記録ID: 1703354
全員に公開
ハイキング
東海
浜松城じゃ(静岡県浜松市)
2019年01月07日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 36m
- 下り
- 22m
コースタイム
浜松駅10:10→市役所11:00→浜松城11:15
楽器の博物館12:50→うなぎの丸浜15:00
楽器の博物館12:50→うなぎの丸浜15:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広い道路は信号守るんじゃ |
写真
感想
あや子さんと電車で浜松へ行って来ました。
好天気に恵まれ、歩いていても気持ちがよかったです。
浜松城は、出世城で有名なお城です。
歴代の藩主は、江戸幕府の幕政に深く関わった人物が多かったんですね。
江戸時代最後の藩主は井上正直(1837〜1904)で、老中を務めたという。
お城は再建(コンクリ製)。
石垣は築城当時の野面積みで立派なもんでした。
お城の公園は、広くて市民の憩いの場となっている感じ。
初めての街は楽しいもんですね。
ritaさん、ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toradoshiさん、こんばんわ。
浜松城目的だったのですか?
それなら、オープン過ぎて認知度のない新スポットより、浜松城公園の中にあるスタバで、のんびりでも良かったかも(なかなか人気スポットです)。
浜松市役所は建物が古く、これまたショボい💦。他県民にアピール出来るような建物じゃないんですよね。
浜松城は桜の季節に訪問するのがオススメです🌸。
toradoshiさんが伊吹山を見て、浜松に向かったのと逆で、私は今日、伊吹山を目指して米原に泊まってます
ritaさん おはよう!そして、コメントありがとうございます。
本来なら桜の時期に行くのがグーだよね。
18きっぷの期限が10日までなんで、あや子さんが「浜松のうなぎ」と「お城」って言ってたもんでさ
おや!伊吹山に登るんだ。14日も天気良くて、最高の登山となりそうだね。
山頂から「寅の家を探せ!」
霊仙山方向に、チッポケな今にも倒れそうなあの家? 大当たり!
トラ殿、
今度、近くに来るときは、声かけてくれれば、ちかくの山、案内するよ!
(g)
gさん、コメントありがとうございます。
おやおや、gさんの家が近かったんだ。
今回は山行じゃなかったけん、お知らせせんかったです。
しかし頼もしいgさんがおられるんで、有難いことです。
結局、昨年は奥三河の山に行かれんかったのが心残りなんよ。
gさんお手製の案内プレートが見たいです。
おとーちゃん
行ってきましたね、、丸浜のうな重旨そう
意外だったのは、静岡でもカレーに生卵の
トッピングあるんですね!?関西だけかと・・
朝食前なんで、、食べ物ばかり気になってしまいました
図星の会話だがね
薄い壁の我が家は、話し声が外に筒抜けなんや。
タカちゃん、コメントありがとうございます。
浜松に行ったら絶対に「うなぎ」だよ。
「reichiはダーイ好き〜!ウフフ
「オ、オレもだがや!」
タカちゃん、外に丸聞こえだよ
こんにちは寅さん
浜松の旅、楽しそうでしたね
teppanの”うなぎ”はスーパーのパックばかりなので、レコの写真は目の毒ですよ。
楽器博物館は以前私たちも行きました、懐かしいですね。
家康くん、なかなか秀逸なゆるキャラですね。
徳川家康は居城を何度か移っているので、どこが一番縁が深いんでしょう?
生誕地の岡崎か?出世の足がかりとなった浜松か?人質時代と晩年を過ごした駿府か?家康争奪戦が起こっていそうです。(そう言えば江戸城もあったか)
家康はどこが縁が深くて、居心地もよかったのか?
これは難しいね。
teppanさん、コメントありがとうございます。
えー!争奪戦が起こってるって?
目の毒に追い打ちを一つ。(追い打ちって言葉の響きがええね
うな重松(竹もあるでよ)=3,300円也
あや子と二人で6,600円!ご馳走様でした。
寅さん
おはようございます。
朝5時に起きて今どんどん焼きを写しに行って帰ってきました。
沢山あった竹で作った砦がすでに全部焼かれてしまっていました。
問いただすと昨日14日に燃やしてしまったのこと。
昔は15日の早朝と決まっていたのに。
今は祝日に合わせて日取りが変わるとのことで、
がっくりして帰りました。
それにしても浜松までうな重を食べに奥さん孝行!
さすが寅さんです。
見上げました。
それにしても変なお城ですね。
いい湯さん、あや子さん孝行して来ました
うな重をウマカ〜してきましたよ。よかったよ
どんどん焼きは、14日に終わっていたんや。
「こ、こら〜!勝手に変えるな〜!
あっはは〜 いい湯さんの”初怒り”
「浜松城じゃ」レコはもっと早くにアップしたかったけど、PCを修理に出していたもんで今頃のアップになっちゃったです。
正月早々に故障とは「こ、こら〜!エクセルが開か〜ん!
アッハハ〜寅の”初怒り”でした。
家康築城のお城で、出世城で有名。
お城、やっぱり何か変でしょ?
家康クンが「こ、こら〜!」って言いそう。
寅さん、こんにちは。
電車の旅いいな〜始発駅から終着駅までいいな。
始発駅だと席も座れるし終着駅だと寝過ごす事もないし
いつか青春18切符で日本全国旅してみたいです。
浜松、寅さんちからは程よい距離で楽しめて良かったですね。
masaちゃん、夕方4時半からの仕事って、寒いし、暗くなるし、安物バスのヘッドライトは暗いし、車は多くなるし、無灯火の自転車が逆走しとるし、腹はヘッてくるし、ボヤきたくなるよね。でも、先ほど無事帰宅しました。
そう思うと、電車はええね。
「おーいお茶」の空ペットにさ「お酒」を入れて、チビリチビリ
あや子さんが「抜かりないね〜あきれるわ〜」なんて言いながら、おつまみポリポリと一袋食べてもたがな。
こっちも「あきれるわ〜
米原から浜松まで約3時間ですよ。
春子ちゃんと、18きっぷで全国ツアー、いつの日か楽しんでくださいね。
ー18きっぷ劇場ー
春子ちゃんが「マサちゃん、カラのペットに何をいれたの?」
「春子!これならホテルのレストランでもバレずに飲めるって!
「マァ〜あきれた!
「はっはは〜、寅さんからの入れ知恵だがや!」
「マサちゃん、ええ人がヤマレコにいたんだね
ー完ー
とらさん、おはようございます(*^▽^*)
浜松のうなぎは最高ですよね!
私たちも南アルプス縦走の帰りに、浜松の高速のサービスエリアで食べたうな重がめちゃ美味しかったのを覚えてます。
サービスエリアでさえあの美味しさだから、お店で食べたらさぞ美味しいんでしょうね(*^。^*)
いい奥さん孝行が出来ましたね(*^^*)
mitti
mittiさん、こんにちは(*^▽^*)
お二人も「うまかー!」「うみゃーね
chassepapaが「ここに来てmimittiーこと言わんと、”うな重”だ!」
なんて、食券販売機のボタンを押したんや
浜松だと白焼きもあるけど、やっぱりタレで焼いてあるほうが美味いと思うな。
六甲山の山攻めも大分攻略できましたね。
あ!ここから先は、chasseさん、mimittiーさん(違うって!mittiさんやがな)のレコにコメントしよう。
あれま!今回も上出来のコメント返信が書けたがな
これって、自己満足?
とらさん、こんばんは〜。
ウナギウナギウナギ、うなぎうなぎうなぎ・・・・・
大好物です
夢に出てきそう…そう言えば最近食べてない
浜松へ行かれたんですね〜
浜松と言えば「うなぎ」
まだ行ったことないけど、浜松で鰻食べたいって思いました!
浜松と言えば「うなぎ」と徳川家康。
大阪と言えば「くいだおれ」と豊臣秀吉。
フルお姉さん、お仕事お疲れ様。
夢の中でうなぎだって?
「いや〜ん!ヌルヌルでつかめへん
「どれどれオレがよ〜、わー!逃げてしもた!
「もう!ヤスくんたら〜
なに?夢はウナギつかみじゃないって?
電車でゴーして、本場のうなぎを是非召し上がってほしいね。
え?ヤスくん何? 若い頃にフルちゃんをワシづかみしたって?
フルちゃん、逃げなかったんだ
ハイハイよかったね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する