記録ID: 170842
全員に公開
ハイキング
比良山系
八淵滝
2011年06月22日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 433m
- 下り
- 433m
コースタイム
10:30駐車場-10:43登山口-10:53Dコース分岐-11:03魚止の滝-11:13障子ヶ淵-11:27大摺鉢-11:32小摺鉢-11:42貴船の滝-12:19七遍返し淵-13:02貴船の滝-13:28大摺鉢-14:00ガリバー旅行村
※コースの赤線は手入力でかなりアバウトです。
※コースの赤線は手入力でかなりアバウトです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旅行村の駐車場を利用すると少し登山口に近いです。(有料400円位やと思います。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはガリバー旅行村にあります。 滝巡りのコースは複数ありました。 歩行時間や難易度と自身の力量を検討の上コースを決めた方が良さそうです。 魚止の滝から障子ヶ淵を通り大摺鉢へ行くコースは足場が悪く難しかったです。 屏風ヶ淵を巻いて貴船の滝へ行くところも難しいです。 鎖は金具が一部外れていました。 谷側は絶壁で足下も崩れていたり滑りやすかったりします。 七遍返し淵へ向かうところにある丸太橋は滑りそうでしたので四つん這いになって通過しました。 全体的に増水時は通過が困難やと思われます。 |
写真
感想
日を追う毎に気温の上昇が感じられるこの頃
夏はすぐそこです。
友人は最近、
山へのモチベーションがあがっているみたい。
そこで
「暑い時には涼しい所を求めて登山。そういうのはどう?」
と誘ってみました。
アテは全くなかったのですが。
とりあえずインターネットで調べてみると、
ありました!
恐怖で涼しい滝巡りです。
なんだか難易度高そうですが、
ハイキングコースって書いてあるしね。
友人には
「日差しが直接当たらない木漏れ日ハイキングやで。
途中で滝を見放題やし
たまには山頂を目指さないのもいいかもよ」
位の情報だけ与えてあとは秘密です(最低)。
実際行くとなると中々手強そうな所です。
だいたいハイキング専門の僕に
沢歩きみたいな事ができるのでしょうか。
調べる程に恐怖体験の実態が見え始めます。
特に高所恐怖症の人にはつらそう。
「僕も高所恐怖症なんやけどね」
しかしそこはパソコンのモニターを見ているだけの強みというか
「まあ、行ってみればなんとかなるやろ」
心配事は見て見ぬ振りです。
果たしてそんなんで
無事に帰って来れるのでしょうか、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する