記録ID: 1702526
全員に公開
山滑走
比良山系
蛇谷ケ峰BC 大きな落とし物編
2019年01月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:22
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 381m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
バラクラバ
毛帽子
着替え
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
GPS
サングラス
スキー板
|
---|
感想
この日は、自作のスノボードハンガー(担いだボードが揺れないようにするため)の試作2号のテストとアルコールストーブのテストとゲレンデの下見できました。
はじめグーグル先生のナビで行こうと思ったら冬期通行止めの道でぐるっと回ることになり、9時過ぎのスタートになる。
特に危険な場所もなくトレースもいっぱいあったので予定の半分の時間で山頂に到着してしまったけど、山頂は風も弱く暖かかったので1時間ほどゆっくりご飯を作り食べてました。
その後、ゲレンデの駐車場までノンストップで降りれたので良かったかな。
雪は春雪みたいだったのでパウダー狙いはやめておいたほうがいいです。
滑り終わって直ぐに帰宅
ってここで大問題発覚
自宅についてバックパックを見るとスノーシューが着いていない
車にもない
どこにもない
ってことで
アクションカムを確認すると滑走直前は背負っていれ
ゲレンデに着いたときにな無くなっているので
その間の出来事・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
こんにちは!
山頂手前でスノボのお兄さんに抜かれましたが、私達でしたか?
55分で登ってこられたと言われました。
私達はゆっくりですが、同じコースだったと思いますが、スノーシュー落とされたのですか?私達の方が先に降りたからわからないですね。
又探しに行かないと駄目ですね。
私達、シニア午後券があったので2時間ほど滑って帰りました。疲れました。
はじめまして
コメントありがとうございます。
山頂手前でお会いしたものです
あの日は翌日に母を連れてくる為のスキー場の下見を兼ねていたので
二日連続で朽木スキー場に行って来ました
そして、無事にスノーシューを回収できました
あら、良かったですね。
降りたコースは歩く人が少ないからラッキーでしたね。
親孝行な方!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する