ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1710090
全員に公開
キャンプ等、その他
房総・三浦

✩鹿野山九十九谷の絶景✩

2019年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(参照)
https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kanko/2230.html
アクアを渡る前に、
浮島の工場夜景を楽しむ。
2019年01月20日 00:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
1/20 0:49
アクアを渡る前に、
浮島の工場夜景を楽しむ。
館山道、君津PAで
月が沈むまで仮眠。
2019年01月20日 01:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/20 1:37
館山道、君津PAで
月が沈むまで仮眠。
月が沈んだ後は
雲が広がり星撮影は少し。
2019年01月20日 05:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
1/20 5:11
月が沈んだ後は
雲が広がり星撮影は少し。
夜明けの房総。
しかし雲が覆います。
2019年01月20日 06:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
1/20 6:18
夜明けの房総。
しかし雲が覆います。
でも染まる雲が
幻想的な景色を演出。
2019年01月20日 06:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
1/20 6:37
でも染まる雲が
幻想的な景色を演出。
日の出を迎えます。
すぐに雲の中へ。
2019年01月20日 06:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
1/20 6:49
日の出を迎えます。
すぐに雲の中へ。
今日は雲が多そうです。
撤収しかけたその時...。
2019年01月20日 07:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
1/20 7:00
今日は雲が多そうです。
撤収しかけたその時...。
差込む光で
九十九谷劇場の始まり。
2019年01月20日 07:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
1/20 7:13
差込む光で
九十九谷劇場の始まり。
放射霧に光芒。
水墨画の世界が広がる。
2019年01月20日 07:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
1/20 7:34
放射霧に光芒。
水墨画の世界が広がる。
早朝の気温差が
光芒を散らします。
2019年01月20日 07:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
1/20 7:35
早朝の気温差が
光芒を散らします。
霧に包まれる
静かな山村。
2019年01月20日 07:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
1/20 7:36
霧に包まれる
静かな山村。
日常を忘れられる
癒しの絶景でした。
2019年01月20日 07:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
1/20 7:38
日常を忘れられる
癒しの絶景でした。
撮影機器:

感想

年が明けてもなかなか仕事が落ち着かず、
忙しい日々が続いております。

昼間はゆっくり睡眠をとった土曜日。
明け方まで月が出ていますが、空いている深夜に車を走らせ、
房総・鹿野山の九十九谷へ星空〜夜明けの景色を撮りに行きました。

九十九谷は気温差で雲海や放射霧が見れる絶景ポイント。
早朝は雲が多く撮影は諦めた頃、
雲の間から差込む光が、幻想的な景色を広げてくれました。

思うように山へ行く時間が取れませんが、
静かな深夜にコーヒーで一服しながらの、のんびりドライブも悪くなく、
設定が難しいシーンでしたが、幻想的な朝の景色を夢中で撮り、
日常を忘れるいい時間を過ごしました。

我が家はアクアラインを使い、空いている時間帯であれば、
90分前後で鹿野山へアクセス出来ます。
条件の良さそうな日に雲海を狙いたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

鹿野山の九十九谷
kenさん こんにちは。

日の出前の景色、素晴らしいですね!
九十九谷の光芒はまさに水墨画のようで幻想的
忙しい日常を忘れるいい時間を過ごせましたね

この辺りは湊川のスズキ釣りに鹿野山にあった堰のヘラブナ釣りと学生時代から相当通いました。 山を始めてからは行く機会が少なくなった房総ですが、海を見にたまにはよさそうですね。 

また強い寒波が来るみたいです。
風邪をひかないように仕事頑張ってください!
2019/1/21 14:32
Re: 鹿野山の九十九谷
Kazutoさん こんばんは!
いつもありがとうございます。

このエリア。マザー牧場があったりと、
子供が小さい頃はよく行ったのですが、
撮影目的では初めて。
初回にしてこの場面はラッキー♪
日が出て、気温が落ち着くまでは
諦めない事を勉強しました(笑)
難しいシーンでしたが楽しめました。

春の早い房総半島。今は水仙かな?
もう菜の花も咲き出していました。

こんな日々なので、「登山」が遠のいてますが、
お写んぽ程度であればすぐ出掛けます(笑)
よろしくお願いします(^^ゞ
2019/1/21 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら