ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169753
全員に公開
ハイキング
近畿

龍神山(りゅうぜんさん)梅の花の開花1週間くらい先かな

2012年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
564m
下り
573m

コースタイム

11:00自宅出発ー11:30登山開始ー12:30駐車場ー13:10龍神宮ー14:00下山開始
15:40下山
天候 晴れ 時々 雪
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2012年02月17日 23:31撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 23:31
ブドウのように実が
なんの実かな?(ヌルデの実?)
2012年02月18日 17:04撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 17:04
ブドウのように実が
なんの実かな?(ヌルデの実?)
2012年02月17日 23:34撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 23:34
動鳴気渓近くの山ですので、ここを過ぎた所に車置いてます
2012年02月17日 23:35撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 23:35
動鳴気渓近くの山ですので、ここを過ぎた所に車置いてます
ひき岩群
2012年02月17日 23:38撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 23:38
ひき岩群
山茶花
2012年02月17日 23:39撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/17 23:39
山茶花
トベラ
2012年02月17日 23:42撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 23:42
トベラ
杉の蕾(花粉症なので咲かないでと思います)
2012年02月17日 23:45撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 23:45
杉の蕾(花粉症なので咲かないでと思います)
2012年02月17日 23:46撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 23:46
この✿ 雑草でしょうか?たくさんありました
(ムラサキケラン?)
2012年02月17日 23:50撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 23:50
この✿ 雑草でしょうか?たくさんありました
(ムラサキケラン?)
梅畑 梅の花あと10日間くらいしたら満開になるかな。今年は花咲き出すのが遅いです
2012年02月17日 23:51撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 23:51
梅畑 梅の花あと10日間くらいしたら満開になるかな。今年は花咲き出すのが遅いです
サネカズラ 実が落ちた残り
2012年02月17日 23:52撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 23:52
サネカズラ 実が落ちた残り
寒い中花咲いてます
2012年02月17日 23:54撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 23:54
寒い中花咲いてます
2012年02月18日 00:05撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 0:05
子供たちが小さいころ狐の小判といってよく拾って来てた実(次の写真が実がなってる木)
2012年02月18日 00:09撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 0:09
子供たちが小さいころ狐の小判といってよく拾って来てた実(次の写真が実がなってる木)
ハゼノキの実ですか?
2012年02月18日 00:09撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 0:09
ハゼノキの実ですか?
龍神山 三分の二くらいまで
梅・みかんの畑でした
2012年02月18日 00:13撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 0:13
龍神山 三分の二くらいまで
梅・みかんの畑でした
梅 咲いてます(ブルーのネットは梅の実
とるときに役立ちます)
2012年02月18日 00:16撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 0:16
梅 咲いてます(ブルーのネットは梅の実
とるときに役立ちます)
2012年02月18日 17:05撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 17:05
ヤシャブシの実
2012年02月18日 00:31撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 0:31
ヤシャブシの実
野茨の実かな?サルトリイバラかな?
2012年02月18日 00:32撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/18 0:32
野茨の実かな?サルトリイバラかな?
ヤシャブシ
2012年02月18日 00:33撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 0:33
ヤシャブシ
一時間歩いて駐車場ある場所に
ここまで車で来ることもできます
車道歩きました
2012年02月18日 00:36撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 0:36
一時間歩いて駐車場ある場所に
ここまで車で来ることもできます
車道歩きました
2012年02月18日 00:38撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 0:38
2012年02月18日 00:44撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 0:44
2012年02月18日 17:05撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 17:05
2012年02月18日 00:50撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 0:50
2012年02月18日 01:09撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 1:09
2012年02月18日 01:11撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 1:11
修験坂ここから山頂までは急登です
時々雪が降ってきます❄ 寒ぶ
2012年02月18日 01:11撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 1:11
修験坂ここから山頂までは急登です
時々雪が降ってきます❄ 寒ぶ
2012年02月18日 01:13撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 1:13
2012年02月18日 01:22撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 1:22
2012年02月18日 01:23撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 1:23
大きなうばめがしの木です
2012年02月18日 17:06撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 17:06
大きなうばめがしの木です
2012年02月18日 01:23撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 1:23
2012年02月18日 01:24撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 1:24
遠くにアドベンの観覧車見えてます
2012年02月18日 01:39撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 1:39
遠くにアドベンの観覧車見えてます
地図読み教えてもらってます
あの山の名前を知りたいと思えばと、高尾山を仮定して試してみました
2012年02月18日 01:42撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/18 1:42
地図読み教えてもらってます
あの山の名前を知りたいと思えばと、高尾山を仮定して試してみました
2012年02月18日 02:09撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/18 2:09
帰りの堅そうなキノコ見つけました
2012年02月18日 02:58撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 2:58
帰りの堅そうなキノコ見つけました
2012年02月18日 03:37撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 3:37
この赤い実 なんかおいしそう
何度か見かけました
(サネカズラ)
2012年02月18日 03:38撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/18 3:38
この赤い実 なんかおいしそう
何度か見かけました
(サネカズラ)
くちなしの実
2012年02月18日 03:39撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 3:39
くちなしの実
動鳴気渓 岩口池
2012年02月18日 03:52撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/18 3:52
動鳴気渓 岩口池
綺麗な小さな花(キランソウ?)
2012年02月18日 03:54撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/18 3:54
綺麗な小さな花(キランソウ?)

