ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1679878
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 大山

2018年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
huji12 その他7人
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
524m
下り
1,137m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:30
合計
6:10
9:40
90
11:10
11:50
0
11:10
11:50
70
13:00
13:10
120
15:10
ゴール地点
天候 晴れ 曇り、一時雨雪
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿駅で 丹沢フリー切符B 購入
かながわ中央交通のバスは乗車時に整理券を取り下車時に整理券を渡してフリー切符を見せて下車します、スイカ使えます
コース状況/
危険箇所等
危険個所は無し
殆ど階段
秦野駅からバス
2018年12月16日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 8:48
秦野駅からバス
ヤビツ峠から出発
2018年12月16日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 9:37
ヤビツ峠から出発
大山コース
2018年12月16日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 9:44
大山コース
ずっと階段ばかし
2018年12月16日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 10:51
ずっと階段ばかし
頂上はガス
2018年12月16日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:13
頂上はガス
霧氷
2018年12月16日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/16 11:14
霧氷
雪かと思ったら霧氷が風で飛ばされて落ちてきた
2018年12月16日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/16 11:18
雪かと思ったら霧氷が風で飛ばされて落ちてきた
大山山頂奥の院
2018年12月16日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:46
大山山頂奥の院
日向薬師へ向かいます
2018年12月16日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:58
日向薬師へ向かいます
ガスが晴れました
2018年12月16日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/16 12:39
ガスが晴れました
東屋で休憩
2018年12月16日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 13:05
東屋で休憩
伊豆半島も見えました
2018年12月16日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 13:19
伊豆半島も見えました
2018年12月16日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 13:31
2018年12月16日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 14:29
2018年12月16日 14:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 14:34
日向薬師からのバスは1時間に2本
2018年12月16日 15:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 15:03
日向薬師からのバスは1時間に2本

感想

所属する会の山行で大山へ
大山は私の親父が参加していた『大山講』の山
今でも講元の宿坊の所に名前の入った大山講の碑があります。
親父はここに泊まって遊んでいたんだろうと思いますが
今回はケーブルを使わないので別ルート

天気予報は今日一日持ちそうな予報だったので雨具は傘のみとソフトシェルで出発、
リーダーは同年配の男性、階段を苦にせずに淡々と登っていく、当方は階段は大の苦手、でも指定ルート以外は立ち入り禁止(当然ですが)リーダーについて無言で登っていく、歩いていると暑くなるはずが寒い、頂上まで其の儘、頂上で防寒着を着込んで休憩、隣の夫婦連れの2人がガスバーナーで湯を沸かしていたがなかなか沸かない、苦労していたが途中であきらめていた、見るとレギュラーガスボンベ、もうこの時期は寒冷地用のボンベが必要、当方はサーモスでカップラーメン
隣で青年がガタガタと震えていた、薄着のままで平地と同じ感覚で登ってきたのだろう、リーダーがホッカイロを渡して早く下山するようにと諭していました、
新宿駅で打ち上げ、入った居酒屋は休日なのにほぼ満員、久し振りに山に関係ない読売新聞、朝日新聞、産経新聞の話題や韓国の話題で沸きました

蛇足 新田次郎の孤高の人の話題に、北鎌尾根の遭難の話で、最後にパーティーを組んだ相手の話に、これは槍ヶ岳山荘で小屋の関係者に聞いた話ですが、パーティーを組んだのは加藤文太郎は単独行ばかりだったのでロープワークが出来ないので加藤文太郎の方から同行をお願いしたとの話です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら