記録ID: 1662362
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九州遠征第一弾 初めての久住山
2018年11月23日(金) 〜
2018年11月24日(土)


- GPS
- 09:34
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 653m
- 下り
- 932m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:16
距離 7.8km
登り 526m
下り 584m
2日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:12
距離 5.7km
登り 129m
下り 368m
出発時刻/高度: 08:31 / 1330m
到着時刻/高度: 10:51 / 1039m
合計時間: 26時間19分
合計距離: 13.51km
最高点の標高: 1748m
最低点の標高: 1026m
累積標高(上り): 627m
累積標高(下り): 917m
到着時刻/高度: 10:51 / 1039m
合計時間: 26時間19分
合計距離: 13.51km
最高点の標高: 1748m
最低点の標高: 1026m
累積標高(上り): 627m
累積標高(下り): 917m
天候 | 23日晴れだが強風ブチ寒い 24日朝は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。 |
その他周辺情報 | 長者原にあるレストハウスやまなみの2階のレストランは眺めがよく美味い。 |
写真
感想
2年半ぶりに九州上陸、法華院温泉山荘を楽しみに相方と大分の九重連山と由布岳周辺をめぐりました。
3連休前日午後に出発し大分県中津で前泊、2日目は久住山から法華院温泉山荘泊、3日目 長者原から別府地獄めぐりを楽しみ由布岳麓の湯布院カントリーロードYH泊 4日目 由布岳東峰から17時広島自宅着 4日目は別掲載
初めてのコースで相方同行なのに忙しく思うように下調べが出来なかった。余裕をかなり持った行程を計画、昼過ぎには法華院温泉に着く予定でした。本当は星生山や中岳は登りたかった。相方の久し振りの山歩きに何が起こるかわからないので用心に用心です。
ゆっくり歩き休憩もたくさん取り遅くなったのもあるが、それ以上に九重の美しさに感動し写真を撮りすぎで遅くなったみたい。
扇ヶ鼻分岐付近からの霧氷の美しさ、特に久住山周囲の霧氷と深いブルーのコントラスト、漂う白い雲には感動しました。冬でもなかなか味わえない鼻が壊れそうな寒さと強風には気分が高揚し逆に笑顔になりました。
法華院温山荘の温泉につかり気分爽快、美味しい食事を頂き満足しました。廊下に石油ストーブを炊いていただいていましたが寒かったヨ。
翌日も快晴で気持ちよく出発。平治岳に行きたかったが相方希望の別府観光を入れるためスルー、その分ゆっくり長者原まで楽しめました。
運よく長者原で牧ノ戸峠行のバスに5分待で乗車できたので楽できました。下調べして時間調整してもなかなか難しいでしょうね。よかったよかった。
その後は地獄めぐりと星空ツアーを楽しんで就寝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する