ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170293
全員に公開
ハイキング
関東

石老山〜帰りは渡し船〜

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
miou その他2人

コースタイム

11:30石老山BS-12:00顕鏡寺-13:30石老山山頂14:30-15:45相模湖キャンプ場-16:00船着き場-16:10相模湖遊覧船乗り場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
渡し船は、電話をすると迎えに来てくれます。
私たちは、先に番号を調べてあったので、キャンプ場についた時点で電話しました。
乗船料は片道600円です。

渡し船案内看板の手前にある町内ゴミ捨て場に
「ハイカーの方、カンは左のカゴへ、そのほかはこちらへ」
という看板があり、驚きました。
基本、自分のゴミは持ち帰りたいですね・・。
すぐに登山道入り口の看板が大きくあります。
本当に大きい看板。
2012年02月20日 07:49撮影 by  iPhone 4, Apple
2/20 7:49
すぐに登山道入り口の看板が大きくあります。
本当に大きい看板。
標識はたくさん見られます。
2012年02月20日 07:49撮影 by  iPhone 4, Apple
2/20 7:49
標識はたくさん見られます。
奇岩など、説明付きでたくさんありました。
2012年02月20日 07:49撮影 by  iPhone 4, Apple
2/20 7:49
奇岩など、説明付きでたくさんありました。
顕鏡寺の杉の木。
根元は蛇のように立派な根から名前が付いてます。
2012年02月20日 07:49撮影 by  iPhone 4, Apple
2/20 7:49
顕鏡寺の杉の木。
根元は蛇のように立派な根から名前が付いてます。
雪が降っても、傘はいらないね。
2012年02月19日 12:19撮影 by  iPhone 4, Apple
2/19 12:19
雪が降っても、傘はいらないね。
平安時代、恋の逃避行の終焉の地だそうです。
2012年02月19日 12:22撮影 by  iPhone 4, Apple
2/19 12:22
平安時代、恋の逃避行の終焉の地だそうです。
岩ごとに、いろいろな話がありました。
2012年02月20日 07:49撮影 by  iPhone 4, Apple
2/20 7:49
岩ごとに、いろいろな話がありました。
登山デビューなSくん。
靴は昨日、神田で購入したそうです。
2012年02月20日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/20 7:44
登山デビューなSくん。
靴は昨日、神田で購入したそうです。
山なのに、真っ直ぐ延びる道。
2012年02月20日 07:49撮影 by  iPhone 4, Apple
2/20 7:49
山なのに、真っ直ぐ延びる道。
融合平見晴台。
2012年02月20日 07:49撮影 by  iPhone 4, Apple
2/20 7:49
融合平見晴台。
見晴台からは、相模湖が良い感じでみえます。
2012年02月19日 12:52撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/19 12:52
見晴台からは、相模湖が良い感じでみえます。
晴天な山頂。
2012年02月20日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/20 7:44
晴天な山頂。
でも、雪解けで山頂はどろどろです。
靴がいっきに重くなった・・。
2012年02月20日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/20 7:44
でも、雪解けで山頂はどろどろです。
靴がいっきに重くなった・・。
山頂からの眺め。
2012年02月19日 13:19撮影 by  iPhone 4, Apple
2/19 13:19
山頂からの眺め。
遅めのランチはうどんすきです。
まだ煮えませんね。
2012年02月20日 07:50撮影 by  iPhone 4, Apple
2
2/20 7:50
遅めのランチはうどんすきです。
まだ煮えませんね。
了解です!
2012年02月20日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/20 7:44
了解です!
下りは午後の木漏れ日です。
2012年02月20日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/20 7:44
下りは午後の木漏れ日です。
大明神展望台からの丹沢
2012年02月19日 14:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 14:59
大明神展望台からの丹沢
こちらは相模湖
2012年02月20日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/20 7:44
こちらは相模湖
キャンプ場のゲート
2012年02月19日 15:33撮影 by  iPhone 4, Apple
2/19 15:33
キャンプ場のゲート
キャンプ場
2012年02月19日 15:33撮影 by  iPhone 4, Apple
2/19 15:33
キャンプ場
渡し船乗り場へ下る看板です。
2012年02月20日 07:50撮影 by  iPhone 4, Apple
2/20 7:50
渡し船乗り場へ下る看板です。
矢印に沿って進みます。
2012年02月20日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/20 7:44
矢印に沿って進みます。
こ、これを叩いて船を呼べと書いてあります!(驚)
2012年02月20日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
2/20 7:44
こ、これを叩いて船を呼べと書いてあります!(驚)
これに乗るのかと思ったら・・
2012年02月19日 15:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 15:55
これに乗るのかと思ったら・・
こちらのボートが迎えに来ました(汗)
2012年02月19日 15:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
2/19 15:55
こちらのボートが迎えに来ました(汗)
船の上から本日登った石老山をふり返ります。
2012年02月19日 15:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/19 15:58
船の上から本日登った石老山をふり返ります。
遊覧船乗り場が見えます。
でっかいスワン・・。
2012年02月19日 16:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/19 16:00
遊覧船乗り場が見えます。
でっかいスワン・・。
乗船料を支払う事務所内。
猫さんが仕事してました。
2012年02月19日 16:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
2/19 16:03
乗船料を支払う事務所内。
猫さんが仕事してました。
相模湖駅へ
2012年02月19日 16:17撮影 by  iPhone 4, Apple
2/19 16:17
相模湖駅へ

感想

登山デビューのS氏は、昨日登山靴を購入。
ザックは我が家にあって、背中のサイズが合わず眠っていた45Lを差し上げることに。
待ち合わせ場所でザックを渡し、早速ビニール袋の私物を詰めるS氏。
真新しい登山靴がまぶしいね!

石老山は中盤まで、奇岩が点在。
名前付きで、説明付きなので、その都度に読むふりしつつ息を整える(笑)

山頂は広めで、賑わっていましたが、みなさん昼食終わりな時間帯。
昼出発だった我々がうどんスキを食す頃には、誰も居なくなりました。

下りは、緩やかな尾根道が展望台まで続き、日の当たる場所は枯葉、日陰は雪と楽しみました。

さて、渡し船。
出発時に相模湖駅観光案内所で、利用方法を聞きました。
時刻表などは無く、利用時に電話連絡で迎えに来てくれるとのこと。
相模湖キャンプ場についた時点で、電話を入れると
「そこから15分くらいね〜、今から迎えに出ますね!」と。
公道に、渡し船乗り場→の看板を発見。
幅1m位の左右低い垣根の畦道へ鋭角に曲がります。
ウン、雰囲気あるゾ・・。
→に導かれるまま湖へ下り、下方へ見える船着き場と船!
あれかな?と写真撮りつつ向かいます。
ウッドデッキの綺麗な船着き場。
手前には目立つ黄色いドラム缶と、木の棒が。
看板には、「叩いて呼んで下さい」
!?
試しに優しくトンと叩いたら、ドォ〜〜オォン!!!
静かな湖畔に響く大音・・(驚)
でも、丁度迎えのボートが現れて、本当に来た(笑)

湖上からふり返った石老山は、夕日にキラめく湖面とコラボしてとても綺麗でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7458人

コメント

事務所の猫
miouさん、はじめまして。

つい、写真29/30に反応してしまいました。

けっこう、巨猫ですね

ウチの巨猫はお客を招かない猫ですが、事務所の猫さんは
しっかりお客さんを招いているようですね

山行記録と関係ない話しですいませんでした
2012/2/21 15:55
事務所の猫
navecatさんk、こんにちは!

事務所の猫さんはけっこう堂々としておられました。
招き猫さんかは、かなり怪しそう・・。
でも、のんびり、ゆっくりな時間を演出してましたよ〜。
2012/2/21 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら