記録ID: 168288
全員に公開
ハイキング
東海
賢ママ今年の初歩きは・・・歴史探訪、桜見物&温泉
2012年02月11日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:33
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 199m
- 下り
- 199m
コースタイム
822由比駅発
846東海道広重美術館
938美術館発
1013小池邸
1047さった峠駐車場(由比側)
1105さった峠駐車場(興津側)
1114駿河健康ランド着
1440駿河健康ランド発
1455興津駅
846東海道広重美術館
938美術館発
1013小池邸
1047さった峠駐車場(由比側)
1105さった峠駐車場(興津側)
1114駿河健康ランド着
1440駿河健康ランド発
1455興津駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは興津駅からJR利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大部分が街中歩きです。 ハイキングコースも良く整備されているので全く問題ありません。 |
写真
感想
賢ママのお供で「東海道広重美術館」「さった峠」「駿河健康ランド」とハイキングして来ました。
今年の薄寒桜は開花が遅れているとの情報を聞いていましたが、確かに例年に比べてずいぶん遅い感じです。
久しぶりで歩いた賢ママは「足が痛い」などと申しております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kenpapa さま
kenmama さま
まいどです。
長閑なハイキング&
やっぱこれでなければねぇ〜
薩埵峠で頂戴いたしましたラブリーなはるみちゃんの甘酸っぱいお味が忘れられない芋でございます。
そろそろたべごろジャマイカ
本日どこも行けずでママ芋と地元焼き鳥屋(●場長もお気に入りの)で飲んでおりました
菜の花に桜・・・
豪雪の中を徘徊している身には別次元の世界に感じます・・・
賢ママさんは初歩きですか〜
足、お大事に・・・
芋先生、おはようございます。
えぇ、今回ははるみちゃんをゲットするのも目的の一つでしたから・・・
さった峠の駐車場の販売所でめでたくゲット出来ました。
初めていただきましたが・・・確かに美味いっ!
たった一つの難点は・・・皮がむきにくいところ。
みかんの品種改良って色んな視点から行われていて「皮がむきやすい」も重要なポイントざんす。
年々改良が行われているので近いうちにあの味で皮のむきやすい新品種が作られると思いますよ。
おはよう
ほーちゃんのブログ、いかにも寒そうぢゃまいか。
賢パパ、寒いのは苦手なので雪山よりもこっちの方が良いっす。
東に遠征、どうっすか?
kenpapaさん kenmamaさん こんばんは
kenmamaさんの初歩きは、楽しさいっぱいですね!
菜の花、水仙、薄寒桜、の写真を拝見すると、春は
もうすぐなんだな〜と笑顔になっちゃいます。
10k以上歩かれたのですから、足は痛くなりますね。
締めは
最高ですね!
こんばんは。
春はもうすぐそこまで来ていますよぉ〜。
賢ママは寒さが苦手なので今まで冬眠してましたが暖かくなれば動き出すでしょう・・・
あっ、でも・・・花粉症があるか。
いつも楽しい
餃子と
これからも安全登山で山歩いて下さい。
こんにちは、初めまして。
いつも拍手を有難うございます。
gosenjyakuさんはお隣県だなぁっていつも思ってました。
以前は母親が福島県の施設にお世話になっていたので最低でも月に一度は帰省していました。
その頃は宇都宮で途中下車して餃子と
餃子デートなんてこともありましたなぁ〜。
http://kenpapa.naturum.ne.jp/e973244.html
今では母親をこちらに引き取ったので滅多に帰省する機会がなくなってしまいました。
こちらこそありがとうございます。
現在餃子の消費量は静岡1位、宇都宮2位になってしまいました。何位でも美味しものは美味しですよね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する