ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1714506
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

翁山

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
211m
下り
211m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までの林道が若干せまく走りづらい。
四駆推奨。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はない…はずだが残雪期は注意が必要のようだ。
林道の途中で山仕事の男性から「この先は通行できない」と告げられた。仕方がないのでクルミ平沼と書かれた看板の近くに車を停める。まぁ、あと500mくらいで登山口だし…。
林道の途中で山仕事の男性から「この先は通行できない」と告げられた。仕方がないのでクルミ平沼と書かれた看板の近くに車を停める。まぁ、あと500mくらいで登山口だし…。
車が通れない原因はコレだった。人一人が通れるくらいには枝が払われているが、これではジムニーといえどお手上げである。
車が通れない原因はコレだった。人一人が通れるくらいには枝が払われているが、これではジムニーといえどお手上げである。
倒木の下をくぐり抜け、翁山小屋までやってきた。ここまで車で来れるはずだったのだが…。この翁山小屋であるが、通称ハリマ小屋というらしい。ガイドブックにも書いてある事だが、その由来については謎である。
倒木の下をくぐり抜け、翁山小屋までやってきた。ここまで車で来れるはずだったのだが…。この翁山小屋であるが、通称ハリマ小屋というらしい。ガイドブックにも書いてある事だが、その由来については謎である。
小屋を過ぎると本格的な登山道となる。水が豊富な山なのか、幾筋もの沢が道を横切っている。写真もその沢の一本なのだが、今まさにツートンが乗っている板、これがくせ者であった。ものすごく滑るのである。写真をよく見てもらうとわかるのだが、ツートンの両手が激しくブレている。これは、まさに滑って転けそうになっている瞬間の写真なのだ!
ちなみに、この後私も通過したのだが、滑るとわかっていてもなお転びそうになるという、まことに恐ろしい板であった。対岸に飛び移った方がよほど安全そうである。
小屋を過ぎると本格的な登山道となる。水が豊富な山なのか、幾筋もの沢が道を横切っている。写真もその沢の一本なのだが、今まさにツートンが乗っている板、これがくせ者であった。ものすごく滑るのである。写真をよく見てもらうとわかるのだが、ツートンの両手が激しくブレている。これは、まさに滑って転けそうになっている瞬間の写真なのだ!
ちなみに、この後私も通過したのだが、滑るとわかっていてもなお転びそうになるという、まことに恐ろしい板であった。対岸に飛び移った方がよほど安全そうである。
しばらく進むと登山道が雪で覆われていた。面白山でも黒伏山でも、ここまでまとまった残雪は無かったのだが周りの木々は新緑から深緑へと移り変わろうとしているのだが、なおこの雪の量である。
しばらく進むと登山道が雪で覆われていた。面白山でも黒伏山でも、ここまでまとまった残雪は無かったのだが周りの木々は新緑から深緑へと移り変わろうとしているのだが、なおこの雪の量である。
そろそろ眺望が開けてくるかと思っていた矢先、登山道が雪の下の消えていた。この沢の源頭部まで行って対岸に渡らなければならないのだが…。
そろそろ眺望が開けてくるかと思っていた矢先、登山道が雪の下の消えていた。この沢の源頭部まで行って対岸に渡らなければならないのだが…。

感想

白鷹山は良い山であったが、さすがに2時間と少しの山歩きでは物足りない。そこで盛岡に帰りがけにもう一座登ることにした。同じように2時間くらいで登れる(とされている)翁山だ。

実は翁山は一度敗退している。
林道が崩れていて登山口にすら着かなかった…という話だが、今度こそリベンジしたい。

今回は林道に入ることはできた。
真新しい轍の跡もあるので、少なくとも我々の前に数台は通行しているはずである。
よし、これは行けそうだ!

ガイドブックに「かなりの悪路」とあったので内心びくびくしていたが昨日の黒伏山への林道に比べれば大したことはなかった。
これで翁山は攻略したも同然という楽勝気分で車を進めたが途中で山仕事の男性から「この先は通行できない」と告げられた。

車が通れない原因は倒木だった。
人一人が通れるくらいには枝が払われているが、これではジムニーといえどお手上げである。

で、せっかく登り始めたのだが、しばらく進むと登山道が雪で覆われていた。

写真ではわかりづらいが、上部には深い亀裂が入っており下部は下部で斜度がきつく、うっかりすると滑落しそうである。
軽アイゼンとストックがあれば、普通に通過できそうな感じではあるのだが持ってきていない。
徒手空拳では危険が大きいような気がする…。

残雪のさらに上部の藪をトラバースする…というのも試してみたのだが途中でどうしても雪の上に下りなくてはならない場所がありそして、その場所には大きな亀裂が口を開けて待っていた。

10分くらい試行錯誤したが、なかなか上手い方法が思いつかない。
そのうち、藪をかき回したためか大量のブヨが周りを飛び回り始めた。
もうツートンは完全に戦意を喪失している。
これは撤退だな…。

ブヨから逃げるように一目散に下山し、翁山攻略は終わったのであった。
もちろん、結果は敗退である。
同じ山に二度も敗退するというのは、今まであまりなかったパターンである。
ううむ、CT2時間の山なのだが、恐るべし、翁山。

これはリベンジするとしても季節を変えるとか、宮城側からアタックするとかパターンを変えていかないと永遠に攻略できないような気がしてきた(笑
どうやら我々は翁に嫌われたようである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら