもどうかな〜
興味津々です。
ののさん、またまたこんばんは〜
リンク先のアルコールストーブは私が使っているものとほぼ同じのようです。
余った燃料は少量なら燃え尽きるのを待ちます。
入れ過ぎて余ってしまったらストーブが冷めてから容器に戻す方がいいと思います。
ストーブ自体にもキャップが付いていてきっちり閉まるようですが、なんとなくストーブにアルコール燃料が入ったままザックにしまう気にはなれません
※ キホンは必要分だけ注いで燃やし切るようですけど
私もそうですが、では「どのくらい注げばいいのか」がワカルにはしばらく時間がかかると思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する