記録ID: 166614
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
八方ヶ原(八海山神社)
2012年02月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 537m
- 下り
- 528m
コースタイム
7:30山の駅たかはら〜8:25大間々〜9:30八海山神社〜9:55折り返し10:05
10:25八海山神社〜11:05大間々〜11:25小間々〜11:45山の駅たかはら
10:25八海山神社〜11:05大間々〜11:25小間々〜11:45山の駅たかはら
天候 | 晴れ後小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大間々まではしっかりとしたトレースがあり、危険箇所はないかと ・稜線上では風でトレースが消えている所もあります ・八海山神社から先は雪が深くなりスノシューでも歩くのは大変かと思います ・山の駅たかはらの営業時間 金、土、日、祝(10時〜15時) |
写真
感想
八方ヶ原をスノーハイキングしてきました。
先の降雪で雪はかなりあったように感じました。
いつものように山の駅たかはらからスタートし、まずは大間々を目指します。
大間々まではトレースがしっかりしているので快適に歩けました。
八海山神社に向かう途中、壺足で登っていく方を追い越しましたが、だいぶ苦労されているようでした。
改めてスノーシューの効果を実感しましたね。
八海山神社から先に少し進んで見ましたが、途端に雪が深くなったように感じました。
腰近くまで埋まるような所もあり、先に進むのに苦労しました。
ここまで深くなるとスノーシューでも限界ですかね・・・
とりあえす矢板市の最高点先の所で折り返しました。
スタート時点の晴れから小雪に変わってしまいましたが、先月とは違い男鹿山塊や那須方面、釈迦ヶ岳が見ることができて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん、こんにちは。
昨年11月の那須以来ですね。
再び、お目にかかれると思ってました。
ツボ足 ズボッズボのおっさん達です
スノーシューが欲しくなった一日でした。
nabeyama
nabeyamaさん、こんばんは。
まさかお会いした方がnabeyamaとは思いませんでした。
しかもマイナーな感じの高原山で・・・
自分の場合、道具に頼っている感じなので・・・ツボ足じゃ無理ですね。
往復されただけでも凄いと思います。
wakasatoさんだったのですね?
おはようございます
初めまして、同じ栃木のkomorebiと申します。
あの時に追い抜いて行かれたのが、若者のwakasatoさんでしたね
あそこまでで精根使い果たし、アップアップ状態でしたので先を行ってもらいました
翌日も行かれたんですね?
凄いです
僕は休養を取り家にいましたよ
また、何処かでお会いできるといいですね
茶臼岳に行ってしまいました。
朝起きたらあまりにも天気が良かったもので・・・
そうですね、また何処かの山でお会いできればと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する