記録ID: 169749
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
高ボッチ
2012年02月12日(日) [日帰り]

コースタイム
アスティ片丘(1010m)5:20→7:50ひょうたん池8:30→9:10高ボッチ展望台9:35→10:00高ボッチ山頂(1665m)11:10→13:00アスティ片丘
天候 | 雪後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ひょうたん池からワカン。積雪40センチ程度。 |
写真
感想
山アルバム
https://picasaweb.google.com/coneiba/2012211
うちから登山口まで20分ほどの裏山的な高ボッチ山へ。
広々として見晴らしのいいところなので、新米カメラのデビューにはうってつけかと。
山頂で朝日を迎えたかったので、5時にヘッドランプをつけて真っ暗な山に入った。
途中で雪がチラチラしてきて、こんな天気予報だっけ?
登るほどだんだん雪が強くなり、頂上まで後500メートルのひょうたん池の東屋で40分ほど停滞する。
冷える足を踏みながら、今日はここまでかなと思ったころ、ガスが切れて明るくなり、ワカンを履いて出発。
そこから雪がだんだん深くなり、山頂展望台下は40センチほどで、もちろんトレースはなく、しばらくラッセル。
ラッセルも少しなら気持ちいい。
山頂はガスに巻かれていたが、30分ほどすると太陽が出てきた。
夏なら2時間で登るところを、4時間もかかってしまった。
いずれにしても朝日は拝めなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する