感想

1ヶ月以上山に行ってなく、どこに行こうかと・・・
相方が最近行ったコース(ひき岩群・竜神山・三星山)の一つ竜神山に行くことにしました。
本や地図は竜神山となってますが、行きすがらの標識は龍神山の漢字です。
どちらが正しいのかな。
車で3分の2くらい登ることもできます。
駐車場まで1時間くらい登りました。車1台おいてます。
だれか登ってるのですね。やっと車道の梅畑・みかん畑の道から山道に
久々の山は楽しいです(/*^^*)/道すがら色々の実がなってました。
雪も降ったりいい感じです。
龍神宮で女性の方確か2名だったような、お食事してました。
下りではトレイルランの二人の男性と会いました。下りで足が痛くなっていたのでいつもより小さな声で挨拶(反省)
途中道を間違えました。この風景見てないね、分岐で間違えたねと、佐向谷の方に向かっていたので右に曲がり直しブドウ園・射撃場の横を通り動鳴気渓に出ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人

コメント

もう春間近な感じですね!
mikikoさん、こんにちは。

久々の山歩き、天気もよく雪もまだ残ってて変化のある山歩きが楽しめましたね。

南紀の山はやっぱり暖かいからか花とか実が多くていいですね。

千葉はおとといまた雪が5cmほど積もったけど、春は確実に近づいてきてる感じですね。

自分の本籍地の田辺の山に、そのうち登ってみたいと思ってるので、いつもレコ楽しみにしてま〜す。
2012/2/19 17:54
こんばんは(/*^^*)/
ShuMaeさん コメントありがとう

久々で楽しかったです
いつもすごい雪の山行見ていて、一度あんなにたくさんの雪の中歩いてみたいな〜と思ってました。
少しの雪でしたが雪を踏みしめて歩けて良かったよ

5cmも積もったらすごいね あと地震は大丈夫?震度3くらいなので気つかいないとは思ってますが

春近しで梅林は開園してるけど、今年は、ほんま咲くの遅いわ〜
2012/2/19 18:53
梅の花はまだですね!
久しぶりの山ですね。お疲れ様でした。発登りは干支の山ですね。自分も全然登れていません。 早く山で息抜きしたいです

今年は寒いので梅の花も例年より遅く、春はまだまだといった感じ
膝の調子は良くなりましたか?
2012/2/19 21:40
こんばんは!(^^)!
Kisyuさん コメントありがとうございます

久しぶりでした
干支の山 登ってきました

車道歩き多かったですが、見るもの多く楽しく歩きました
梅の花、もう少し咲いてくれてればもっと良かったですけど。この寒さで梅もかわいそうですね
蕾はたくさんつけてました

膝は下りはじめたら途端に痛いんです。
きつい下りは後ろを向いておりました
えらいこっちゃですわ〜

Kisyuさんの次のレコ楽しみにしてますよ
2012/2/19 23:23
昨日も暖かかったので
一気に梅の花のつぼみも膨らむんじゃないでしょうか〜
この日は穏やかで暖かい一日でしたが、雪が残ってたんですね!
干支の山、近くではここ龍神山と和歌山県最高峰の龍神岳でしょうか。
山へ行きたいという気持ちはあるのですが、なかなか行動に出来ません・・・。
膝は筋力を鍛えることが、大事だと思います。
山歩きを続けていれば、自然と治ってくるのでは・・・。
少しの筋トレも加えて。
2012/2/21 4:06
今日は関東も暖かでした!
mikikoはん、
今日は千葉も10度越えたみたいで暖かかったです。雪のシーズン終盤ですが、今年は雪が多いみたいですね。こないだの5cmは街中はほぼ融けたけど、山はまだ残ってるかな。

このところ地震気持ち悪いです。 週末は茨城北で5弱。千葉も結構揺れました。震度3くらいのはほぼ毎日な感じ。最初ゴツンと縦波がきてしばらく後に横波が来る。今朝もゴツンときたので会議中ですたが皆しばらく静かにになってました。段々エリアが拡がってきたみたいですね。落ち着く過程なんやろけど、そのうち富士山が噴火するかも、とか冗談言ってます。

今度の週末は奥日光でできたら初スノーシューを、と思ってます。天気イマイチみたいですが、またレコ書くんで見てみてくださいね。
2012/2/21 20:31
こんばんは!(^^)!
housi216さん コメントありがとうございます

この日は土曜日で雪もチラホラと降り寒かったですよ

膝やっと整形に行ってきました。水は溜まってないひざ裏の筋肉鍛えなあかんな〜と、山やめて歩くだけにしたらと言われました。「それはできません、歩くだけは面白くないです」 と、筋トレがんばります

housi216さん。くう連れて龍神山でも行ってみてください 山行楽しいですよ
2012/2/21 20:57
暖かくなってきたね!(^^)!
暖かくなったとたん花粉飛び出しました
職場で人出入りするたびにくしゃみ出ました

関東は今、ほんま地震多いから怖いね

週末は初スノーシューですか、うらやましい
楽しいやろな〜
リュックに付けたスノーシューの写真もレコに入れてみてくださいね。大きいよねスノーシュー
2012/2/21 21:09
こんばんは。
膝の調子はどうですか?
病院によっては、『スポーツ整形』とかやってる所もあるので、行かれてみては?
専門的なリハビリもしてもらえるはずですよ。

ところでついに3月10日、中辺路ルート通行止め解除みたいですね!

いつかどこかの王子で「こんにちは!」を交わせたらいいですね!
2012/2/23 19:08
こんばんは!(^^)!
MS06R2さん コメントありがとう

膝の心配ありがとう
筋トレしながら様子みようかと思ってます。

ですよね 3月10日やっとですね
ほんまほんま、そんな日が来るの楽しみですね  「こんにちは!」てね
2012/2/23 23:09
初めまして
お邪魔します。
狐の小判の正体はハゼノキの実だったのですね。長年の疑問が今、解明しました!ありがとうございます。

サルトリイバラ?と書いてある赤い実は葉がないので分かりませんが、実感じからすると山帰来(サンキライ)ではないかと思います。

近々龍神山に行く予定です。
2021/2/17 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら