記録ID: 1668
全員に公開
沢登り
奥秩父
東沢 鶏冠谷右俣
2005年09月03日(土) 〜
2005年09月04日(日)

コースタイム
9/2
22:30 ふじみ野駅集合 飯能〜R140経由で西沢渓谷へ
9/3
1:30 西沢渓谷村営駐車場着 幕営
5:00 起床
6:05 出発 ※時間短縮の為、沢靴以外の装備を全て付けて出発
6:30 吊橋
6:35〜6:50 堰堤上の川原に出て沢靴に履き替える
7:00 鶏冠谷出合
7:47〜7:58 1257m付近で休憩
8:15 左から奥飯盛沢が出合う。本流のナメ滝は右から巻く。降り口がやや悪い。
8:20〜9:10 20m逆くの字滝 ザイル使用、フィックスにて通過。
9:40 二俣 左俣側から中間尾根を大高巻き。踏み後は明瞭。
10:10〜10:40 ゴルジュ出口の5m?滝でザイル使用。
10:42 30m滝 左のルンゼから大高巻き。
10:58〜11:15 30m滝上で休憩。
・・・しばらくナメの連続
12:20〜12:38 40m大滝手前の枝沢出合で休憩
・・・この枝沢から右側の支尾根に入る
13:20〜13:45 近丸新道へ出て、シューズ履き替え
15:23 木賊山
15:32 甲武信小屋
18:30 就寝
9/4
3:50 起床
5:28 甲武信小屋出発
5:42 甲武信岳
6:00 甲武信小屋着
6:20 甲武信小屋出発
・・・近丸新道・徳ちゃん新道経由で下山
7:42 広瀬
9:25 徳ちゃん新道登山口
9:55 西沢渓谷駐車場
22:30 ふじみ野駅集合 飯能〜R140経由で西沢渓谷へ
9/3
1:30 西沢渓谷村営駐車場着 幕営
5:00 起床
6:05 出発 ※時間短縮の為、沢靴以外の装備を全て付けて出発
6:30 吊橋
6:35〜6:50 堰堤上の川原に出て沢靴に履き替える
7:00 鶏冠谷出合
7:47〜7:58 1257m付近で休憩
8:15 左から奥飯盛沢が出合う。本流のナメ滝は右から巻く。降り口がやや悪い。
8:20〜9:10 20m逆くの字滝 ザイル使用、フィックスにて通過。
9:40 二俣 左俣側から中間尾根を大高巻き。踏み後は明瞭。
10:10〜10:40 ゴルジュ出口の5m?滝でザイル使用。
10:42 30m滝 左のルンゼから大高巻き。
10:58〜11:15 30m滝上で休憩。
・・・しばらくナメの連続
12:20〜12:38 40m大滝手前の枝沢出合で休憩
・・・この枝沢から右側の支尾根に入る
13:20〜13:45 近丸新道へ出て、シューズ履き替え
15:23 木賊山
15:32 甲武信小屋
18:30 就寝
9/4
3:50 起床
5:28 甲武信小屋出発
5:42 甲武信岳
6:00 甲武信小屋着
6:20 甲武信小屋出発
・・・近丸新道・徳ちゃん新道経由で下山
7:42 広瀬
9:25 徳ちゃん新道登山口
9:55 西沢渓谷駐車場
天候 | 9/3 晴れ 9/4 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年09月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・西沢渓谷村営駐車場は無料、トイレ有。 ・久渡沢村営釣り場は、山女魚約7匹放流で3700円。貸し竿あり。 ・温泉:R140を西沢渓谷から塩山方面へ約10分行くと、右側の道路沿いに「白竜館」とい うホテルがあります。日帰り入浴は500円。 |
ファイル |
非公開
1668.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する