記録ID: 169753
全員に公開
ハイキング
近畿
龍神山(りゅうぜんさん)梅の花の開花1週間くらい先かな
2012年02月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 564m
- 下り
- 573m
コースタイム
11:00自宅出発ー11:30登山開始ー12:30駐車場ー13:10龍神宮ー14:00下山開始
15:40下山
15:40下山
天候 | 晴れ 時々 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1ヶ月以上山に行ってなく、どこに行こうかと・・・
相方が最近行ったコース(ひき岩群・竜神山・三星山)の一つ竜神山に行くことにしました。
本や地図は竜神山となってますが、行きすがらの標識は龍神山の漢字です。
どちらが正しいのかな。
車で3分の2くらい登ることもできます。
駐車場まで1時間くらい登りました。車1台おいてます。
だれか登ってるのですね。やっと車道の梅畑・みかん畑の道から山道に
久々の山は楽しいです(/*^^*)/道すがら色々の実がなってました。
雪も降ったりいい感じです。
龍神宮で女性の方確か2名だったような、お食事してました。
下りではトレイルランの二人の男性と会いました。下りで足が痛くなっていたのでいつもより小さな声で挨拶(反省)
途中道を間違えました。この風景見てないね、分岐で間違えたねと、佐向谷の方に向かっていたので右に曲がり直しブドウ園・射撃場の横を通り動鳴気渓に出ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mikikoさん、こんにちは。
久々の山歩き、天気もよく雪もまだ残ってて変化のある山歩きが楽しめましたね。
南紀の山はやっぱり暖かいからか花とか実が多くていいですね。
千葉はおとといまた雪が5cmほど積もったけど、春は確実に近づいてきてる感じですね。
自分の本籍地の田辺の山に、そのうち登ってみたいと思ってるので、いつもレコ楽しみにしてま〜す。
ShuMaeさん コメントありがとう
久々で楽しかったです
いつもすごい雪の山行見ていて、一度あんなにたくさんの雪の中歩いてみたいな〜と思ってました。
少しの雪でしたが雪を踏みしめて歩けて良かったよ
5cmも積もったらすごいね
春近しで梅林は開園してるけど、今年は、ほんま咲くの遅いわ〜
久しぶりの山ですね。お疲れ様でした。発登りは干支の山ですね。自分も全然登れていません。 早く山で息抜きしたいです
今年は寒いので梅の花も例年より遅く、春はまだまだといった感じ
膝の調子は良くなりましたか?
Kisyuさん コメントありがとうございます
久しぶりでした
干支の山 登ってきました
車道歩き多かったですが、見るもの多く楽しく歩きました
梅の花、もう少し咲いてくれてればもっと良かったですけど。この寒さで梅もかわいそうですね
蕾はたくさんつけてました
膝は下りはじめたら途端に痛いんです。
きつい下りは後ろを向いておりました
えらいこっちゃですわ〜
Kisyuさんの次のレコ楽しみにしてますよ
一気に梅の花のつぼみも膨らむんじゃないでしょうか〜
この日は穏やかで暖かい一日でしたが、雪が残ってたんですね!
干支の山、近くではここ龍神山と和歌山県最高峰の龍神岳でしょうか。
山へ行きたいという気持ちはあるのですが、なかなか行動に出来ません・・・。
膝は筋力を鍛えることが、大事だと思います。
山歩きを続けていれば、自然と治ってくるのでは・・・。
少しの筋トレも加えて。
mikikoはん、
今日は千葉も10度越えたみたいで暖かかったです。雪のシーズン終盤ですが、今年は雪が多いみたいですね。こないだの5cmは街中はほぼ融けたけど、山はまだ残ってるかな。
このところ地震気持ち悪いです。
今度の週末は奥日光でできたら初スノーシューを、と思ってます。天気イマイチみたいですが、またレコ書くんで見てみてくださいね。
housi216さん コメントありがとうございます
この日は土曜日で雪もチラホラと降り寒かったですよ
膝やっと整形に行ってきました。水は溜まってないひざ裏の筋肉鍛えなあかんな〜と、山やめて歩くだけにしたらと言われました。「それはできません、歩くだけは面白くないです」
housi216さん。くう連れて龍神山でも行ってみてください
暖かくなったとたん花粉飛び出しました
職場で人出入りするたびにくしゃみ出ました
関東は今、ほんま地震多いから怖いね
週末は初スノーシューですか、うらやましい
楽しいやろな〜
リュックに付けたスノーシューの写真もレコに入れてみてくださいね。大きいよねスノーシュー
膝の調子はどうですか?
病院によっては、『スポーツ整形』とかやってる所もあるので、行かれてみては?
専門的なリハビリもしてもらえるはずですよ。
ところでついに3月10日、中辺路ルート通行止め解除みたいですね!
いつかどこかの王子で「こんにちは!」を交わせたらいいですね!
MS06R2さん コメントありがとう
膝の心配ありがとう
筋トレしながら様子みようかと思ってます。
ですよね
ほんまほんま、そんな日が来るの楽しみですね
お邪魔します。
狐の小判の正体はハゼノキの実だったのですね。長年の疑問が今、解明しました!ありがとうございます。
サルトリイバラ?と書いてある赤い実は葉がないので分かりませんが、実感じからすると山帰来(サンキライ)ではないかと思います。
近々龍神山に行く予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する